ブログ

【要注意】数学の成績が上がらない受験生の特徴3選

目次

無料受験相談

はじめに

みなさんこんにちは!

京阪枚方市駅から徒歩3分 武田塾枚方校 です!

 

今回のテーマは、数学で思うように伸びない生徒の特徴3選です。

 

・「数学の問題をいくらやっても解けない…」

・「きちんとまじめに授業を聞いているのに分からない…」

 

といった悩みを持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

いくらまじめに勉強をしたところで間違った非効率な勉強をしていては成績も思うように伸びませんよね。

 

そこで今回は数学の成績が伸び悩んでいる生徒の特徴や改善点なども一緒にお話しさせていただきたいと思います。

 

是非最後までお付き合いください!

 

また、今回の内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでもお話しされているのでそちらも是非合わせてご覧ください!

無料受験相談

~1つ目~「難しい問題ばかりやっている」

数学の成績が上がらない人の特徴としてまず挙げられるのが、難しい問題ばかりに取り組んでいるという人です。

 

具体的な参考書で言うと、『1対1対応の演習シリーズ』や『入試数学の掌握シリーズ』のようなオーソドックスな解き方ではなく、少しひねった応用力が求められる参考書が該当します。

 

ここで大事なのは自分の実力に見合わない問題ばかりに手を付けてはいけないということです。

 

人によっては『青チャート』の問題でも難しいと感じる人もいれば、『1対1対応の演習シリーズ』から難しいと感じる人もいます。

 

たまに背伸びをして「今日は、入試問題にチャレンジするぞ!!」といった勉強の仕方はよいのですが、そのような問題を毎日続けて解くような勉強の仕方では成績は絶対に伸びません!

 

レベルが高い問題に挑みたい気持ちは分かりますが、まずは冷静に自分の今の実力を計り、それに見合った問題集から進めていくことが数学の成績を伸ばすうえで非常に大切になってきます。

勉強のイラスト「テスト勉強・男の子」

~2つ目~「自力で問題を解かない」

2つ目の特徴としては自力で問題を解かないということです。

 

自力で問題を解かないといってもいくつかのパターンがあるのでそれぞれ紹介していきたいと思います。

 

①解説丸写し

例えば、問題を解いていてできない問題があったときに、その答えを丸写しするだけで復習を終わりにするといったようなことです。

 

答えを丸写しするということは自分で考えることを放棄してしまっていることと同じことです。

 

このような状態のまま放置しておくと、いざ模試に同じような問題が出てきたときに見たことはあるけど解けないという状況に陥ってしまうのです。

 

答えを見て解き方を理解したのならばそこから時間をあえて再度自力で解きなおしをしてみるといったところまで復習するようにしましょう。

 

②目で見て終わり

続いて、これは数学が少しできる人にありがちなことですが、数学の問題に取り組む際に

 

「もうこの問題はやったことがあって解き方も分かっているからいいよね!」

 

と思い、そのまま目で解いて終わりにしてしまうということです。

 

数学の参考書を1周終わらせた後、その参考書を復習する際に全ての問題を解かなければいけないのですかという質問をよく武田塾の生徒からいただくことがあります。

 

偏差値70以上の人であれば目で見て復習をすることもできるかもしれませんが、偏差値50や60の人でも目で見てきちんと復習するとなると少し不安な部分があります。

 

そのため、基本そういった人たちに、きちんと手で解いてみましょうと指導しています。

 

もちろん復習を全くしないよりかは、目で見て復習をした方がよいのは事実です。

 

しかし、時間がまだ残されている春からいきなり目で見て終わりの復習を癖づけてしまうのはまずいため、目で復習を行う時期としては秋以降で他教科との兼ね合いにより数学にかける時間が限られるようになってきた段階を目安にするようにしましょう。

 

実際のテストや模試では解き方が分かった時点でOKというわけではなく、限られた時間の中で手を動かして計算ミスをすることなく正しい答えに導けてこそ初めて正解がもらえるものです。

 

本番では目で見て覚えただけでは通用しないので、普段から意識をして手を動かして問題に取り組むようにしましょう。

テスト・受験のイラスト「試験中の男子学生」

~3つ目~「テキスト・問題集の解答を丸暗記」

3つ目の特徴として挙げられるのがテキストや問題集の解答を丸暗記してしまうということです。

 

解法暗記が良いか悪いかという論争もありますが、それは一旦おいといてここでは本当に丸暗記できるのかということが問題です。

 

現実的に考えて数学の問題を何百問、何千問解くにあたって果たしてその1個1個の解答を丸暗記ができるのでしょうか?

 

当たり前ですが全ての問題を丸暗記することはほぼ不可能です。

 

英単語のように何も理解せずにひたすら詰め込むような勉強をしてしまうと、脳の容量的にも数百問程度が限界となります。

 

まずは参考書を何週も読み込んだり、分からなければ誰かに聞くなどして、なぜこの問題でこの解き方が使えるのかをきちんと理解してから覚えるようにしましょう。

 

弟や妹に説明できるのを目安に

丸暗記に当てはまっている人の特徴としては定期テストでは点数がよく取れるのに対して模試や実力テストでは点数が取れないという人が挙げられます

 

そういった人は初見の問題に出くわしたときに、

 

「何となくこの問題はこのように解いていた気がする…」

 

といった何となくの記憶で終わっている人が大半です。

 

そうではなく、数学の問題を解く際には自力で解けるのはもちろんのこと、なぜこのような解答に至ったのかを弟や妹でもわかるようなレベルで一から説明できるようにすることが大切です。

 

理解するにとどまらずなぜそうなるかをアウトプットできるようになりましょう!

虫眼鏡を持つクマのイラスト

まとめ

今回は 数学の成績が伸び悩む人の特徴3選 についてお話しさせていただきました。

 

意外にもこれらをきちんと理解して勉強を進めることができている人は少ないのではないでしょうか?

 

今気づいた人はラッキーです!

 

これを読んで自分が当てはまっていたと感じる人は今すぐにでもやめて正しい勉強法を身に着けるようにしましょう!

ガッツポーズをしている男の子のイラスト

お問い合わせはこちらから!

武田塾枚方校では無料受験相談を行っています。

武田塾枚方校 枚方(吉原康平)校舎長

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 枚方校

武田塾枚方校 教室内の様子

〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階

【TEL】 072-808-8686

【メール】hirakata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾枚方校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 宇治校

武田塾宇治校 教室内の様子

〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階

【TEL】 0774‐39‐7374

【メール】uji@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾宇治校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 くずは校

武田塾くずは校 教室内の様子2

〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階

【TEL】 072-807-6362

【メール】kuzuha@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾くずは校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 寝屋川校

武田塾寝屋川校 教室内の様子

〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F

【TEL】 072-813-8899

【メール】neyagawa@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾寝屋川校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 守口校

武田塾守口校 教室内の様子

〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階

【TEL】 06-6995-4870

【メール】moriguchi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾守口校のHPはこちら

無料受験相談

 

関連記事

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる