ブログをご覧の皆さん、こんにちは!京阪枚方市駅から徒歩3分、武田塾枚方校です!
受験勉強をしているとこのスピードや取り組んでいるレベルで入試に間に合うのか不安になってきますよね。
目安や基準が欲しくなると思います。
そこで今回は、武田塾の参考書ルート【国公立大学理系数学編】をご紹介します!
・武田塾がオススメする参考書を知りたい
・スピード感やレベルの基準が欲しい
・受験勉強の見通しを立てたい
このような人は必見です!
ぜひ、武田塾の公式YouTubeチャンネルも併せてご覧ください!
参考書ルートとは?
まず、「ルート」についてご説明します。
「ルート」とはカリキュラムのことです。
武田塾は授業をしない予備校であり、生徒それぞれに合わせたカリキュラムを組んで自学自習をサポートします。
また、予備校オリジナルの教材を使うのではなく書店で一般に買うことのできる参考書の中からみなさんに合ったものを選んで進めていきます。
参考書1冊を完璧に仕上げていくことに重きを置いているのでそれぞれのレベルで1冊または2冊程度使っていきます。
参考書ルートのレベル
国公立大学の参考書ルートは中学・高校入門レベル、日大レベル、地方国公立レベル、難関国公立レベル、東大レベルの順に進んでいきます。
日大レベルを基礎としているのでまずは日大レベルを突破することを目指します。
難関国公立レベルは旧帝大や東大・京大を目指す人のレベルです。
東大レベルは参考書というよりは過去問演習になるので武器を身に付けていくのは難関国公立レベルまでです。
それではレベル別に参考書をご紹介していきます!
『やさしい中学数学』
始めるレベルは人それぞれ異なります。
数学が苦手で中学数学もわからない状態であれば中学数学からスタートしましょう!
この参考書は解説がとても丁寧でわかりやすいです。
授業が分からなかった人でも理解しやすいと思います。
この参考書を使って中学3年分の数学をおさらいしましょう!
『数学Ⅰ・A基本大全Basic編』『やさしい高校数学』『数学入門問題精講』
これは3つとも使うのではなくこのうちの1つを使います。
数学Ⅰ・Aから数学Ⅲまで順に取り組みましょう。
これらの参考書は授業についていけない人や先取りしたい人にオススメです。
教科書だけでは理解できない人は教科書の例題を解けるようになることが大切です。
教科書よりも丁寧でわかりやすい参考書を使って基礎を固めましょう。
特にやさしい高校数学は独学の人にピッタリです。
授業をまだ受けていない範囲も自力で進めることができるので高1・2から先取りを始める人はぜひ、使ってみてください。
日大レベル
入門レベルが終わったら次は日大レベルです。
ここで基礎固めをきちんとすることが重要になってきますのでしっかり取り組みましょう!
『数学基礎問題精講』『数学Ⅰ・A基本大全Core編』
基礎問題精講はとてもコンパクトにまとめられた取り組みやすい参考書です。
分量は多くないですが広くカバーできますし、解説もわかりやすいです。
東大志望の人などはここで基礎問題精講ではなく青チャートやFocus Goldを使うこともあると思います。その場合は単純に問題集が増えるため演習時間が多くなります。
基礎問題精講の2倍またはそれ以上の時間がかかると思っていてください。
基礎の演習時間が長いことは基礎固めにとってとてもいいことです。
しかし受験学年の場合は話が別です。
受験学年は早めに基礎を終わらせて応用や過去問演習に時間を多く使った方がいいです。
そのため青チャートやFocus Goldのような演習量の多い参考書を使う場合は高1から、遅くとも高2の春には始めましょう。
受験学年になってから始めることはオススメしません!
受験学年になっている人は基礎問題精講を使いましょう!
地方国公立レベル
日大レベルを突破したら共通テスト対策も始めましょう。
ここで言う共通テスト対策というのはセンター試験や共通テストの過去問演習です。
ここで過去問演習を始めることでスピードアップを狙っているので、このタイミングでなくてもいいです。
特に高2までにこのレベルに到達した人は共通テスト対策を後回しにして地方国公立レベルの演習に時間を使いましょう。
『国公立標準問題集CanPass』
この参考書を初見で解けるようになることが重要なのでしっかり演習を重ねましょう!
青チャートやFocus Goldをやった人は必要ない問題もいくつかあると思います。
その場合は自分でパッと見て必要な問題を選んで解いてみてください。
難関国公立レベル
『大学受験 合格る計算数学』『ハイレベル数学完全攻略』
旧帝大や東大を受ける人はこのレベルで解けなければいけない問題はほとんど解けるようになると思います。あとは過去問演習で志望校に合わせたレベルアップをしていきましょう。
難関国公立編までで戦う武器は揃います。
武田塾のルートは参考書でインプット、過去問でアウトプットする流れになっています。
そのため最低限のインプットをしたら、過去問に取り組みましょう。
過去問が辛い場合は、さらに過去問をやり込むか分野別にインプットの参考書を増やすようにしましょう。
今回のまとめ!
今回は国公立大学理系数学の参考書ルートをご紹介しました!
参考書のルートは中学・高校入門レベル、日大レベル、地方国公立レベル、難関国公立レベル、東大レベルの順に進んでいきます。
中学レベル:『やさしい中学数学』
高校入門レベル:『やさしい高校数学』『入門問題精講』『基本大全Basic編』
日大レベル:『基礎問題精講』『基本大全Core編』
地方国公立レベル:『国公立標準問題集CanPass』
難関国公立レベル:『大学受験 合格る計算数学』『ハイレベル数学完全攻略』
参考書だけをやっても受かるようにはなりません。受かるためには過去問演習が必要です。
参考書でインプットして戦うための武器を身につけましょう!
武器が身についたら過去問で実践あるのみです。
過去問演習の時間を十分に作ってアウトプットを心がけましょう。
お問い合わせはこちらから!
武田塾枚方校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!
〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階
〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階
〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階
〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F
〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階