ブログ

高校1,2年生必読!来年度からスタートを切る新学習指導要領!

study_sq

みなさん、こんにちは!

枚方市駅から徒歩3分、オンラインなら徒歩0分の
「武田塾 枚方校」です!

今回は、高等学校の教科書改訂について特集します!

なんと!2022年度より高等学校の教科書の内容が新しくなります。
それも明治維新以来の大改革と言われるほど、
大きな改訂があるのをみなさんはご存じでしょうか?

ポイントを押さえながら、分かりやすくご紹介していきます。
それでは早速見ていきましょう!

どうして変わるの?学習指導要領と教科書の改訂について

学校教育は「学習指導要領」というものに則って、教育活動を行っています。

「学習指導要領」は、全国のどの地域で教育を受けても、一定の水準の教育を受けられるようにするため、学校教育法という法律に基づき文部科学省が定めています。みなさんの授業や教科書は、これを基に作られています。

しかし、その大枠である高等学校の「学習指導要領」が変わろうとしています!
グローバル化や急速な情報化、技術革新など、社会の変化を見据えて、みなさんがこれから生きていくために必要な資質や能力について見直しを行う必要があるためです。学習指導要領は時代の変化に合わせて約10年ごとに変わり、それに伴い教科書や授業内容も改訂されます。

いつから変わるの?

4437345_s

 

高等学校の新学習指導要領と新しい教科書の配布は、2022年度より開始されます。
しかしすでに2019年度から移行期間として先行スタートしている学校もあるようです。学校の状況に合わせて教育課程を組んでいるためです。

具体的にどう変わるの?教科別にチェックしよう!

それではここからは、国語、数学、英語の具体的な変化についてみていきましょう!

<国語>

国語

参考:文部科学省【国語編】高等学校学習指導要領  p11より

【改訂のポイント】
・必履修科目として,「現代の国語」「言語文化」を新設。
・理解したり表現したりするために必要な語句を身に付け,話や文章の中で使うことを通して,語感を磨き語彙を豊かにする指導を,全科目において改善,充実させた。
・論理的な思考力の育成につながる情報の扱い方に関する事項を,「現代の国語」「論理国語」に位置付け,その指導を改善,充実させた。
・「話すこと・聞くこと」「書くこと」「読むこと」を強化。


現行の制度から大きく変わる国語ですが、これまでの「読む」ことが中心になっていた学習スタイルから「話す」「書く」の割合が大幅に増えたといえます。

また、「古典探究」では「読む」時間がメインとなっています。古典の授業はこれまでとあまり変わらないかもしれませんが、以前よりも古典に当てられる時間が大幅に減っています。「言語文化」で小説とセットになっていることや「古典A」がなくなったことなど、履修状況が変わるでしょう。

<数学>

数学

参考:文部科学省【数学編 理数編】高等学校学習指導要領 p10より

【改訂のポイント】
・現行の「数学Ⅲ」(平面上の曲線と複素数平面),「数学B」(ベクトル),「数学活用」の内容の一部を移行して「数学C」を新設。
・現行の「数学活用」は,「数学A」,「数学B」,「数学C」の各科目の内容に移行した上で廃止。なお,「数学B」と「数学C」は,「数学Ⅰ」の履修後の履修が原則であるが,「数学B」と「数学C」の間に履修の順序は規定していない。
・数学的活動や統計教育の一層の充実。
・「ベクトル」は理系学生のみが学ぶ。

数学は全体的に統計学を強化していくようです!これまで必須学習単元となっていた「データの分析」に加えて、数学Bではほとんど入試の出題範囲からは外れていた「確率分布と統計的な推測」が数学Bで必須化されます。昨今の統計学や機械学習、ビッグデータ活用への関心の高まりとあいまって、社会の中にある事象を数学的に考察する力をつけようとする狙いがあるようです。

<英語>

【改訂のポイント】
・国際的な基準(CEFR)を参考に,小・中・高等学校で一貫した,聞くこと,読むこと,話すこと[やり取り],話すこと[発表],書くことの 5 つの領域別の目標を設定。
・話すこと,書くことを中心とした発信力を強化するため,統合的な言語活動を通してスピーチ,プレゼンテーション,ディベート,ディスカッションなどを扱う選択科目(論理・表現)を設定。
・外国語でコミュニケーションを図る資質・能力を育成するための言語活動を充実。

外国語(英語)で4技能(聞く・読む・話す・書く)を総合的に育成することが、いっそう重視されるようです!

~5つの領域~
①聞くこと=リスニング
②読むこと=リーディング
③話すこと(やり取り)=スピーキング
④話すこと(発表 )=プレゼンテーション
⑤書くこと=ライティング

これに伴って<文法偏重>と言われてきた教科書も、大きく変わりそうですね。

現行の「英語表現」や「英語会話」は、「論理・表現」I~IIIに替わります。交渉やスピーチ、プレゼンテーション、ディベート、ディスカッションといった言語活動を通して、英語によるグローバルな発信力を強化する科目です。

まとめ

今回の特集、いかがでしたでしょうか?
特に現在高校生1,2年生、中学生の皆さん必読の内容だったかと思います。

グローバル化や急速な情報化、技術革新など、社会の変化を見据えて、みなさんがこれから生きていくために必要な資質や能力をいっそう伸ばしていく内容になっています。生徒が学ぶ姿勢に重点がおかれ、課題についてしっかりと議論し考察する力が求められています。各教科のカリキュラムにも主体性を伸ばす学習内容が反映されていましたね。

今回の大改訂を受けて各大学がそれぞれの入学試験の試験範囲を変更していくことが予想されます。
大学入試にどのような影響があるのか、先取りしてしっかり対策をしていきましょう!

校舎長からのお知らせ

tominagasan 
「武田塾枚方校」校舎長の冨永です!

・今までのやり方を振り返る
・新しいやり方を取り入れる
・そのやり方で結果を出す!

このステップを自分一人で成し遂げるのは、なかなかハードルが高いように感じませんか??

だからこそ「武田塾枚方校」がその真髄をお伝えいたします!
あなたの悩み事を聞いて、あなたの力になれたら本望です。

ぜひぜひ気楽に無料受験相談にお申し込みください!!
心よりお待ちしております♪

無料受験相談

お問い合わせはこちらから!

武田塾枚方校では無料受験相談を行っています。

武田塾枚方校 枚方(吉原康平)校舎長

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 枚方校

武田塾枚方校 教室内の様子

〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階

【TEL】 072-808-8686

【メール】hirakata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾枚方校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 宇治校

武田塾宇治校 教室内の様子

〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階

【TEL】 0774‐39‐7374

【メール】uji@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾宇治校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 くずは校

武田塾くずは校 教室内の様子2

〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階

【TEL】 072-807-6362

【メール】kuzuha@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾くずは校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 寝屋川校

武田塾寝屋川校 教室内の様子

〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F

【TEL】 072-813-8899

【メール】neyagawa@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾寝屋川校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 守口校

武田塾守口校 教室内の様子

〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階

【TEL】 06-6995-4870

【メール】moriguchi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾守口校のHPはこちら

無料受験相談

 

関連記事

大学受験に焦りを感じていない高校2年生は本当にヤバイ理由

みなさんこんにちは、武田塾枚方校です。 今年は高校2年生の動き出し(大学受験に対して対策を講じる)が非常に早いように感じられます。 実際に武田塾枚方校でも例年に比べると高校2年生からの問い合わせが非常 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる