私、枚方校の校舎責任者のトミナガが、
・今「読んでいる本」
・読み終わった本をもう一度「読み直している本」
をネタにして、私自身が、
・刺激をうけたこと
・感激したこと
・伝えたくなったこと
を徒然なるままに書き記していきたいと思います♪
正しい『ご褒美の与え方』とは?
今回、ネタにさせていただくのが、
学力の経済学(ディスカヴァー・トゥエンティワン)中室牧子さん
↑↑↑クリックできます↑↑↑
教育の世界に客観的な「データ」を持ち込んで、
教育にまつわる疑問に、経済学の観点からビシビシ答えていく構成です。
今回のブログで取り扱いたいテーマは、
上記画像の本の表紙にも載っています、
「子どもをご褒美で釣ってはいけないのか?」
です。
「勉強」はご褒美で釣ってまで『やる価値があるもの』なのか?
上記タイトルの問いについて、皆さん、考えられたことはあるでしょうか?
私は職業柄、よく考えますね(^^)/
きっと皆さん(受験生も保護者様も)、
将来のために勉強するのは当たり前!
と思ってらっしゃる方が多いですよね…
実は、その考えは、、、
(経済学的に)大正解です♪
そのことを述べた部分を引用します。
経済学には「教育の収益率」という概念があり、「1年間追加で教育を受けたことによって、その子どもの将来の収入がどれくらい高くなるか」を数字で表します。そして、教育投資の収益率は、株や債券などの金融資産への投資と比べても高いことが、多くの研究で示されています。
(『学力の経済学』中室牧子、ディスカヴァー・トゥエンティワン、2015年、kindle版ロケーション254/2162)
やはり、教育の力は偉大ですね…
しかし、「やって意味がある」ことが実証されているのに、なぜ『ご褒美がないと』なかなか実行に移せない場合が多いのでしょうか…?
その問いに対する答えが載っていますので、引用します。
今ちゃんと勉強しておけば、将来の収入が高くなることは数字で示されているのにかかわらず、なぜ子どもたちは、目の前にご褒美がなければちゃんと勉強しないのでしょう。
実は、人間にはどうも目先の利益が大きく見えてしまう性質があり、それゆえに、遠い将来のことなら冷静に考えて賢い選択ができても、近い将来のことだと、たとえ小さくともすぐに得られる満足を大切にしてしまうのです。
たとえば、半年後の正月に祖父母から5000円のお年玉がもらえるとわかっている子がいるとしましょう。その子に「1週間もらうタイミングを遅らせればお年玉は5500円になるよ」と伝えると、その子どもは「だったら、1週間我慢して5500円をもらうよ」と答えるわけです。
一方、明日の誕生日に祖父母から5000円の小遣いをもらえるということになったとしましょう。その場合、「1週間延期する代わりに小遣いは5500円になるよ」といわれても、すぐに得られる満足を優先し、明日の5000円を選んでしまう、というようなことが生じます。
(『学力の経済学』中室牧子、ディスカヴァー・トゥエンティワン、2015年、kindle版ロケーション254~273/2162)
目の前の誘惑に負けてしまう・目の前のことは先送りにしちゃう、というのは、子どもだけに限らない、人類普遍の悩みとも言えますね!
『正しく』ご褒美を与えることが大事♬
ですので、ここで「ご褒美」の出番です!!
「目の前の誘惑優先・大事なことは先送り」問題に対して、ご褒美がどのように役立つのか、を述べている一節を見ていただきましょう!
「目先の利益や満足をつい優先してしまう」ということは、裏を返せば「目の前にご褒美をぶら下げられると、今、勉強することの利益や満足度が高まり、それを優先する」ということでもあります。実は、子どもにすぐに得られるご褒美を与える「目の前のにんじん」作戦は、この性質を逆に利用し、子どもを今勉強するように仕向け、勉強することを先送りさせないという戦略なのです。
(『学力の経済学』中室牧子、ディスカヴァー・トゥエンティワン、2015年、kindle版ロケーション283/2162)
ご褒美で釣ることは、悪いことではなく、本人のためになるのですね…!
しかしながら、ここで注意!
私トミナガ、
【『予告された報酬(ご褒美)』は効果が薄い】←クリック♪
という内容のブログを書きました。
「結局、ご褒美は良いのか悪いのか、どっちなんだ!?」
大丈夫です。
研究結果の主張は一貫しています。
上の本の中で、ある実験が紹介されていて、
それはどんな実験かというと、
・テストで良い点を取ればご褒美をあげます ・本を一冊読んだらご褒美をあげます という2パターンのご褒美をあげたときに、子どもの学力を上げる効果を持つのはどちらか |
という実験です。
「テストで良い点を取れば」というのは、アウトプット(結果)に対してご褒美をあげています。
「本を一冊読んだら」というのは、インプット(過程)に対してご褒美をあげています。
(『予告された報酬(○○を達成したら●●あげる)』というのは、アウトプット(結果)にたいするご褒美ですね。)
さて、どちらのご褒美のあげ方が学力を向上させたのか…?
それは、
「本を一冊読んだら」の方、
すなわち、
インプット(過程)に対するご褒美をあげたときに、成績向上の効果が見られたのです。
(ちなみに、アウトプット(結果)に対してご褒美は、学力に影響を及ぼしませんでした)
この実験結果より、
ご褒美を上げる側として「気をつける」ことは、
「テストで〇点をとったら、ご褒美をあげるね♪」 |
ではなく、
「勉強していて偉いね♪ご褒美をあげるね♬」 |
のように、
正しくご褒美を与えましょう、ということです!
武田塾 阪神甲子園校も「受験生が勉強に取り組む姿勢そのもの」をしっかり評価して、塾生の力になります!
そのうえで、塾生の志望校合格という結果にこだわっていきます!!
今回は以上です♫
お問い合わせはこちらから!
武田塾枚方校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!
〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階
〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階
〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階
〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F
〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階