ブログ

【私大英語】会話問題で満点をねらう!考え方を知っておこう!!

みなさんこんにちは!

武田塾姫路校です。

 

もうすぐ12月ですね!早いもので今年ももう終わろうとしています。

さて、今回は、特に私大対策として、会話文で点数をとるための考え方についてお話したいと思います。

私立の会話問題

私大では大問の一つとして、よく会話問題が出題されます。

一口に会話問題といっても、私大の会話問題は一筋縄ではいかないものも多く、例えば、関関同立レベルについて言うと、まず会話文が長いです。

内容も友人同士の他愛のない話から、文化的、専門的なものなど多岐にわたります。

一般的に会話問題は長文問題よりもとっつき易く、解くのにあまり時間もかからないものなので、比較的みんな抵抗感が少なく、正答率が高くなります。

ただし、だからこそ失点は怖いです!!

会話文は解くことに慣れていないと思わぬ失点の原因になりかねません。

早めに練習問題を解いてみて、自分が会話問題が苦手なのかどうか、対策が必要なのかどうかを見極める必要があります。

会話問題を解くコツ

①会話が始まる前のナレーション文があれば読む。

ナレーション例:Mayu a Japanese exchange student, meets her friend Mary on campus. 

ここでは登場人物の簡単な紹介などがされていることが多いです。

登場人物同士の立場や関係性は会話問題を解く上で非常に重要です。

なぜなら、それによって使われる単語やフレーズが違ったり、挨拶の仕方や話し方が丁寧であったり、カジュアルであったりするからです。

例えば、Would you like~を使うのか、Do you want~を使うのかの違いなどですね。

また、お客さんと店員の会話など、終始大体お決まりの会話のキャッチボールが行われる場合もあります。

店員であれば、その選択肢が文法的・展開的に当てはまりそうでも、正しい接客態度でないと不適切となります。

friend,student,librarian,clerk,waitress,receptionist など登場人物の立場や職業を表すキーワードがあるときは特に注目しておきましょう。

②空欄の前後の文をしっかり読む。(特に後ろ)

例えば、空欄のすぐ前にHow,What,Whyなど何らかの疑問詞が来ている場合は、空欄の中がどのような答え方になるのか。

また、空欄の直後にYes,No,Not really,Sure,Of cource などが何かの答えになるようなワードが来ている場合は、空欄には疑問文が入るのではないかと疑いましょう。

他にも、空欄後に「I don't think~」が来ていれば直前に「Do you~」「 I did~」が来ていれば直前に「Did you~」が来るのではないかなど、質問と回答のパターン(主語と動詞のマッチング)に慣れていきましょう。

また「Do you know the population of Japan?」のように「Yes,No」で答えるパターンか、「What's the population of Japan?」のように内容を答えるパターンかというのも定番ですね!必ず見極めてください。

③登場人物の感情をくみ取る

会話問題は、登場人物がどのような感情で話しているのかを考える点では、現代文で言えば物語文に一番近いですね。

会話問題を苦手としている人にとってはこれが一番難しいと思うので、いくつかコツをお伝えします。

例えば、登場人物がポジティブ/ネガティブな発言・態度を示していないか。

具体的にはI'm sorry that~I'm glad~など何か気持ちを表すような文はないか、「wow, oh my god, no way,oh dear」など感情の浮き沈みを表すワードなどを確認します。

また、登場人物同士が何かについて議論をしている場合は、その話題について誰が賛成なのか反対なのかをはっきりと理解しておく必要があります。

物の好き嫌いなどについて話し合われている場合も同様です。

⓸全体の流れをつかむ

最後に見直す際に一番大切なことは、全体の流れをつことです。

会話文は、突然過去の話が盛り込まれたり、未来の話題になったりするので、どうしても時系列だけで考えていると選択ミスを起こしやすいです。

①~③を参考にしながら、最後に全体を見て綺麗な流れになっているかどうかを確認してください。

序盤に、文法的・展開的に考えて可能性のある選択肢を使ってしまっていても、終盤により最適な場所があればもう一度全体の構成を考え直さなければなりません。

⑤シチュエーションに合わない、おかしい答えはだめ

実はこれが一番厄介です。

そもそもおかしい選択肢があるのに省けていないという人はけっこう多いのです。

その原因は、会話問題において一番難しい点は、文法的に正しい選択肢でも選んではいけないものがあるということです。

例えば、「Would you like coffee or tea?」と聞かれたら何と答えるのが正解でしょうか。

「Either will do.」「 I'd like both. 」という二つの選択肢がある場合、どちらを選びますか?

Would で問われているので「I'd like both.」を選ぶのが良いと勘違いしがちですが、この意味は「I want both.」とイコールです。

つまり、「両方ください。」と答えていることになります。

レストランで「食後にコーヒーか紅茶はいかがですか?」と聞かれて「両方」と答える人は普通居ませんよね!

また、「'd(would)」を見逃してしまい「I like both.」だと勘違いしている人も居るかと思いますが、その場合、主語と動詞のマッチングのことを考えると直前の疑問文は「Do you like coffee or tea?」となるはずです。

このように、文法どうこうではなく「その発言は場に合っているかどうか」が問われていることもあるんです!

引っかからないようにしましょうね!

おわりに

いかがでしたでしょうか。

会話問題を苦手としている人は、とにかく多くの過去問を解いて、会話文独特の表現や、返答パターンに触れる機会を増やしましょう。

演習を重ねることで徐々にコツが掴めてくるので、登場人物の気持ちを読み取ったり、全体の流れを掴むことにも慣れてくると思います。

それに伴って、解くスピードも上がってくるはずです。

その際に必要と感じたならば、文法の参考書の最後あたりにある会話表現をざっと学習してください。

意外と知らない表現がいくつかあるかもしれません。

会話文は、得点しやすい問題形式だからこそ、満点を目指すことを目指して欲しいです!

本番で点数を稼げるように鍛えておきましょうね!

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる