ブログ

【現代文】どうやって勉強すれば現代文は伸びるのか?

みなさんこんにちは!

武田塾姫路校です。

 

今回は、現代文の勉強法についてお話しようと思います!

武田塾での現代文の学習の方法と、効果が確実に出ているのはどんな生徒さんか、紹介していきますね^^

 

現代文で点数がとれない理由

現代文と言えば、普段から使いこなしている日本語の読解なので、古文や英語の読解と違って「何とかなるだろう」という甘い考えを持っている人も居るかもしれません。

しかし、大学入試の国語において、読みやすい物語文などが出題されることは稀であり、基本的には学術的・専門的な内容の説明文・評論文が多いと思ってください。

 

さて、肝心の、みなさんが現代文を苦手とする理由ですが...

読解力がない。

漢字・語彙力が不足している。

読むスピードが遅い。

集中力が続かない。

などが多いのではないでしょうか。

単純に、興味のない話題についての長い文を読むことが辛いということも一つだと思います。

 

現代文の勉強法

「現代文の勉強法が分からない」という声を、入塾したての生徒さんからよく耳にします。

暗記科目ではないため、具体的にどう勉強して良いかが分からず、苦手なまま放置してしまう人も少なくありません。

また、模試や過去問を解く中で、記述問題などは自己採点が難しいという難点もあります。

現代文について「覚えることがない」「センスの問題なので苦手な人は伸ばせない」など、間違った偏見を抱いている人は居ないでしょうか?

 

覚えることがない?

この点に関しては、古文や英語と同様に暗記をする必要があります

スマホが普及し、デジタル化が進む現代では、文字の打ち込みが主流となり、簡単に変換できたり言葉の予測が出てくるため、ある程度語彙力がなくても何の不自由もなく生活が出来ます。

私たちは意外と自分たちが「漢字・語彙力が衰えている」ということに気が付きにくいので、まずは、この「漢字・語彙力を培う」ところから始めましょう。

武田塾で現代文の学習を始めるときに使っていく、具体的な参考書名を挙げると、漢字学習には「入試漢字マスター一八〇〇+」、語彙学習には「ことばはちからダ!現代文キーワード」などがあります。

漢字も語彙も古文単語や英単語に比べれば、学習時間もそれに必要な労力もかなり軽めだと思います。

毎日少しずつで良いので"継続"して取り組んでみてください。

 

センスの問題なので苦手な人は伸ばせない?

日常的にどれだけ日本語を使っていても、学術的・専門的文章を正確に読める能力を持ち合わせている人は、そう多くありません。

「もともと読解力が無い」と自分の能力に蓋をしているなら、漢字・語句の暗記と並行して受験生のために「現代文の読み方」を伝えているテキストをまずは手に取ってみましょう。

また、読書が好きで普段から本を読む習慣があっても、「読み方」や「獲得している情報ジャンル」に偏りが強くなっている場合もあります。

「文章から正確に情報を読み取れていない」のは、日本語を使う日本人にも本当によくあることなので、「読み方」を一から丁寧に学習し直し、入試に必要なレベルまで学習し、演習を重ねることは受験生全員に必要です。

 

たしかに、芸術や音楽と同様に、現代文の読解問題を解く上でも、「センスがある/ない」はあります。

センスのある人とない人の違いは、主に「技術向上までにかかる時間」「最終地点の高さ」であると思います。

例えば、元々読解力がある人というのは、そこまで現代文の勉強に力を入れなくても点数が取れたりするので「技術向上までにかかる時間」が極めて短いと言えます。

また、将来的に論文を書いたり、作家になりたいなどという人は、現代文学習における「最終地点の高さ」が極めて高い一例と言えます。

ですが、個人差はあれど時間をかければ誰でも苦手は克服できるし、大学入試の基本的段階まで現代文を伸ばすことは誰にでも可能です。

 

現代文が伸びるのはどんな人?

現代文が伸びる生徒さんには、もちろん上に挙げた、「漢字・語句の暗記」と「読み方の練習」を疎かにせずコツコツと行っていれば、効果は出てきます。

しかし筆者が個人的に感じる、「良く伸びる」生徒さんに共通するのは、

○疑問を持つ力

例えば、「真理」と「真実」はどう違うのだろう、とか、細かな言葉の使い方から解答と自分の記述の仕方の違いまで、違いに気づこうとする力です。

○質問をする力

疑問に思ったことを自分の言葉で講師に伝え、意見を交換したり話し合ったりする、アウトプットを日常的に行おうとする力です。

○繰り返す力

読んだことがあり、全問正解できる文章でも、「語彙力・理解力・他の文章との比較検討力」等は「その時の自分がもっている」、いわば生ものです。

繰り返し復習し、「その時の自分」のベストを尽くすことで、新しい発見やさらに深い理解が得られます。

○他教科に活かす力

英語の長文読解や、理科の記述問題など、ある意味全て「国語の読解・使用」なわけですから、国語の力の伸びを「思考する力」に繋げようとすることで、他教科の理解に良い影響を感じる生徒さんが多いです。

 

現代文は、鍛えることで他教科への理解も深められる可能性を秘めています。

学力に「総合的、包括的な効果」を感じられる、素晴らしい教科なのですよ!

 

おわりに

いかがでしたでしょうか。

現代文という枠組みにとどまらず、文章中の情報を正確に素早く理解することは将来の色々な場面で役立つことであると思います。

みなさんにとって間近なことで言えば、大学での講義や課題、テストです。

論文や専門書を読まなければいけない機会が必ずあります。

その内容を要約して発表したり、内容について仲間と議論することも多いですし、卒業前には卒業論文を書かなければなりません。

就職活動では、会社のホームページを隅から隅まで読んで面接で言いたいことをまとめます。

社会人になれば、報告書や計画書をまとめなければいけません。

様々な場面で、語彙力はもちろんのこと、文章を読む・まとめるといった力が問われるんです!

現代文の学習こそ、「考え、表現する力」としてあなたの人生を支えてくれるのです。

1人でできるか不安…という人は、武田塾でいっしょに頑張っていきましょうね!

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる