ブログ

【5月病にならないために】高校3年生の5月の勉強法アドバイス!!

みなさんこんにちは!

武田塾東久留米校です。

受験生の皆様はゴールデンウィークの勉強は計画通りに進みましたか?

5月はゴールデンウィークが終わった後も様々なことが積み重なってきます。

そんな受験生の方々の勉強時間が無駄にならないためにゴールデンウイーク後の5月の過ごし方について紹介します!

 

GW期間の勉強何をすればよいか??

 

まずはこちらの動画をご覧ください。

 

GWこそ受験の天王山!

ゴールデンウィーク期間は受験生にとって重要な期間となってきます。

なぜなら受験生にとってのゴールデンウィークは夏休みの準備期間ともいえるからです。

志望校合格のため夏休みの長期期間の勉強を成功は必須となります。そしてその夏休みの前のゴールデンウィークの過ごし方がとても大切になります。

「夏休みから頑張ればいいや」と思ってる受験生!

ゴールデンウィークの過ごし方により夏休みの完成度にも関わってきます。

このことからゴールデンウィークこそ受験の天王山ともいえるでしょう。

GW中自分の勉強方法はどうだったか?

皆様はこの動画をご覧になってどのように感じたでしょうか?

ゴールデンウィーク中に勉強したことが身についているか、勉強方法が正しかったのか一度復習してみてください。

上手くいった人もいれば計画通りに勉強できなかったなどの反省があると思います。

勉強が上手くいった人は、ゴールデンウィーク中の勉強方法を夏休み期間にも活かせるように継続していってください!

勉強が上手くいかなかった人は、何がいけなかったのか原因を追究していきそのことを改善できるよう努力してください!

高校3年生5月の勉強法

 

さらにこちらの動画をご覧ください。

今の時期は部活との両立がポイント!

高校3年生の受験生の方は

「まだ部活が終わっていない」 「最後の大会に向けての練習で忙しい」

という人も多くいると思います。

さらに、勉強時間が十分に取れず「今日全く勉強してないや」という受験生もいることでしょう。

そのような受験生は勉強部活両立をすることが重要です。

例えば、部活の移動中のスキマ時間を使って勉強すること、部活前後の時間で集中して勉強に取り組むことです。

部活を行いながらもいかに勉強に向き合えるかが大事になります。

両立が大事と言われても部活と勉強をバランス良くすることは難しいと感じると思います。

そのような受験生は

・仮眠を取ってから勉強をする

・帰って休憩を挟んでから勉強をする

・朝の勉強時間を確保する

のように取り組んでみてください。

5月病にはご注意を!!

新学期が始まって環境が変わり疲労もたまってくると思います。

そのような5月ではダラダラしてしまう可能性が高いです。

そのような5月病は受験生にとって危険です!

そんな5月にダラダラしないためのおすすめの対策方法を紹介いたします!

5月中の予定を先に決める!

予定を立てずに行き当たりばったりで勉強を進めることはとても危険です。

この時間に何をするかなどの勉強計画を先に決めることが重要になってきます!

以下の計画表を参考にしてみてください。

計画表

予定は事前に1週間分たてて、実際どうだったのかを一日の最後に記入していきます。

毎日の計画通りに進んだかを確認することで一日ごとの生活の質が向上します。

部活や勉強、睡眠時間などの一日の計画を時間ごとに記入してください。

みなさんが立てた勉強計画はスマートフォンのロック画面、ホーム画面や自分の家の壁の見やすいところに貼るなど常に見えるようにし、計画をもとに勉強を進めていってください!

定期テストの臨み方

学校の中間テストが多くの学校で5月にあると思います。

またそれに伴って学校の課題も増えていきます。

5月は部活などで忙しくてなかなか勉強時間を取れない受験生もたくさんいる事でしょう。

そんな新年度の定期テストでは勉強方法の定着をすることが大事です。

「部活により時間が無くて、直前に徹夜して勉強しました。」

このような勉強方法では定期テストは乗り越えられると思いますが、覚えていることが短期記憶になってしまい大学受験ではまったく通用しません!

大学受験では短期記憶のための勉強法ではなく、長期記憶を身に着けるような勉強方法にしなければなりません。

そのためにやはり重要なことは、計画を立てて勉強をすることです。

一度に頭に詰め込む勉強方法だと短期記憶になってしまい覚えた内容もすぐに忘れてしまいます。

また、一日に一気に勉強し夜遅くまで勉強する方法だと体調を崩しかねません。

このように、長期記憶を定着させるために今までゴールデンウィークのなどのように計画を立てて勉強したことを活かし定期テストの勉強や課題を終わらせてください。

最初の定期テストで同級生との差をつけるために計画的に勉強していきましょう!

全統模試の開始

5月や翌月の6月からは模試が開始することが多いと思います。

実際に武田塾では塾生を対象に6月、9月、11月に武田塾模試を行います!

それぞれ夏休み前、夏休み後、志望校確定前のタイミングで実施いたします。

模試において重要になってくることはその模試の復習になります。

まだ模試の回数を重ねていないため、どのように復習したらよいか分からない人も多くいると思います。

この時期の共通テスト模試、記述模試共に振り返りは難しいです。

この時期に全ての範囲を勉強し終えていない生徒がほとんどなので模試に解き方を知らない問題が出てくるでしょう。

そのような問題に復習の時間をかけすぎてはいけません。

なぜなら、復習しようとしてもインプットがまだされていない範囲のことを復習するのは難しいですし参考書学習で解決するのが一番はやいと思います。

ですが、模試の前に終わっている範囲の問題はしっかりと復習しましょう。

なぜ出来なかったのかよく確認し参考書で勉強しているところに抜けがあったら戻って勉強し直しましょう!

まとめ

このように5月には

・勉強方法を身に着ける

・定期テスト対策

・全統模試

などとても忙しい期間になってきます。

受験生の方々は上記の5月の過ごし方を是非実践してみてください!!

 

無料受験相談

 

 

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる