みなさんこんにちは!武田塾東久留米校です。
今回は、
「先生になりたい!」という人が気になるであろう「教員免許」について
お話していきます!
教育学部とそれ以外の学部から教員免許をとる場合の違いついて、
教育学部に進んだ場合の進路・就職についてなど、
先生になりたいなぁ~と思っている方が一度は考えることをまとめていきます!
漠然とでも「先生になりたいな~」と考えている人は必読の内容になっていますので、ぜひご一読ください!
先生になるには教育学部に進むしかない?
まず、先生になるためには教員免許が必要です。
これは各地方公共団体が発行するもので、この教育免許がないと学校で先生になることはできません。
もちろん、法律で定められた「学校」でない「塾」だと教員免許は不要ですね。
で、その教員免許ですが、
教員免許をとるためには必ずしも教育学部に行く必要はありません。
教員免許を取得するには、
免許に必要な単位が取得されており、その証明書を各地方自治体の教育委員会に持っていけば、
大体2週間から1ヶ月ぐらいで発行してくれます。
そこで、教員免許に必要な単位ですが、
教育学部に入学すると卒業までに必要単位を大学のカリキュラムとして揃えてくれるので、
教育学部に入れば、卒業とともに自動的に免許取得に必要な単位を履修できるようになっています。
教員になりたい人は最初から教育学部に入っておくと、
卒業までに教員免許に必須の単位をとることができるのがメリットですね!
教育学部以外で教育免許を取る
では、「教育学部以外で教員免許を取ることはできるのか」ということですが、
免許取得のために必須な単位を揃えれば問題ないのです。
また、通信の講座で単位を揃えることも可能です。
しかし、他学部で教員免許を取得しようと思うと、実際とても大変です。
なぜなら、その通っている学部の必要単位を揃えるだけでなく、
教職の単位をプラスアルファで取得しないといけないので、勉強時間が長くなるからです。
他学部の人で教員免許を取得する場合は、通常の1.5倍は単位をとらなければいけません。
また、小・中学校の教員免許を取るには、介護実習といって特別支援学校や老人ホームに行って必ず業務をしなければいけません。
もちろん、教育実習もあります。
こうした実習の単位も取得し、講習などの単位取得手続きをしないといけないのですが、
手続きを忘れて結局免許を取れなかったという事案もあります。
つまり他学部で教員免許を取得するには、
授業の履修から免許手続きまですべて自分で行なわなければならず、かなり面倒なのが実情です。
ですので、
教育学部以外の人で「とりあえず教員免許とっとこうかなー」
と考えている人は慎重に判断してください。
教育学部じゃないと取れない免許もある!
では、次に教育学部での免許取得に関してお話しします。
教育学部でしか取れない免許としてよく言われるのが、「小学校教員免許」があります。
実は、小学校免許も教育学部以外でも取れます。
実際、文学部の中に教育学科がある場合もあります。
ただ、小学校の免許は中学高校とは少し事情が異なります。
小学校の免許をとるためには、
国語、算数、理科、英語、社会、生活、図工、音楽、体育、音楽
のすべての授業を受けなければなりません。
音楽にはピアノの授業もありますので、
小学校の先生になるには幅広く学ばなければならないのです。
こうした「大変さ」から、教育学部以外の学部では取得が厳しいです。
上述したように、他学部でも小学校教員免許は取れますが、
「副免許」止まりとなるケースが多いです。
ですので、小学校の先生になりたいと考えている人は、
教育学部を第一志望にすることがオススメです。
教育学部に進んだら、先生になるしかない?
では、教育学部に行ったら必ずみんな先生になるのでしょうか?
結論からいうと、そうとは限りません。
もちろん、大多数は教員になっていますが、一般企業に就職する人もいます。
入学する前には「教員になりたい!」という夢を持って入学しても、
入ってから現実を知って教師になることをあきらめる人もいます。
年々、教員採用試験の倍率も減少傾向にあり、富山県は今年、3倍を切ったそうです。
言ってしまえば、教育学部に入っても教員にならない道に進む傾向が高まっているといえるでしょう。
教育学部に進むなら、ここがオススメの大学!
ここで、教育学部に行くならオススメの大学を2つ紹介します!
1.東京学芸大学(国立)
いわずもがな、学芸大学は日本を代表する教員養成の名門校です。
東京学芸の特徴としては、教育学部のほかに教育支援系という学部があるという点です。
ここは学校と連携したり協働して教育にたずさわる人を育成します。
主な就職先としては、公務員や一般企業です。
受験については、学芸大は国公立ですので、
共通テストを受けて、さらに個別の二次試験を受けます。
科目は、共通テストで5教科7科目受けて、二次試験は学部によってさまざま変わってきます。
体育や音楽の科では実技試験があるのも注意点ですね!
学芸大の入試の仕組み・科目・対策についてはコチラ!
アクセス
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
小金井駅・武蔵小杉駅からバスで10分程度
2.文教大学(私立)
教員になりたいと考えている人以外で、文教大学を知っている人は多くはないでしょう。
実は、文京大学の教育学部は歴史が深く、
私立大学の中で教員輩出数が一番多い大学なのですよ!
保育園・幼稚園から高校の教員にまでなれるのもポイントが高いですね!
また、各地域ごとに面接対策をしてくれたりと就職支援もばっちりです。
入試に関しては、私立大学ですので3科目です。
文京の教育学部はほかの学部に比べてレベルが高いので気をつけて対策してください。
アクセス
〒343-8511 埼玉県越谷市南荻島3337
北越谷駅から徒歩10分です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
教育学部に入らなくても基本的に教員にはなれますが、
やはり学校の先生になりたいのなら教育学部が楽というのが実際のところです。
自分が憧れていた先生になりたいと考えた人はせひ教育学部に行くといいでしょう。
教員免許についてをはじめ、
進路や科目選択についても武田塾の無料受験相談ではお話できますので、
お気軽に武田塾東久留米校にお越しください!
最後に一覧にしてまとめます!
こんな人はほかの学部でもOK!
以下の人は、教育学部以外の学部からでも教員を狙えます。
・小学校以外の人
・自分が必ずしも教員になるとは決まっていない人
こんな人は教育学部じゃないとダメ!
一方、こういう人は教育学部がオススメです。
・小学校をメインでやりたい人
・なるべく楽に教員免許を取得したい人
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
武田塾東久留米校 トップページはコチラ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
逆転合格した早稲田出身校舎長が無料であなたの相談に乗ります!
武田塾東久留米校教務。
参考書学習で受験に挑み早稲田大学、上智大学にW合格
センター試験と一般受験の必勝法をそれぞれ独自に編み出し、
当時のセンター試験得点率93%(日本史、古文、漢文満点)
武田塾チャンネルを参考に勉強をしていたから、武田塾の知識も全国で見てもトップレベル!
武田塾東久留米校・田無校・ひばりが丘校統括。武田塾4期生。
偏差値31から武田塾に高3の4月に入塾し、明治大学商学部に現役合格した。
明治大学入学後、独学でイギリスの国公立大学であるイースト・アングリア大学にも進学。
まさに武田塾のレジェンド。
TOEIC990点満点、英検一級、ケンブリッジ英検CPEに合格している実力派講師。
緻密に計算された受験計画に抜け漏れなどない。
以下のフォームからお問い合わせください。
武田塾東久留米校の公式Twitterアカウントのフォローもお願いします!