2022年度 早稲田大学理工学部の難易度・偏差値・対策を徹底分析!
こんにちは!武田塾東久留米校の天野です。
今回は難関私立大学の理系として形容される早稲田大学理工学部について調べてみました!
早稲田大学理工学部の種類
早稲田大学には大きく3つの種類の理工学部があります!
それぞれにはどんな違いがあるのでしょう・・・?
ダ・ヴィンチの人体図を用いて、後藤春彦前学部長が分かりやすく解説されていました!
基幹理工・先進理工・創造理工の違い
基幹理工:体の幹(背骨) →研究技術の基礎となる部分から応用を目指す
先進理工:頭脳 →最先端の研究を目指す
創造理工:手足 →実際的で目的志向のアプローチを行い、広い「フィールド」、「現場」志向を持つ
基幹というのは数学を基本に、読んで字のごとく幹となる基の「背骨」の部分。先進というのは、先端を指向し進むという意味で、「頭」の部分。それでは、創造の分野はどこかと問えば、人間が「手と足」を左右に大きく広げた領域の広がりです。人間を中心とした社会的・文化的な環境をどうやって創造するのかということがわれわれのミッションだと考えています。また、創造理工学部の特徴は、教員全員が具体的な「現場」、すなわちフィールドを持っているところです。いわば大自然の象徴としての富士山から、人工環境としての都市までの全ての現場が創造理工学部のフィールドです。
基幹理工学部で学ぶこと・進路
基幹理工学部では1年次に数学、コンピュータなどの数理科学と工学の基礎を学ぶそうです。
そのため受験時にあらかじめ各学系が最終的にどこに繋がり何を学べるのかをしっかりと調べておく必要があります!
また、各専門分野を支える数理能力を養う「基幹共通科目」だけでなく、
理工学の幅広い知識を培うために、自分の専門分野以外も選択できる「基幹副専攻制度」を設置しているそうです。
キーワード:宇宙、IT情報、メディア、マテリアル
●数学科数学応用数理専攻
【主な就職先】
数学教師、情報・通信関連企業の研究員、保険業や金融業など、ファイナンス関連の研究員等、アクチュアリー(将来のリスクや不確実性の分析・評価を行う難関専門職)
●応用数理学科数学応用数理専攻
【主な就職先】
数学教師、情報・通信関連企業の研究員、保険業や金融業など、ファイナンス関連の研究員等、商社、シンクタンク 他
●機械科学・航空宇宙学科/専攻
【主な就職先】
自動車・機械重工業関係の研究員、鉄鋼・金属などの素材関連の研究員、運輸関連、エネルギー関係の研究員、JAXAなどの国立研究所 他
●電子物理システム学科電子物理システム学専攻
【主な就職先】
電気・電子機器関連企業、素材メーカー、通信・放送事業体、自動車・航空宇宙などの企業、および官公庁への就職に加え、金融、商社、教育機関 他
●情報理工学科情報理工・情報通信専攻
【主な就職先】
通信関連企業の研究員、ITコンサルティングファーム、自動車・運輸関連企業、エネルギー関連 他
●情報通信学科情報理工・情報通信専攻
【主な就職先】
情報通信関連が全体の4割、メーカー2割、IT・メディア1.5割 他
●表現工学科表現工学専攻
【主な就職先】
電気・機械・製造関連の研究員、出版・広告・制作関連の代理店、メディア関連、保険・銀行 他
●材料科学専攻
【主な就職先】
材料系企業(鉄鋼、非鉄金属、素形材等)、重工業、自動車、電機、精密機器、インフラ系(電六、ガス、水道、エネルギー)、運輸、教育機関 他
先進理工学部で学ぶこと・進路
先進理工学部では、
物理学・化学・生命科学・情報学・数学などの「共通基礎」を横軸に、
縦軸として各学科の専門分野に応じた対象と方法論の両面に関する「専門基礎」を
深く研究できるカリキュラムが組まれています。
その後、高学年次(主に卒業論文研究配属以降)には先端的な学際分野を学習できる機会が多く用意されているとのことでした。
また、講義科目に加え、
演習・ゼミナール・実験などざまざまな形態の講座を用意し、
基礎と応用を実践的に修得させることを大事にしているそうです。
キーワード:バイオ、ナノ、環境、化学、医療、エネルギー
●物理学科・応用物理学科
【主な就職先】電機メーカー、精密機械、自動車、通信、商社、金融、コンサルティング、電力、教員 他
●化学生命科学科
研究室は「物理化学」「無機・分析化学」「有機化学」「生命化学」に分かれています。
【主な就職先】化学、製薬会社、電機・機械関連の研究員、公務員、教員 他
●応用化学科
【主な就職先】化学・材料メーカーの研究員が4割、電気電子・情報通信、エネルギー、自動車・機械、エンジニアリング、製薬 他
●生命医科学科
【主な就職先】製薬、IT・電子・機械・運輸、金融・証券・商社・コンサル 、バイオ・化学 他
●電気・情報生命工学科/専攻
【主な就職先】電気機器・情報機器、機械・重工・プラント、鉄道・航空・運輸、電力・エネルギー、情報通信、精密機器・医療機器、金融・商社・コンサルティング、メディア・教育 他
創造理工学部で学ぶこと・進路
創造理工学部では、「人間」「生活」「環境」という3つのキーワードを起点に、
科学技術の観点から社会問題を解決し、多様な価値を反映した新しい豊かさの創造を目指しています。
人間やコミュニティと密接な関係のある建築・エンジニアリング系の分野と、
環境や社会基盤に関連する5つの学科が連携され学びの機会として用意されています。
また、5学科の基盤として「社会文化領域」が設置され、
世界のトップレベルのエンジニアに求められる教養の修得ができるようなカリキュラムが組まれているとのこと。
理系講師だけでなく、文系の教員が授業を担当し、情報の発信・受信双方に感性の高い人材の育成に力を入れているそうです。
キーワード:環境、CSR、エネルギー、社会システム、医療福祉
●建築学科/専攻
【主な就職先】建設関係、情報サービス、不動産、ハウスメーカー 他
●総合機械工学科 /専攻
【主な就職先】自動車、重工、プラント、精密機器、鉄鋼、運輸、公務員 他
●経営システム工学科 /経営システム工学専攻
【主な就職先】製造業、情報通信業、金融、保険業、コンサルティング、流通・運輸、サービス業 他
●経営システム工学科 /経営デザイン専攻
【主な就職先】メーカー、IT構築運用、コンサルティング、商社、コンテンツ・教育、金融 他
●社会環境工学科 /建設工学専攻
【主な就職先】公務員、鉄道・道路、エネルギーや通信、建設関係、ITや金融などのソフト開発 他
●環境資源工学科 /地球・環境資源理工学専攻
【主な就職先】金属、セラミックス、石油、鉱業、機械、電気、化学、食品などの各種製造業、情報通信、建設、商社、官公庁、各種行政法人、運輸 他
※重要※ 理工学部に進むなら、大学院進学は想定してください。
理工学部に進学する多くの学生たちは将来、企業の研究室に入ることを想定している人が多いです。
理工学部を選ぶ人は暗に「高校で理系コースだったから」「就職で有利になりそう」などの曖昧な理由で選ばないこと!
入ってから後悔します!(´;ω;`)
文系と比べ、理系は実験や研究があり、ゼミが始まる前から忙しいです。
しっかりとその現状を理解したうえで、進学しても最後まで頑張り切れるのかを見定めてください。
また、保護者の人にも受験をするときに早稲田大学で大学院まで進学する可能性があることはしっかりと伝えること!
早稲田大学は私立なので、学費は2年間で250万円~300万円がプラスでかかることになります。
国公立なら2年間で130万ほど。
早稲田院へ進学する場合の約半分で済みます。
ちなみに早稲田大学理工学部の場合、、、
基幹理工・先進理工学・創造理工、どちらに進学しても、7割以上の進学者がその後、大学院へ進学します。
大学院は早稲田の系列にそのまま上がる人もいれば、東工大、東大、京大、九州大など旧帝大を受験する人も多いそうです。
大学進学で残念ながら旧帝大進学が叶わなかった人も、大学院では希望通りの大学の院へ進学し夢を叶える人がいます!
理系は研究者や開発者になりたいなら、大学院へ行き最低修士号まで取ることをオススメします!
また、他にも理系に特化した記事を読みたいという方は以下のまとめページから興味のある記事をいくつか読んでみることを強くお勧めします!
早稲田理工の学部別:難易度・偏差値・倍率!穴場は・・・⁉
全体として、
学部名から何をしているのか分かりにくい
&
将来どのような仕事に付けるのか想像しにくい
学部の倍率が低めに出ているような印象です。
完全に縦割りである学部に入ってしまうと横のつながりが全くないのか・・・
と言われると決してそういうわけではないので、
ウェブサイトやオープンキャンパスで具体的にどんな研究をやっているかを積極的に調べて行きましょう!
また、理系コースは特に所属する大学教授によって左右されることが多いです。
ウェブサイトを見る時は、進学実績やカリキュラムを見るだけではなくて、
教員紹介の部分の教授インタビューや研究テーマを調べておきましょう。
基幹理工学部
学科・専攻 | 偏差値 | 2021年度入試倍率 |
学系I | 65.0 | 2.4 |
学系II | 65.0 | 4.2 |
学系III | 65.0 | 4.9 |
倍率だけ見ると、学系Iの数学コースが人気がないです。やはりIT情報や宇宙工学を学べる学系IIや、メディアや統計学・工学など幅広い分野とリンクした学系IIIは、社会的なニーズも高く人気のようです。
しかしながら、学系Iでも数学を基盤としたエンジニアやアナリストとしての研究が出来るます!
先進理工学部
学科・専攻 | 偏差値 | 2021年度入試倍率 |
物理 | 65.0 | 4.8 |
応用物理 | 65.0 | 3.0 |
化学・生命化学 | 65.0 | 3.1 |
応用化学 | 65.0 | 3.3 |
生命医科学 | 67.5 | 4.6 |
電気・情報生命工 | 65.0 | 3.3 |
倍率だけみると、応用物理・化学生命化学が比較的倍率が低めです。
創造理工学部
学科・専攻 | 偏差値 | 2021年度入試倍率 |
建築 | 65.0 | 4.5 |
総合機械工 | 62.5 | 3.1 |
経営システム工 | 65.0 | 4.2 |
社会環境工 | 62.5 | 3.5 |
環境資源工 | 65.0 | 3.8 |
倍率をみると、総合機械工学科が倍率が低く、偏差値も低めでした。
創造理工の志願者には、全国的にも学部の少ない建築学が学べたり、情報システムを学びたい人が多いです。
そういう意味では総合機械工学科は機械工業をテーマに取り扱うので、基幹理工と類似しており、基幹理工へ学生が流れているのかなとも感じました。
しかし、実は総合機械工でも宇宙工学やロボットと言った基幹理工で研究できるテーマを取り扱っているので、
基幹理工を見ている人は、創造理工の総合機械工で出願するのもオススメです!
早稲田大学理工学部のアクセス・キャンパス
早稲田大学理工学群は西早稲田キャンパスにまとめられています!
JR山手線 高田馬場駅から徒歩15分ほどのところにあります。
住所:〒169-8555 新宿区大久保3-4-1
キャンパスについては是非以下の記事もご覧ください!
早稲田の理工学部の傾向と対策!
●数学が得意な人はオススメ(数学が苦手な人は合格できない!)
→早稲田大学理工を受験できるかは夏までの模試の数学の点数を見て決めましょう。もし、ここで数学の偏差値が60以上ないと厳しいです。
●英語は平均点越えを目指す(全国屈指の難しさ)
→英語の試験は難しく、全ての科目の最後にあります。解きやすい問題から解く、また、どんな問題も諦めず解く体力をつけておこう!
●問題数が多い!平均点+15点を目指す(安定して70点以上ほしい)
→理科2科目どちらも基礎レベルが夏までに終わっていることが好ましい、夏以降はどちらかに力点を置いて得意を作って勉強しよう!
武田塾合格者カレンダー
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
武田塾東久留米校 トップページはコチラ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
逆転合格した早稲田出身校舎長が無料であなたの相談に乗ります!
武田塾東久留米校教務。
参考書学習で受験に挑み早稲田大学、上智大学にW合格
センター試験と一般受験の必勝法をそれぞれ独自に編み出し、
当時のセンター試験得点率93%(日本史、古文、漢文満点)
武田塾チャンネルを参考に勉強をしていたから、武田塾の知識も全国で見てもトップレベル!
武田塾東久留米校・田無校・ひばりが丘校統括。武田塾4期生。
偏差値31から武田塾に高3の4月に入塾し、明治大学商学部に現役合格した。
明治大学入学後、独学でイギリスの国公立大学であるイースト・アングリア大学にも進学。
まさに武田塾のレジェンド。
TOEIC990点満点、英検一級、ケンブリッジ英検CPEに合格している実力派講師。
緻密に計算された受験計画に抜け漏れなどない。
以下のフォームからお問い合わせください。
武田塾東久留米校の公式Twitterアカウントのフォローもお願いします!