こんにちは、武田塾東久留米校校舎長の山岸です。
今回は、受験生にとっての王道の模試であろう
河合塾全統模試について解説していきます。
ぜひお読みになって
充実した模試ライフに活かしてください!
河合塾全統模試について①:難易度は?
難易度は、入試レベルでの標準~やや難
くらいかなと感じます。
まさに試験当日に合否を決めるくらいの問題
が集まっているイメージです!
なんちゃって進学校の定期テストでなら
高得点を取れているというレベルの方こそ
果たしてそれによって入試には対応できるのか
ということを確認するために
受験をオススメしたいです!
河合塾全統模試について②:偏差値・志望校判定の目安・精度
まずは、受験生にとって気になる偏差値に関して
実際どのくらいの値が出るのか
および、どういう風に見ればいいのか
という点を、
受験者が最も多い
進研模試と比べながら見てみましょう。
進研模試偏差値vs河合塾偏差値
大学名 | 進研模試偏差値(マナビジョンより) | 河合塾偏差値 |
東京大学 理科I類 | 80 | 67.5 |
早稲田大学 商学部 地歴型入試 | 79 | 70.0 |
明治大学 政治経済学部 経済学科 | 75 | 62.5 |
日本大学 法学部 法学科 | 64 | 55.0 |
(え、早稲田>東大なの?と思った方へ。文理の差と科目の数の差です。理系のが見た目の偏差値は低く出がち。)
主要大学をいくつか取り上げて
偏差値を表にしてまとめてみました。
河合塾全統模試の方が
進研模試より10くらい
偏差値が低く出ているようですね。。。
偏差値は
「その試験を受けた人間の中での相対的な値」なので
わりとどこの高校でも受験されている進研模試と
比較的賢い高校、生徒が受ける傾向のある
河合塾全統模試だと
こういう差がでるんですよね。
進研模試で偏差値が高く出た人こそ
比較的賢い層の中では
自分はどんな値がでるのかを確かめ
気を引き締めるために
河合塾全統模試を受けてみましょう!
志望校判定の目安・精度
判定の信ぴょう性に関しては
①中堅~難関大(例:日東駒専、地方国公立、MARCH、地方旧帝大)
に関しては相当精度が高い!
②(あまりよくない言い方ですが...)中堅未満の大学の判定は
測定不能。
E判定でも過去問できるなら受かる。
③また、超難関大
(例:東大京大、独自問題を出す医学部医学科、早慶上位学部)だと
AやBが付いていても、全く油断できない。
という印象です。
先ほど書いた通り「入試レベルでの標準~やや難」の問題で
力を測る模試なので
そのレベルの問題では測定できない層に関しては
あまりあてにならないのかなあという印象です。
中堅未満の大学の判定は、
進研模試やスタディサポート、進路マップといった
比較的簡単な模試で
東大など最難関大学との距離感は、
よりハイレベルな駿台全国模試や
まさにその名が冠されている
「東大模試」で測っていくのがオススメです。
ただ
河合塾全統模試の中堅~難関大の判定に関しては
Bをもらってるならそれなりに安心
Aをもらってるなら胸を張って受けてこい!
という感じです!
以上、
自分の志望校に合った模試を選ぶために
参考にしてくださいね。
河合塾全統模試について③:日程・申し込み方法は?
これに関しては、とにかく
河合塾さんの公式サイトをご覧下さい!
試験の緊張感を味わうために外部で受けたい人は
申し込み日が可能な日になったらすぐに申し込むという
開店ダッシュのイメージを持っておきましょうm(__)m
河合塾全統模試について④:自宅受験もできるけど...
先ほども書きましたが
今年度に関しては、やはりこういうご時世ですので
模試の自宅受験が認められている場合が多いです。
(というより、外部生だと
自宅受験しかできないことの方が多いです。。)
もちろん自宅受験でも
模試を受けないよりは遥かにいいのですが
とにかく
・試験本番のつもりで受ける!!!
・自分のできないところを見つけるのが目的!!!
ということを意識してくださいm(__)m
要するに、時間を勝手に延長しちゃったり
カンニングをしちゃったりするのは
本末転倒ということです。。。
河合塾さんのサイトの各試験のところに推奨時間割があるので
とにかくその通りにやってみましょう!
(👇以上の内容をより詳しく中森先生と清水先生が語っています。ぜひご覧ください👇)
河合塾全統模試について⑤:復習法!
最後に、山岸が思う
模試の復習法を
記しておきたいと思います!
解答を見れば何をやっているか分かる問題(※解けていてもおかしくなかった問題)
「あー、解けたのに...」ってやつです。
それを入試当日にやらないことが最大のポイント。
以下のように取り組み、入試本番に繋げましょう!
①試験中に解くためには
何に気付かなければいかなかったのか
よく分析し、手持ちの参考書やノートにまとめておく。
②何も見ないで解けるようになるまで、徹底的に繰り返す。
解答を見ても何をやっているかよく分からない問題(※残念ながら解けなくて当然だった問題)
「大弱点発見!」って感じですね!
以下のように勉強し
その問題を解けるようになるだけではなく
弱点となっている分野ごと克服してください!
①手持ちの参考書の
その問題と同じ単元を一通りやりなおす。
②あらためて解答を見てみる。
理解できるようになっていた場合、やはり徹底的に繰り返す。
③それでも分からない場合
未来の自分のためにその問題は取っておく。
もっと詳しい模試の復習方法を知りたい方はこちらからどうぞ↓
校舎長山岸からのメッセージ
以上、河合塾全統模試について分析してみました!
要点をまとめてみましょう!
①難易度は?
→入試レベルでの標準~やや難くらい!
②偏差値、判定は?
→偏差値は進研模試より10くらい渋い...
→判定は、難易度に合った大学であれば正確!
③日程は?
→とにもかくにも公式サイト!
→早い者勝ち!急げ!
④自宅受験の注意点
→本番同様の気持ちで!ズルはもってのほか!
⑤復習法
→「解けたはずの問題」「明らかに解けなかった問題」
にまずはしっかり分けてみよう。
→前者は「何に気付けば解けたか」という実践型復習
後者は弱点発見につかってみよう。
以上、河合塾全統模試についての分析でした!
大切なことは、復習をして
できなかった問題をできるようにする
覚えていないものを覚える
です。
受験勉強は入試本番志望校の問題で合格最低点を1点でも超えることが目標です!
模試で点数取っても取らなくても何も関係ないです!
勉強せい!!!!!!!!!
武田塾は”冬だけタケダ”を行っています!気になる方は下の記事を読んで見てください!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
武田塾東久留米校 トップページはコチラ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
逆転合格した早稲田出身校舎長が無料であなたの相談に乗ります!
武田塾東久留米校教務。
参考書学習で受験に挑み早稲田大学、上智大学にW合格
センター試験と一般受験の必勝法をそれぞれ独自に編み出し、
当時のセンター試験得点率93%(日本史、古文、漢文満点)
武田塾チャンネルを参考に勉強をしていたから、武田塾の知識も全国で見てもトップレベル!
武田塾東久留米校・田無校・ひばりが丘校統括。武田塾4期生。
偏差値31から武田塾に高3の4月に入塾し、明治大学商学部に現役合格した。
明治大学入学後、独学でイギリスの国公立大学であるイースト・アングリア大学にも進学。
まさに武田塾のレジェンド。
TOEIC990点満点、英検一級、ケンブリッジ英検CPEに合格している実力派講師。
緻密に計算された受験計画に抜け漏れなどない。
以下のフォームからお問い合わせください。
武田塾東久留米校の公式Twitterアカウントのフォローもお願いします!