ブログ

経験者が語るAO推薦について!指定校・一般との違い・対策・方法

【経験者が語る】AO推薦について!!AO推薦・推薦入試で出願を迷っているあなたへ|武田塾 東久留米校

AO推薦について

こんにちは!

武田塾 東久留米校の大倉です!

 

今回は、

AO推薦入試 について

私自身の経験もふまえて、お話していこうと思います!

 

AO推薦、よくきく言葉だと思うのですが、

実際どんな入試方式なのかよくわからない、

という方も多いのではないでしょうか。

 

そんなあなたに向けて、

この記事ではAO推薦についてはもちろん、

ふつうの「推薦入試」とのちがいについてもお話していきます!

 

AO推薦を受けようか迷っている方は、ぜひご覧になっていってくださいね!

 

 

 

AO推薦入試と推薦入試の違いについて

まず初めに、AO入試と推薦入試の違いについてお話していきます。

 

ふつうに「推薦入試」と呼ばれる形式には、公募制指定校制があります。

 

公募制推薦

主に、各大学が求める出願条件を満たし、高校長の推薦が得られれば、高校を問わずにだれでも出願できます。

 

指定校推薦

各大学が指定した高校の生徒の中で、内申点が高く学校長に推薦された生徒に出願資格があります。

 

この二種類の推薦の共通点は、

学校長の推薦が必須になるというところです。

 

「え?推薦と名の付く入試は全部、学校長の推薦が必要でしょ?」と思った画面の前のあなた!

 

ここがAO入試との大きな違いなのです。

 

AO推薦

なんとAO入試には、学校長の推薦がいらず個人で出願することができます!

 

ですので、AO入試なら学校内の内申点や定期試験の順位などは関係してこないのです。

 

しかし、学校からの推薦がもらえなくても受けれるからと言って、学校の内申点が低くてもいいわけではありません

 

私自身、AO推薦の面接で内申点の悪かった教科について、しつこく問い詰められた苦い経験があります

あの時ほど頭の中が真っ白になり、体が小刻みに震えあがった経験をしたことは、今まで生きてきた中ではじめてでした。

 

これからAO推薦を受けようとしている皆さん、私のように学校の推薦がいらないからと言ってなめてかかると痛い目を見ますよ、、、、、

 

 

AO入試への対策方法

david-travis-5bYxXawHOQg-unsplash

AO入試に必要となってくるものは、

主に、面接・小論文・大学によっては科目テストが必須となってきます。

ここでは、その3つへの対策方法についてお話していきます。

 

面接への対策

面接では、大学・学部への志望理由高校生の時に一番頑張ったこと入学・卒業後に何をしたいか

この3つは必ずと言っていいほど聞かれます。

 

ですのでこの3つの質問に対する答えと、各大学の予想できる質問に対する答えを10個ほど用意していくといいでしょう。

 

私自身は、

大学を通じてどのように成長したいですか

A 〇〇大学のカリキュラムを通して、自分の希望している〇〇社で働けるような人格者になりたいです。など

 

なぜ、その職業につきたいと思ったのですか

裏で人を助ける姿に、見せられたからです。など

 

学校生活で学んだこと、また、それを今後どのように生かしていきたいか  

A 私が学生生活で得たことは、正しい努力の重要性です。

  学生時代、○○部の一員として日々練習に励んでいました。

  しかし、なかなかレギュラーに選ばれることはありませんでした。

  そんな中、がむしゃらに練習している私に対し、

  コーチに自分の弱みについて分析するように言われ、改善する方法を考えるようになってから上達のスピードが驚くほど早まったのです。

    その結果、最後の大会はレギュラーとして出場することができました。

  この経験から、努力は量だけでなく正しい方法を取らなければ結果が出ないことが分かりました。

    社会に出てからは乗り越えなければならないことがたくさんあるかと思います。

    そのときはただがむしゃらに取り組むのではなく、何を改善すれば克服できるのかを考えて努力を重ねたいと考えています。など

     

 などの質問に対する答えを用意していきました。

 

 ぜひ参考にしてみてください。

小論文

小論文に関しては、各大学の頻出傾向などを調べたり、時事問題を新聞やニュースなどから把握しておくと本番に有利です。

文章を書くのが苦手な人は、

評論分などを丸写ししてみて書き方を覚えるというのも1つの手としてあります。

 

科目テスト

科目テストの対策は一番やりやすいです。

 

テストが出る科目の参考書をひたすら周回し、完璧にする。

完璧になったら、

その大学の過去問をひたすら解いていき、問題の傾向を掴んでいくと合格につながります。

 

この3つを完璧にしていけば、合格へつながっていきます。

 

 

AO入試に不向きな人

AO入試に向いていない人もこの世にはたくさん存在します。

 

以下に当てはまる人は、

残念ながらAO入試に不向きです。

 

①自分の考えを、うまく言葉にできない人

AO入試では、小論文に加えて、志望理由書などを作成する必要があります。

自分の考えをうまく伝えることが出来なかったり、そもそも自分なりの考えを持っていない人は、試験の性質からAO入試は向いていないです。

しかし練習を積んでいけば克服できるでしょう

 

僕は、友達と何かお題を決めて、そのお題について説明するというものを、ゲーム感覚でやってみました。

慣れてきたらそのお題を説明する上でNGワードなどを決たりすると、より高度な練習になります。

 

例 ヘリコプターについて説明

  ・人を運ぶことができ、救命救急などに使われるが、地上を移動することはできない。など

  

このゲームを友達とやることで、

勉強の息抜きになりだんだんと自分の考えを伝える能力も上がること間違いなし!!

 

ぜひやってみてください! 

 

②大学に入ることを目的とし、卒業後のことを考えていない人

大学に入ることが目的で卒業後のことを考えていない人、

残念ながらこの手の人は、AO推薦には特に向いていないです。。

 

上記でも説明した通り、

AO入試の面接や志望理由では、受験生が描く将来の明確なビジョンとともに、そのビジョンを実現するために大学で何をする必要があるのかを、説明しなくてはならないからです。また、特定の職業になりたいと言うだけでは到底通用しないです。そんなことは、魚でも言えます。

 

AO入試合格者の人たちを見てみてもほとんど全員が、

大学卒業後どうなりたいのかというビジョンを明確に持っています。

ですので自分の将来のビジョンが見えていない人は、AO入試対策に無駄に時間を割かず、一般入試に力を入れる方がいいです。

 

③受験に失敗したらめちゃくちゃ落ちこんでしまいそうな人

AO推薦は、受験者数のわりに合格者が少なく、落ちることは当たり前だと考えてください。

それなのに落ち込んでしまい、後に控えている一般入試に影響が出てしまっては元も子もないので、落ち込んでしまいそうな人は、受けない方が得策でしょう。

 

 

AO推薦について まとめ

今回は、大学受験における推薦入試のちがい、そしてAO推薦について詳しくお話してきました!

 

僕自身は、

一般入試を目標に勉強をしていました。

その過程でテストの緊張感を感じるために、

落ちても収穫がある程度の気持ちでAO入試を受けてみました。

 

AO入試を受けてみて思ったことは、

一般入試を目標に勉強を進めていたために、

AO入試の筆記テストは分からない問題が一つもなく緊張もしませんでした。

しかし面接では、

上記でもお話しした通り、質問に対する答えを用意したり、自分の考えを伝える練習をしていたにも関わらず

緊張で練習道理には全くいきませんでした。

結果的には合格でしたが、

練習したことが全くできず悔しかったです。

 

私自身の経験からも、一般入試を受ける人でも緊張感に慣れるためにAO入試を受けておく方が、本番の緊張感に飲み込まれないための練習になると思います。

 

皆さんもこれから受験をしていくなかでこんなことを思っていきます。

本番には練習したことを忘れさせる受験生殺しのスキルをもつ緊張という名の怪物がいると。

一般入試、推薦入試、AO入試

どの入試にも

この緊張という名の怪物が待ち構えています。

この怪物と立ち向かうためにより強力な武器を身に着けてください。

おっと、

この武器をどこかで買えばいいと思ったあなた

そんな武器どこにも売っているわけないじゃないですか(笑)

ゲームのやりすぎですよ~(笑)

 

ここでいう武器とは、剣や銃ではなく勉強や面接に対する準備のことです。

 

この武器は、自分自身で作り、身に着け、磨くしかないんです。

どこかの武器屋で調達するなんてことは出来ません。ただちに諦めてください。

 

最後に長くなってしまいすいません。

結局のとこ、言いたいこととしては、合格するにはひたすら勉強、練習することしかないということです。

受験勉強は長いと思うかもしれませんが、人生という単位で言えばほんの少しです。

そのほんの少しを全力で頑張ってください。

そうすれば志望校合格にうんと近づけます。

頑張ってください!

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
武田塾東久留米校 トップページはコチラ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

逆転合格した早稲田出身校舎長が無料であなたの相談に乗ります!

名称未設定のデザイン

武田塾東久留米校教務。

参考書学習で受験に挑み早稲田大学、上智大学にW合格

センター試験と一般受験の必勝法をそれぞれ独自に編み出し、

当時のセンター試験得点率93%(日本史、古文、漢文満点)

武田塾チャンネルを参考に勉強をしていたから、武田塾の知識も全国で見てもトップレベル!

無料受験相談

 

IMG_3825

武田塾東久留米校・田無校・ひばりが丘校統括。武田塾4期生。

偏差値31から武田塾に高3の4月に入塾し、明治大学商学部に現役合格した。

明治大学入学後、独学でイギリスの国公立大学であるイースト・アングリア大学にも進学。

まさに武田塾のレジェンド

TOEIC990点満点、英検一級、ケンブリッジ英検CPEに合格している実力派講師。

緻密に計算された受験計画に抜け漏れなどない。

以下のフォームからお問い合わせください。

無料受験相談

お電話でもお申込み可能です。

042-420-6280

twitterバナー画像

武田塾東久留米校の公式Twitterアカウントのフォローもお願いします!

関連記事

【最新】東京理科大とMARCH理系の違いは?偏差値・研究・評判

この記事では東京理科大とGMARCH理系を徹底比較しています!志望校決定にお役立てください!

GMARCHの理学部・理工学部の違い|大学受験・理系・勉強・研究

理系大学進学を志望している受験生のみなさん!GMARCHの理系学部に進学することをお考えではありませんか!?

保健・看護系の穴場大学5選!理学療法士の滑り止め|偏差値・入試

今回は保険・看護系の理系のみなさんに穴場大学をご紹介します!特に理学療法士になりたい人が進路を取れる大学を集めました!

武田塾東久留米校のココがスゴイ!統括・校舎長・講師など4つの強み

武田塾東久留米校をオススメする圧倒的な理由を4つ紹介します。お問い合わせを考えられている方は是非ご一読ください。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる