ブログ

古文が苦手な人必見!武田塾流古文が読めるようになる勉強法!!

こんにちは!
高山駅から徒歩3分武田塾飛騨高山校です。

皆さん古文は好きですか?
武田塾でも古文があまり好きではない
という生徒さんは多いです。
その理由として古文に馴染みがないから読めなかったり、
勉強法が分からなかったりすることが挙げられます。

そこで本日は古文の勉強法をご紹介いたします。

読めない人向け古文攻略法!!

古文が読めない原因として
単語や文法を覚えても訳せないことが挙げられます。

学校で単語や文法を暗記させられても
ほとんどの人は訳せていません。

これは
「古文を読める」ようにならず知識だけを入れている状態だからです。

古文は単語や文法が必要だと思われがちですが、
「文章の大筋を抑える」段階ではそこまで使いません。

英語の大筋は単語が分かれば読めますが
古文の大筋は読めないのです。

図1

古文の特徴は?

古文は本文より現代語訳のほうが圧倒的に長いです。
古文の文章は色々なものが省略されています。

古文の本文は不完全な文章なのです!!

では古文を読めるようにするためにはどうしたらよいのでしょうか?

人物をはっきりさせ省略を補っていくことが重要です!

古文は主語などの人物関係が省略されています!
行動に「誰が」がついていないことが多いのです。

なので動詞や会話文などが出るたびに「誰が」を補っていきましょう!

ではどうやって「誰が」を特定するのでしょうか?

ズバリ敬語が基準になってきます。

例えば天皇と女房がいる場合、
尊敬語がついてたら主語が天皇
謙譲語がついてたら相手が天皇になります。

「どちらがえらいか?」を基準に人物を当てましょう!

古文が読めない人はまず「人物を特定」し、「大筋を理解」していきましょう!
練習として全ての動詞に主語を振っていきましょう。

主語を特定するために使うので敬語の習得はかなり重要です。

敬語を利用し省略を補い現代語訳と同じ長さの文章を作りましょう。

プラス前提の情報も入れれば読めない原因はかなり解消されます。

 

古文に全訳は必要か?

上記で古文が読めない時にどうしたらよいかを
ご紹介しました。

そこで疑問になってくるのが古文は全訳する必要があるのかという事です。

国立のように記述論術があるケースなら必要ですが、
センターや私大の入試にはそれほど必要ありません。

そもそもセンターの古文は長くて読み終えるのは大変です。

全訳は出来なくても解けるようになる方法を下記でご紹介していきます。

解けるようになるための材料として…
あらすじや登場人物などが書いてある全文がヒントになってきます。
注釈も選択肢もヒントです。
また選択肢は現代語なので訳として使えます。

下記に選択肢を使って問題を解く方法を記載します↓

①主語を補い本文の概要を抑えた後、
 選択肢の日本語が本文のどこに該当するか探していきます。

②本文と訳(選択肢)を見比べ、違いを見つけたらその選択肢を切っていきます。

③同時に違いの部分を取り除いた選択肢を訳として使っていきましょう。

選択肢を切るごとにだんだん本文が読めてくるので
これを極めれば本文の内容が半分くらいしか分からなくてもいけます。

「もし読めなくても何とかなる状況」を作っておくことが重要です。

普通の古文の勉強と並行して身に付けるのがオススメです。

図2

おすすめ参考書!!

古文の成績アップには上記で紹介した
古文の攻略法を踏まえた上で単語、文法を覚え、
解釈・長文に取り組む必要があります。

そこで武田塾オススメ参考書を順に紹介します。

単語のオススメ参考書!!
古文単語ゴロゴ
1つのゴロで5つの意味が覚えられる参考書です。

読んでみて覚える重要古文単語315
読んでみて覚える重要古文単語はオーソドックスな参考書です。
さらに助動詞・助詞・敬語の一覧表和歌や古文常識も載っていて便利です。

読み解き古文単語
読みやすい古文の文章が沢山のっていて
古文の文章に毎日触れる習慣も付けられる参考書です。
始めるタイミングは古文単語を終えMARTHレベルに入るころでOKです。

文法のオススメ参考書!!
富井の古典文法をはじめからていねいに
基礎の部分しか説明していないので
詳しすぎないのが特徴の参考書になります。
日東駒専やMARTHの古文が難しくない学部なら対応可能です。

望月光 古典文法 講義の実況中継
本格的に入試の文法を学びたいならこの参考書です。
早稲田や記述論術まで行くなら読んでおきましょう。

優しく分かりやすい古典文法
古典嫌いな生徒におすすめの参考書です。
初学者の人もこちらを使いましょう。

ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル
がっつりやりたい人向けになります。
手厚くやるならやりたい場合はおすすめです。

古典文法スピード・インプット
古典文法の解説がコンパクトにまとまっている参考書です。
動画の解説もついています。
図4

 

解釈&長文のおすすめ参考書!!
富井の古文読解をはじめからていねいに
苦手な人向きで読みやすい参考書です。
がっつり読みたい人向きではありません。

古文解釈はじめの一歩
得意な人向きの参考書です。

スピード・リーディング古文トレーニング
そこそこ難しめの教材になります。

ライジング古文
国公立志望者など古文をちゃんと読みたい人向けの参考書です。

古文読解 多読トレーニング
問題を解きながら不足している文法や単語の知識を補うことが出来る参考書です。

その他長文のオススメ参考書!!
古文上達基礎編独海と演習45
マーク式基礎問題集
必要なひとは日東駒専&産近甲龍の古文
中堅私大古文演習
首都圏「難関」私大古文演習
早稲田の国語
GMARTH&関関同立の古文
最強の古文

国立
入試精選問題集 古文
得点奪取 古文

全教科のノートまとめ勉強法を撲滅!!

ノートまとめ勉強法には落とし穴があります。

 落とし穴あるある
・もう一度別のノートに綺麗にまとめる。
・色ペンや付箋を使用して見やすい工夫をする。
・定期テスト前にまずはノートを綺麗にまとめてからスタートする。

ノートをまとめ終わった後に書いたことを覚えていますか?
多くの子が覚えていないと思います。

ノートまとめに数時間使ったとしても
結局覚えていなかったら意味がありません。

ノートまとめは作業の時間です。
作業は勉強ではなく

勉強する為の準備でしかありません。

綺麗なノートを作ってから覚える時に初めて成績が上がっていきます。

まとめられたノートとして参考書が存在しているので
それを買ってしまえば一発です!

予備校の先生が作った参考書は綺麗で正確なので
参考書以上のノートは作れません。

ノートをまとめている時間は無駄です。

最初から参考書を用意して参考書で勉強していきましょう!

覚えられなかった英単語の場合
中央に線を引き左側に覚える単語
右側に答えを書き、シートで隠してテストできるノート作りは有効です!

数学の問題を「解くノート」も意味があります!
「まとめるノート」がありません。

ノートのいい使い方
英文解釈や数学の問題を解く時に使います。
まとめる為にノートは使いません。

図5

 

今回のまとめ

ノートのまとめは単に作業になって覚えられません。
テストが出来る仕組みにまとめるなら実用的です。
問題を解いたり覚える目的でノートを使いましょう。

受験についてのお悩み・不安がある方はぜひ武田塾の無料受験相談へお越しください!
無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる