ブログ

【最新2024】成成明学獨國武の國學院大学の偏差値・穴場を解説

5

こんにちは!
武田塾ひばりが丘校です!
今日は國學院大学について詳しく解説していきます!

 

 

國學院大學の概要

レベル・偏差値

國學院大学は成成明学獨國武という大学群に入っていまして、
一般的には日東駒専よりも上、
MARCHよりも下に位置しています。

学部によっては法政大学と偏差値に差がなく、成成明学獨國武で難関と言えるでしょう。

成成明学獨國武とは大学の以下の偏差値の近い大学の頭文字をとっています。

  大学 偏差値
成蹊大学 45.0~60
成城大学 50~57.5
明学 明治学院大学 50.0~62.5
獨協大学 45.0~55.0
國學院大学 45.0~60.0
武蔵大学 52.5~60.0

 

 

 

 

 

参照 河合塾 http://www.keinet.ne.jp/

これを見ると、成成明学獨國武の平均偏差値は55~60くらいですね。

ちなみに、

日東駒専の偏差値・・・50~55

GMARCHの偏差値・・・60~65

なので、ちょうど日東駒専とGMARCHの中間ぐらいの大学群だといえるでしょう。

立地、キャンパス

渋谷キャンパス

渋谷駅から歩いて10分ほどの距離にある渋谷キャンパス

本キャンパスで、多くの学部と大学院が入っています。

日本でも数少ない神道文化学部を設置している國學院大學ならでは、
キャンパス内には神社があったり、大きな和室があったりします。

國學院大學 - Wikipedia

住所:〒150-8440 東京都渋谷区東4-10-28
学部:文学部、神道文化学部、法学部、経済学部、大学院、法科大学院、専攻科別科

▼キャンパスツアー(YouTube)
キャンパスの中に神社があるなんて、神道文化学部のある國學院大學らしいですね!

 

たまプラーザキャンパス(神奈川県)

2019年からオープンしたたまプラーザキャンパス
設置されているのは教育学をメインで学べる人間開発学部のみです。

ウッディな温かみのあるデザインとなっています。

キャンパスの建物と言えば白い無機質なものや、メタルチックな鉄骨系、
またはレンガ造りのハイカラなものが多い中、
木目が基調のものは珍しいです。

オシャレですね(^▽^)/

たまプラーザ

住所:〒225-0003 神奈川県横浜市青葉区新石川3-22-1
学部:人間開発学部

 

成成明学獨國武の紹介記事はコチラから!

その他成成明学獨國武の紹介記事もあります。

 

國學院大学の歴史・特色

國學院大學は、1882年(明治15年)に創立した「皇典講究所」を母体としています。

当時、明治維新の結果、もたらされた西洋文化と元々あった日本文化がともに存在し、
日本は岐路に立たされていました。

そんな中、
「国家の発展は西洋の模倣ではなく、自国の歴史や民族性に基づくものであるべき」
という主張がうまれ、
日本文化を守る中枢を担う、神職養成中央機関として
國學院大學の前身となる「皇典講究所」が創立されました。

國學院大學では、多くの大学が掲げる「グローバル人材」の育成のみならず、
長きにわたり日本文化の継承に貢献してきた歴史から、
自国文化の理解を深めるための教育や、
日本人としての誇りや主体性をもって物事に取り組めるような人材の育成に力を入れています!

現在、文学部・神道文化学部・法学部・経済学部・人間開発学部
5学部12学科に加え、
新学部となる観光まちづくり学部 観光まちづくり学科(2022年4月)
設置されることになりました。

その他、大学院(文学研究科・法学研究科・経済学研究科)もあり、
専門的な学修をも行うことができうそうです!

 

國學院大學は「3つの慮(おも)い」という形でミッションを掲げてるそうです。

●創造と伝統・・・「温故知新」過去から学び、未来を考える

●国際性と地域性・・・地域格差や文化的摩擦など様々な社会問題と向き合い、解決する

●共生と個性・・・個人と社会やコミュニティのなかでの人とのつながりを知る

これらのミッションの基、学生生活を通して
「人文・社会科学系分野において活躍できる人材の育成」
「問題に対して責任を持ち、主体的に動くことができる人材の育成」
を行っているそうです。

 

学部ごとの特色・カリキュラムを紹介!

文学部 (設置1948)

学科・定員:計685 日本文250 , 中国文60 , 外国語文化120 , 史学190 , 哲学65
学部内容

▼日本文学科
古代から現在までの日本の文学・言語・文化の研究を通じて、
日本人の精神・文化を総合的に理解し、日本文化の研究・教育での発展に貢献することを理念に掲げています。
日本文学・日本語学・伝承文学の3専攻制となっています。

▼中国文学科
古来から日本文化に多大な影響を与えてきた中国文学への理解を深めることに主眼を置く。
研究対象は、中国古典はもちろんのこと、近代・現代の中国文化まで多岐にわたり、
文学作品や研究論文などのさまざまな文献を関連づけながら学ぶことで
「古典読解力」および「中国語運用能力」、「漢字情報処理能力」を養うことを目標としています。
文学研究・中国語教養・中国民俗文化・人文総合の4プログラムが設置されているそうです。

▼外国語文化学科
情報化・グローバル社会で求められる、日本と外国とも文化の相違点・共通点を理解し、
異文化間の橋渡しとなるグローバルな人材を育成することを掲げています。
外国文化と日本文化の比較対照・相対化を主眼としているそうです。
外国語コミュニケーションコースと外国文化コースの2コースが設置されています。

▼史学科
従来の通説に懐疑的な視点をもち、自らの力により歴史を読み解く力を養う。
日本史学、外国史学、考古学、地域文化と景観の4コースが設置されている。
さらに、一般企業・公務員を目指すプログラムと、
大学院進学・教職・学芸員などの専門職を目指すプログラムの二つのカリキュラム群が設けられているため、
将来の進路を意識した学びを経験することが出来ます!

▼哲学科
さまざまな思想に触れることによって、多角的な物事に対する見方を獲得することに主眼を置く。
宗教哲学、科学哲学、現代哲学などを学ぶ哲学・倫理学コースと、
感性や美に関する思想の諸問題を考察する美学・芸術学コースに分かれる。

 

法学部(設置1963)

学科・定員:法律500

法学と政治学に関する高度な専門知識や技能、幅広い学識を身につけることで、
自身の未来を切り開く力を育むことを理念に掲げる。
将来の職業や関心に合わせて学びの内容を選択することが出来る、3専攻制となっているそうです。

▼法律専攻
一般的な視点から法学の知識を深めることが出来るコース。
民間企業・公務員を始めとした多様な進路選択に対応することが出来る。
「法律学の基礎と応用」「政治と法の基礎」の2コースが設置されている。

▼法律専門職専攻
法曹をはじめとした法律のプロフェッショナルの養成を目的とし、
少人数教育ならではの高密度かつ体系的・系統的なカリキュラムが用意されるそうです。

▼政治専攻
政治に関する知識・教養を背景とし、
政治社会および市民社会がかかえる諸問題の解決に積極的・創造的な貢献のできる人材の育成に主眼を置く。
少人数教育に重点を置き、実務の現場にも深くかかわることで経験を重ね、知識の拡充を図る。
「分析と応用」と「理論と歴史」2コースに分かれる。

 

人間開発学部(設置2009)

学科・定員:計330 初等教育100 , 健康体育130 , 子ども支援100

「知識・技能の活用力」「論理的・科学的思考能力」「自己表現力」「探究する能力」の
4つの中核能力の修得・統合により「人間力」を育てることに主眼を置く。
また、専門的な伝統文化教育により日本における伝統文化の意義を学び、その継承・発展を担う人材を育成することを理念に掲げている。

▼初等教育学科
言語・古典、自然科学、児童英語、特別支援教育、幼児教育の全5分野に渡り科目を展開している。
現代の教育界がかかえる諸問題に対応できるような、高度な指導力を育むことを目的とする。
小学校教諭、幼稚園教諭の免許が取得が可能。

▼健康体育学科
中学・高校の保健体育科教員やスポーツ指導者などを養成する。
スポーツ競技者から身体運動技能未開発者まで、さまざまな人たちの健康・競技生活を支える教育者を育むことを目的とする。

▼子ども支援学科
主として幼稚園教諭・保育士の育成を目指す。
幼児教育・保育の知識はもちろん、子どもの成長に関する医学・心理学的知識や、
保護者に対するカウンセリング技術も修得可能。
子育てを総合的に支援し、地域の子育てをリードする人材を育成することを目的とする。

 

神道文化学部(設置2002)

学科・定員:神道文化180 < フレックスA[夜間主]60 , フレックスB[昼間主]120 >

▼神道文化学科
日本における伝統文化や国内外の諸宗教、関連する文化をも研究対象とし、
日本の伝統文化の根幹である神道の本質を客観的な視点で探求することに主眼を置く。

神道文化コース
神職の養成を目指し神職としての必須教養のほか、
現代の神道に関わる諸課題に対応できる教養を修得する。

宗教文化コース
日本の宗教や文化、世界の宗教文化を学び、比較研究を行う。
日本の文化・宗教を異文化圏の人に発信できる人材の育成を目標としている。
なお、両コースで神職の資格を取得可能。

 

経済学部(設置1950 改組1966)

学科・定員:計510 経済255 , 経営255

▼経済学科
経済学に関する基礎知識と教養、加えて高度な専門性の習得を通して、実社会で幅広く活躍できる人材の育成を目指す。
2020年4月より、「経済理論とデータ分析」「経済史」「地域経済」「日本経済」「グローバル経済」の5コースが始動。

▼経営学科
経営学と会計学の専門基礎力をはぐくむために創造力・分析力を鍛錬し、
企業をはじめとするさまざまな組織の中で、課題の発見と解決にリーダーシップを発揮できる人材を育成。
「ビジネスリーダー」「ビジネスクリエイター」「ビジネスアナリスト」の3コースを設置。

 

観光まちづくり学部(設置2022)

学科・定員:観光まちづくり300

新設学部です!キャンパスは人間開発学部と同じく、たまプラーザキャンパス(神奈川県)となります。

▼観光まちづくり学科
旅⾏会社や宿泊施設・観光施設など、⼀部の産業側の観点から観光について考察するのではなく
観光に値する多種多様な資源を有する「地域」を主体とした観光の在り⽅への研究を行う。
地域ごとの課題を理解し、地域の魅⼒を再発⾒し、地域経済の活性化へとつなげるための手法を学ぶ。
また⽂系と理系の垣根を越えた様々な観点から観光と向き合い、各分野の⼈々と協働し問題解決する力を育てる。
例えば、統計やデータを活⽤しながら、
⾃然、歴史や⽂化、公共政策や⾏財政、都市計画、事業マネジメントなどを考えたりするそうです。

 

國學院大學の学部ごとの倍率・穴場学部を紹介!

今回は募集定員の多い「A日程3教科」「A日程得意科目」の入試日程に絞り紹介します!
※新設の観光まちづくり学部の偏差値や倍率はありませんが、國學院の学部平均値を考えると、
偏差値55~57程度の学力は必要と考えられます。

学部 学科・入試日程 2022年度入試倍率 偏差値
文学部 日本文A日程3教科 3.2 57.5
  日本文A日程得意科目

3.1

57.5
  中国文A日程3教科 2.2 55.0
  中国文A日程得意科目 2.0 55.0
  外国語文化A日程3教科 2.5 52.5
  外国語文化A日程得意科目 2.5 52.5
  史A日程3教科 3.0 57.5
  史A日程得意科目 3.8 60.0
  哲A日程3教科 3.0 52.5
  哲A日程得意科目 3.8 55.0

 

学部 学科・入試日程 2022年度入試倍率 偏差値
人間開発学部 初等教育A日程3教科 3.1 55.0
  初等教育A日程得意科目 3.1 55.0
  健康体育A日程3教科 3.3 52.5
  健康体育A日程得意科目 3.3 52.5
  子ども支援A日程3教科 2.8 52.5
  子ども支援A日程得意科目 2.5 52.5

 

学部 学科・入試日程 2022年度入試倍率 偏差値
神道文化学部 神道文化一般選抜合計 3.1 50.0

 

学部 学科・入試日程 2022年度入試倍率 偏差値
法学部 法律A日程3教科 2.9 55.0
  法律A日程得意科目 2.9 57.5
  法律専門職A日程3教科 2.9 52.5
  法律専門職A日程得意科目 2.8 55.0
  政治A日程3教科 3.0 57.5
  政治A日程得意科目 2.9 57.5

 

学部  学科・入試日程 2022年度入試倍率 偏差値
経済学部 経済A日程3教科 3.6 55.0
  経済A日程得意科目 4.5 57.5
  経営A日程3教科 3.6 55.0
  経営A日程得意科目 4.3 57.5

 

神道文化学部が穴場かと思いきや。。。

國學院大學で入りやすい学部は圧倒的に神道文化学部ですが、
学ぶ内容としては神道を中心とする日本の伝統文化となっており、
進学実績もその多くが神社となっています。

実際、学部生には
「実家が神社で~」
「昔から神社で働くことが夢だった」
「宗教学を研究したくて」

など目的意識をもって進学している人が多いです。

もちろん、昨今の情勢に合わせて多角的に文化を学べる講座も用意されていますが、
とりあえず入りやすそうだからと安易に受験してしまうと、
後から思っていたのと違う…となる可能性もありますね!(;'∀')

今回は少し特殊な神道文化学部を除いて、
文学部、法学部、経済学部、人間開発学部、観光まちづくり学部の5つから考えてみましょう!

 

教育学を学べる人間開発学部と新設学部が穴場…?

國學院大學で、穴場学部として候補になるのは人間開発学部です!
キャンパスも本キャンパスではなく、横浜市のたまプラーザキャンパスでの就学になるため、
人気面でいうとやや落ちています。
偏差値も他学部と比べて、50台中央と日東駒専レベルを受験しようと考えている人には、
併願しやすいレベルとなっています。

また、2022年には観光まちづくり学部が併設されます。
観光学部はコロナの影響で若干盛り上がりに欠けるものの、
観光業・サービス業自体は元々根強い人気のある産業です。

新設学部ということで注目が集まる可能性もありますが、倍率がどうなるかはまだ未知数・・・
とは言え、希少価値の高い観光学部です!
立教大学や東洋大学の観光学部を受けようと思っている人は併願することをお勧めします!

 

國學院大學の偏差値で注目なのは文学部!

國學院大學文学部は偏差値が高くて、看板学部という呼び声もありますが、
すべての学科で敷居が高いというわけではなさそうです。

すでに上記で示した偏差値一覧では、國學院大學文学部の偏差値の下限は、
他の学部よりも下になっていることも多いです。

2022年は、中国文学科倍率が低く出ていました。

國學院大學文学部は学科によって偏差値が異なります。
漢文もあるしちょっと対策に時間はかかりますが、
國學院大學文学部は難しい!やめとこう!
という決めつけは自分の可能性を狭めてしまうので注意!

学科により配点も変わりますので

 

人にはよりますが

中には穴場もありますよ~

得意科目で勝負できるのも魅力!

また、國學院大學では1教科、2教科のみで受験できる入試形式もあります。

科目間でかなり得点率や偏差値にギャップがある!
時間がなくて科目ごとに完成度にばらつきが出てしまった!

という受験生は、ピンチがチャンスになりますよ!

 

A日程の得意科目のケースでは得点が
1番高い科目の点数を2倍にしてもらえます。

3科目の中で特定の科目が抜けてできる人ならば、
こういった入試方式は有利という可能性もあります。

國學院大學は入りやすい学部を血眼で探すより、
入試方式をよく吟味して、
自分に有利なものを利用する方が
合格の可能性が高まるかもしれません!

ただし、得意科目を使うということは
「他人と比べても優位に立てるレベルで得意」でなければなりません。

そう考えると、厳しい言い方をすれば、
60~70%の正答率だと客観的に得意とは言えないでしょう(;'∀')

やはり80%以上~の正答率をもって得意科目型の入試は利用しましょう

 

今、一番注目されている学科は、文学部哲学科!!

カリキュラム – 國學院大學

↑公式HPより引用

日本で哲学を学べる学校は少ないです。
有名どころだと、日本大学、早稲田大学、皇學館大学(三重県)などなどありますね。

國學院大學でユニークなのが日本文化や神道を中心とした思想を学べる環境でありながら、
哲学科ではがっつり西洋哲学を学ぶということ!
ちょっとユニークですね。

西洋哲学を中心にインドや中国の思想も研究し、
多様なものの見方を学べるそうです!

知的好奇心の基、あらゆる事を考え学んでいく中で「哲学的に考える」方法を修得

哲学とは、“確実なものはない”という前提のもと、
あらゆるものに対する考えを言語化して、
自分の立ち位置を見つめ直す学問。

プラトンやアリストテレスから現代に至る多くの哲学者たちの議論を学ぶ中で、
価値観が混迷している現代社会において求められている、多角的なものの考え方を学んでいく。

 

カリキュラム:「哲学・倫理学コース」「美術・芸術学コース」の2コースを用意!

1年次では、少人数制の「基礎演習」を通じて哲学における基礎的知識・考え方を身につけ、

2年次からはコースに別れて専門性を磨く

「哲学・倫理学コース」では、東洋を中心にインド・中国・日本の哲学思想を学び、

「美術・芸術学コース」では、美術・映像・音楽などの多様なジャンルを横断しながら、美術・芸術を学ぶ。

 

‣本学科の卒業生が第137回芥川賞を受賞

哲学科卒業生(110期)の諏訪哲史さんが『アサッテの人』で第137回芥川賞を受賞。

 
「4年間で出会った友人との同人誌創刊。ここでの創作が僕の原点です。
少人数制の学科・講義で密にコミュニケーションを取りながら学べる快適な環境のおかげで、
他の学生との間に深いつながりが自然と醸成されました。」(諏訪さん)
 
その他、4年間で身につけた思考力やコミュニケーション力に高い評価を受けている卒業生が多数!
 
理論的思考や批判的思考、異文化に対する理解や尊重、対話などの能力に長けた哲学科の学生は、
企業や組織が求める人物像と重なり、高い評価を得ている。
「経済などの実学系分野に比べて就職活動がイメージしにくい」という学生のためにも、本学科のOB・OGの体験談やアドバイスが聞ける「進路アドバイス会」も実施している。
 
 

参考書だけで國學院大学の合格点を取る方法!

英語

数学

国語

政治経済

日本史

世界史

 

成成明学獨國武の紹介記事はコチラから!

 

 

國學院大學に合格したい?!
武田塾 ひばりヶ丘校では無料受験相談を行っています!

無料受験相談では、

・今から國學院大學に受かるなんて可能なの?!

・國學院の入試傾向がわからない!

・大学の授業ってどんな感じなの?!などなど

全ての質問に完全無料でお答えします!

悩める受験生&現役生の質問を待ってます!

そして、そんなお子さんを陰ながら見守るお父さん・お母さんの

質問ももちろん大歓迎です。

お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか

ひばりヶ丘校(042-439-6598)に直接お電話ください!

◆武田塾の無料受験相談Q&A◆

無料受験相談

無料体験特訓・受験相談やってます!

S__7790629

武田塾は現在、全国400校舎ほど展開しております。

その中でも武田塾ひばりヶ丘校の強みとしては

校舎長の根津自身が武田塾で逆転合格を経験している

ということです!



その他武田塾で逆転合格した経験を持っている

講師が多数所属しているので

日本で1番逆転合格のノウハウを持っている校舎

だと確信しております。

 

現在

1週間の無料体験特訓 

および全教科の無料受験相談を行っています!

まずはこちらからお気軽にお問合せください!

無料受験相談

武田塾ひばりヶ丘校は、定員50名です。

お陰様でご繁盛頂いており

ここ数ヶ月のうちに、定員50名に達することが

予想されています。

入塾をお考えの方は

お早めにお問い合わせをお願いいたします。

 

《武田塾 ひばりヶ丘校》

〒188-0001 東京都西東京市谷戸町3丁目27−11 JCビル 4階
※ひばりヶ丘駅南口から徒歩2分

Tel:  042-439-6598
Email: hibarigaoka@takeda.tv
公式LINE: https://lin.ee/YH6ivPq

武田塾ひばりヶ丘校のHPはコチラ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

関連記事

【最新2024】 成成明学の明治学院大学の偏差値・穴場学部を解説!

こんにちは! 武田塾ひばりが丘校です! 今回は、明治学院大学について詳しく解説していきます! &nbsp; 目次 明治学院大学の基本プロフィール レベル・偏差値 立地、キャンパス 白金キャンパス 横浜 ..

【最新2024】成成明学の成蹊大学の偏差値・穴場を徹底解説

みなさんこんにちは!武田塾ひばりが丘校 統括の井関です! 今日はあの有名な元総理大臣も通っていた成成明学獨国武の1校、成蹊大学について詳しく解説していきます! 大学の基本的な紹介から偏差値、入試方式ま ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる