短期間で効率良く数学の成績を上げる方法!!
みなさんこんにちは!武田塾ひばりヶ丘校の立花です!
突然ですが、
「数学の成績が上がらない」
「数学の勉強の仕方がわからない」
「公式が覚えられない」
「数学の偏差値が上がらない」
と考え、数学にはセンスが必要なんだ!と思っている方も多いかと思います。
ですが、これは大きな間違いです。
数学は本来、正しい勉強法で進めれば確実に伸びる科目です
今回は、「なぜセンスが必要だと思ってしまうのか」と「正しい数学の勉強法」について書いていきたいと思います。
また、武田塾の数学の合格ルートに必要な参考書と役割や使い方を説明していきたいと思います!
なぜ数学にセンスはいらないのか
まず、「なぜセンスが必要だと思ってしまうのか」について書いていきたいと思います1
その理由は、「授業を受けるだけでは、数学の成績は伸びない」からです。
いくら真面目に授業を受けても、偏差値は上がりません。
予備校の先生が黒板に書いた公式や問題の答えを
そのままノートに写すただの受け身ロボットになっていても伸びません。
いくら教え方の上手な先生がいても、伸びないのです。
数学の成績が伸びる時間は、受け身の授業ではなく、授業外です。
では、成績の高い人は、授業外の時間で何をやっているのでしょうか?その正しい勉強法を紹介したいと思います!
自分のレベルに合った参考書を1冊の参考書を完璧にする。
それだけ?余裕じゃんと思った方もいるかもしれません
しかし、これが大切なのです
いろいろな参考書に手を出して、中途半端に進んでしまい、
結局数学が嫌になって勉強しなくなる...
成績は伸びない...
新しい参考書に手を出す...
という悪循環に陥ってしまうケースが多々あります。
武田塾には、教務部長の中森先生が研究して作成した「ルート」と呼ばれる逆転合格カリキュラムがあります。
この下の記事では、それぞれのレベルのルートを具体的に紹介していきます
それでは早速行きましょう!【高校入門レベル】
講義系:『初めから始める数学ⅠAⅡBⅢ』
初めから始める数学シリーズの役割は?
初めから始める数学、通称「はじはじ」は数学初学者向けの講義系参考書です。
講義系参考書とはその名の通り、
有名な予備校講師や高校教師などの教えることの達人と呼ばれる人が書いた、
学習している内容を理解するための参考書です。
初めから始める数学は、「どうしてそうなるの?」「なんでこの公式や定理が成り立つの?」などの疑問を解決します。
成績が伸びるはじはじの使い方!
はじはじはその名前からうかがえるとおり、
初めて数学をやる人に向けた参考書です
この講義系参考書を使うときは必ず問題集と同時並行で進めてください。
講義系参考書と並行してやるべき参考書は、学校で配られて参考書でもよいですが、
武田塾では入門問題精巧をお勧めしています
+α 数学が好きな人へ
この参考書の魅力は何といっても分かりやすく定理などが証明されているところです
ぜひ、それを見ながらいろいろな定理、公式を証明してみてください
定理や公式の証明が直接入試で出されることは少ないですが(東大では以前三角関数の加法定理の証明が出された)、
これをすることによって公式の適用能力が上がったり、数学的理解が深まったりします。
入試の基礎はここだ!【日東駒専ルート 文理共通】
問題集:『基礎問題精講ⅠAⅡBⅢ』※文系数学場合Ⅲは除く
基礎問題精講の役割は?
まずは基礎問題精講、通称「基礎問」の役割について紹介していきたいと思います!
受験数学では発想力は勿論のことですが、その発想からどのように答えを導くのかがカギになります。
基礎問題精講ではその過程を鍛えます。例えば難しい二次関数の問題が入試本番で出て、解法に至るプロセスや式が思いついたとします。
しかし式が書けてもその計算方法で詰まってしまっては記述試験ではいくらか点数になりますが
満点になりません。またマーク試験だと0点扱いです。
そこで、その計算力を身につけるための参考書が基礎問題精講です!
また、試験において発想したり、問題の試行錯誤したり時間を喰うことが多いので計算に費やす時間をなるべく少なくしたいでしょう
その思いも基礎問題精講なら答えられます!
この参考書を使うべき人はどんな人?
基礎問題精講を使うべき人は
・ある程度数学の学習が進んでいる人
・教科書レベルの学習が終わっている人
がメインです
基礎と書かれているので,初学者にやさしいのかなと思う方もいると思いますが
ここでいう基礎とは、入試問題の基礎なので、
初学者の人は間違えて買わないように注意しましょう
伸びる基礎問の使い方!
基礎問題精講において、武田塾では例題での解答の完全再現ができることを最終目標にしています
ここでの完全再現というのは、問題と解法の暗記というわけではありません
武田塾の基礎問題精巧の一つに問いに対してのゴールは
解答の根拠が説明でき、解答のポイントが抑えられるようなることです
簡単じゃん!と思っている人も多いと思いますが、
気づかないいうちに単純暗記になってしまっている人が非常に多いのです。
数学は論理的思考力、発想力を問う教科なので、それでは合格点を取ることは難しいのです。
+α 計算力を上げたい人はこう使おう!
受験では発想力や記述力だけでなく、
計算スピードが必要です
基礎問題精講を「何周かして全部できるようになった!」と次の参考書を出してきて基礎問題精講を放置する人が多いです
そのやり方では、確かに計算力は身につき、式が解けるようになります
しかし、計算のスピードは現状維持となってしまいます。
そこで、基礎問題精講の問題を全部できるようになった後、
一日何問か決めて解くことを習慣づけてみてください。
最低でも3週間に一冊を1周という風に工夫し、必ず毎日計算には触れるようにしてみてください!
このように工夫し毎日計算を怠らなければ、かならっず理想の計算力が身につくはずです!
応用力をつける【MARCHルート 文系編】
問題集:文系の数学 重要事項完全習得編
文系数学 重要事項完全習得編の目標は?
文系の数学重要事項完全習得編は、
MARCHレベルに必要な文系数学の最低限の内容を網羅した参考書です
また受験勉強を始める時間が遅かった理系の学生で、文系数学を学習する時間があまりない人は、
この参考書をやってからすぐに数学Ⅲも対策に入ることも出来ます
ただし文系数学をやる時間があまりない生徒でも、過去問を見て、よく出る分野はこの後の武田塾ルートにそって進めましょう。
文系数学 重要事項完全習得編の使い方は?
この参考書でやる問題は、演習問題のみで結構です。
ただし、演習する際には、わからなかったらすぐに答えを見るのではなく最低でも15分は考えるようにしてください
それでもわからなかった場合は、答えを見て理解をすることから始めましょう
解けた場合は自分の解答用紙と参考書の解答を見比べて、記述力の向上に努めましょう
問題集:文系の数学 実践力向上編
文系の数学実力向上編の役割は?
文系の数学実力向上編は、いままでで勉強してきた数学の公式や典型問題、
いわゆる道具を使ってきわめて実践に近い形での演習を目的としてます。この参考書MARCHレベルの問題は対応できるようになるでしょう。
問題がかなりハイレベルなので、つまずく学生も多いと思いますが、この一冊をやりこめばかなりの力が身につくはずです
文系の数学実力向上編の使い方は?
文系数学実力向上編は重要事項完全習得編と違い、例題と演習問題を解いてください
そして肝心の使い方ですが、まずは何も見ないで問題を解いてみましょう
わからなくても最低10分は自力で解いていてみてください
次に解けなかった場合あるいは解けた場合でも、自分の作った解答と参考書の解答を見比べてみてください
正しく論理的に解けている場合はそのまま解説講義を読んでください
間違えてしまった場合は、その問題に印をつけ、どこが間違っていたのかなどを確認し解説講義を読んでください。
応用力をつける【MARCHルート 理系編】
重要問題集
重要問題集の役割
重要問題集、通称重問は、受験数学を能率的に勉強できるように作られていて、
数々の受験数学から、類題が多く出題されているものを集めた参考書です
この参考書をやりこめば、MARCHレベルの大学の受験数学では合格点以上取れるようになるでしょう。
重要問題集の使い方
重要問題集はまず、全範囲のA問題のみを解きましょう。
A問題は各事項の基本的な問題や、典型問題が多くのっています。
時間がない理系の学生でも、A問題は飛ばさずしっかり考えて解くようにしましょう。
ある程度A問題ができるようになり、全範囲が終わったら次に
BC問題をやりましょう
BC問題はかなりレベルの高い問題がありますが、根気よく考え最低でも1問20分は考えて問題解決能力を養ってください。
数学完全攻略【早慶ルート】
問題集:ハイレベル数学の完全攻略
ハイレベル数学の完全攻略の役割
ハイレベル理系数学の完全攻略は、その名の通り、初見で問題を見たときはナニコレ?
となるかなりハイレベルな問題を扱っています
しかし早慶レベルで合格点を取るためには、初見の問題が解けるようにならなければならないです
そこでこの参考書はその初見の問題を解く発想力を身に着けるための参考書です
ハイレベル数学の完全攻略の使い方
ハイレベル数学の完全攻略もほかの参考書と同じくまずは自分なりの解答を作成してみましょう。
何分か考えてみて、もしとけそうになかったら、アプローチを読んで見ましょう
それでもわからない場合は解答を見たりフォローアップを見てください。
また、解説についているちょっとした例題も解くようにしましょうそうすれば、
計算力や発想力が一気に身につくようになります。
Focus Goldルート?!?!
なんと、早めに勉強はじめることが出来る生徒はFocus Goldルートの使用が認められています。
ここではあまりに説明がながくなってしまうので、割愛します。受験相談へ急げ!
無料受験相談で待ってます!
無料受験相談では、
・今からマーチに受かるなんて可能なの?!
・数学の勉強の仕方を教えて欲しい!
・大学の授業ってどんな感じなの?!などなど
全ての質問に完全無料でお答えします!
悩める受験生&現役生の質問を待ってます!
そして、そんなお子さんを陰ながら見守るお父さん・お母さんの
質問ももちろん大歓迎です。
お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか
ひばりヶ丘校(042-439-6598)に直接お電話ください!
無料体験特訓・受験相談やってます!
武田塾は現在、全国400校舎ほど展開しております。
その中でも武田塾ひばりヶ丘校の強みとしては
校舎長の根津自身が武田塾で逆転合格を経験している
ということです!
その他武田塾で逆転合格した経験を持っている
講師が多数所属しているので
日本で1番逆転合格のノウハウを持っている校舎
だと確信しております。
現在
1週間の無料体験特訓
および全教科の無料受験相談を行っています!
まずはこちらからお気軽にお問合せください!
武田塾ひばりヶ丘校は、定員50名です。
お陰様でご繁盛頂いており
ここ数ヶ月のうちに、定員50名に達することが
予想されています。
入塾をお考えの方は
お早めにお問い合わせをお願いいたします。
《武田塾 ひばりヶ丘校》
〒188-0001 東京都西東京市谷戸町3丁目27−11 JCビル 4階
※ひばりヶ丘駅南口から徒歩2分
Tel: 042-439-6598
Email: hibarigaoka@takeda.tv
公式LINE: https://lin.ee/YH6ivPq
武田塾ひばりヶ丘校のHPはコチラ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇