ブログ

過去問から学ぶ、受かるために必要なこと ~早稲田大学商学部編~ 

過去問の分析、それの日頃への勉強のつなげ方

皆さんこんにちは!

東急池上線・大井町線 旗の台駅 徒歩5分

大学受験予備校・個別指導塾学習塾

武田塾 旗の台校です。

アイキャッチのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー

いきなりですが、受かるために必要なことは何だと思いますか?

それは自分が受ける学部についてよく知ることです。

ではどうやって知ればよいのでしょうか。

その答えは過去問の中に隠されています!

今回は早稲田大学商学部を例にとって、過去問の分析、それの日頃の勉強へのつなげ方をご説明したいと思います!

 

~まず初めに~

早稲田大学商学部の問題は3科目とも基礎~標準的な難易度のものが例年出題されています。

つまり、商学部の問題は自分がやってきたことが一番反映されるテストなのです。

しかし、かなり高得点での戦いになるので、いかに正確に問題を解答できるかが合格のカギとなります。

毎年倍率は10倍を超え、受験する人数は確かに多いですが、自分の実力を信じましょう!

logo_waseda

 

国語(試験時間60分・大問3つ)

問題形式は現代文・古文・漢文が大問1つずつ出題されます。

商学部の国語は早稲田大学の中では簡単な部類に入ります。

いずれも標準的な難易度であり、他学部や他大学の過去問演習をしていれば高得点も狙えます。

時間配分としては現代文:古文:漢文=3:2:1を目安に私は行っていました。

というのも、漢文は問題数が小問3問程度しか出ず、あまり時間をかけずに終えることが必要だと考えたからです。

漢文ではかなり難易度の高いものが出題されることがあります。が、解けなくてもあまり気にすることなく、現代文・古文に多めの時間をかけましょう国語は総合点が大切です

 

日頃、勉強するにあたって

重要だと感じたことは、選択肢に惑わされないで現代文を解く癖をつけることです。

早稲田の現代文は選択肢が非常に紛らわしく、消去法では対応しにくくなっています。

対策としては、マークの選択肢を見る前に、ある程度自分で解答を作ってみるということをやっていました。

記述問題が出題されている気持ちで取り組むことで、選択肢に頼ることなく解答できるので、是非やってみてください。

 

特に効果があると感じた参考書はこちら

現代文読解力の開発講座

現代文読解力の開発講座

消去法に頼りきらない現代文の読み方を学ぶことができます。

問題の難易度はそこそこ高めですが、現代文の根本的な読み方が身についたように感じました。

 

英語(試験時間90分・大問5つ)

英語の難易度は早稲田の中では標準レベルです。

しかし、合格最低点などを見てもらえればわかる通り、あまり点数は高くありません。

つまり、英語次第で他の受験生と差をつけることができるのです!

(ちなみに、合格している人は少なくとも英語で8割5分ほど得点していました)

問題は長文読解問題のテンプレートのようなものが出題されます。

長文演習を数多くこなし、問題に慣れることで高得点を狙えます。

特徴としては会話問題が毎年出題されることです。

難解な会話表現はめったに出題されず、会話の大筋を理解できれば解答できるのでこれといった対策はあまり必要ではありません。

しかし、問題数も多いので時間に余裕はありません。

何回も長文を読み直すのではなく一回で理解し、問題を解けるようになるためのトレーニングが必要です

 

日頃、勉強するにあたって

取り組んでいたことは、長文を解き終わった後に毎回しっかりとした分析を行うことです。

私は長文を解いた後、問題の正答率ではなく 正しい解答プロセスを踏めていたか、またどうして間違ったか、なぜ正解にたどり着けなかったか、などの分析を重視していました。

分析を数多くこなしていくうちに、同じ轍を踏まないようしっかりと根拠をもって解答できるようになっていたので、是非行ってみてください。

 

特に効果があると感じた参考書はこちら

ポラリス英語長文シリーズ

Polaris

何といっても他の英語長文参考書に比べ解説が分かりやすいです。

ここで学んだ解答プロセスを他の問題にも応用することで、英語長文での間違いをかなり減らせるようになりました。

 

日本史(試験時間60分・大問6つ)

早稲田の中では標準的なレベルです。

問題は大部分がマークでたまに単語記述が出題されます。

マーク問題の難易度は基本的なものが多く教科書をしっかり読み込んでおけば対応できますが、問題を難しくしている要因は「正しいもの(誤っているもの)を2つ選べ」という問題です。

この形式の問題は2つ合っていてはじめて点数が入るので、あいまいな知識だと一つを選び間違えることなどがあります。

たまに選択肢の中で教科書レベルを逸脱した問題も出題されますが、消去法や、知っている歴史的事実をもとにした思考力などで対応できるので、捨て問として対応するのではなくできる限り諦めずに解いてみましょう。

(消去法が効かない問題も出題されますが、どれが捨て問かは過去問をこなしていくうちにだんだんと傾向をつかむことができます。)

また特徴としては短文記述が毎年出題されます。

こちらは自分の考えを記述するタイプではなく、事実、流れを理解できているかを問う問題であるため、早稲田レベルの勉強をこなしていれば記述の問題集をこなす必要はあえてないと思います。

出題範囲としては中世、近世が中心に出題され、古代、現代史の割合は低めです。

商学部だからか、経済史が深いところまで出題されるので、時代の流れでどのように変化していったかなどは資料集で詳細な部分まで確認しておきましょう。

日頃、勉強するにあたって

心掛けていたことは 「苦手な範囲を徹底してなくしていく」 ということです。

私は永享の乱、京徳の乱あたりの人物関係が複雑でどうしても苦手でした。

しかし、上記で説明した通り、確実な知識がないと歯が立たないので、全体的に苦手という部分をなくしていきました。

日本史においては得意な範囲を持っておくことも大切だと思いますが、まずは全範囲で苦手なものをなくすことが重要です。

 

特に効果があると感じた参考書はこちら

日本史標準問題精講

日本史標準問題精講

各解説の後についている「精講」の解説が早稲田大学受験においてかなり役に立ちました。

受験生が曖昧に覚えている部分を細かくわかりやすく解説してあります。

難易度としては高めなのである程度実力がついたら是非やってみてください。

 

終わりに

いかがだったでしょうか。

今回は早稲田大学商学部に合格するにあたって、過去問からわかることと、その対策についてお伝えしました。

過去問対策はまだまだ先だと思っている方、自分がどのような問題を解く必要があるのかを把握することは受験勉強をするうえで大切です

だからこそ、現段階で一回解いてみて、これから行うべきことを分析してみましょう!

もしわからないことがあったら是非とも旗の台校に相談しに来てくださいね!

無料受験相談

【🌸2023年 旗の台校合格実績🌸】

S__38248450

🌸明治学院大学《経済学部》・🌸成城大学《文芸学部》

🌸学習院大学《文学部》・🌸早稲田大学《文化構想学部》

🌸立教大学《文学部》・🌸青山学院大学《文学部》

 

🌸明治大学《国際日本学部》・🌸日本女子大学《文学部》

🌸昭和女子大学《人間文化学部》・🌸中央大学《文学部》

🌸神奈川大学《経済学部》・🌸明治学院大学《経済学部》

 

🌸専修大学《経営学部》・🌸共立女子大学《ビジネス学部》

🌸駒沢大学《経営学部》・🌸横浜薬科大学《薬学部》

🌸東京家政大学《健康科学部》・🌸駒沢大学《経済学部》

 

🌸成城大学《文芸学部》・🌸東京家政大学《健康科学部》

🌸学習院大学《文学部》・🌸早稲田大学《文化構想学部》

🌸立教大学《文学部》・🌸青山学院大学《文学部》

 

🌸明治大学《国際日本学部》・🌸中央大学《文学部》

🌸専修大学《経営学部》・🌸共立女子大学《ビジネス学部》

🌸日本女子大学《文学部》・🌸神奈川大学《経済学部》

 

🌸駒沢大学《経済学部》・🌸昭和女子大学《人間文化学部》

🌸駒沢大学《経営学部》・🌸横浜薬科大学《薬学部》

🌸フェリス女学院大学《国際交流学部》…etc

🌸合格者続々!!!!

2022年合格体験記

保護者の皆様へ

アイキャッチのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー

とお悩みの保護者様

心配ありません

今からでも充分間に合います。

 

武田塾旗の台校は、あなたのお子さまに合った

勉強法を徹底指導します。

 

「授業をしない、偏差値30台からの逆転合格」

武田塾にお任せください!

 

「最速」の勉強法の秘訣!

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

 

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

 

何度も実践を繰り返してやっと「できる」=テストで点が取れるようになります。

武田塾は「わかる」ことよりも「やってみる」「できる」を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると早慶コースは春の段階で偏差値60となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は最初から授業について行けないことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に全指定します。

こうすることで毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことはなくなります。

そして1週間後、個別指導の前にやってきた宿題が確実に身についているかどうかチェックするテストを行います。

確認テスト後の個別指導では日々の勉強が間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェックします。

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

 

校舎長増田より

増田(印西_旗の台用)

大学受験は

「勝つ」「負ける」

かの競争です!

 

全国の競争相手と同じペースで

同じような勉強法をやっていたのでは

勝てません!

 

必要なのは、

自分に合った「勉強法」

偏差値を上げる「勉強法」

 

今から始めて

逆転合格を掴み取る

「必勝勉強法」です。

 

僕たちが全力で

短期間での成功へ

導いていきます!

_CSC0224

無料受験相談

 

武田塾旗の台校の口コミ

・折込チラシを見て受験相談に行きました。
 校舎長もとても話しやすかったです。
 駅からも近く、自習室もとてもキレイでした。

・受験相談に行きました。
 学習の進め方が明確でわかりやすく、
 丁寧に教えていただけました。

 東大、慶應、上智など学歴の高い講師が多く、
 安心して通えそうです!

・立地が良く、部屋も綺麗で、勉強に集中しやすかった!
 ただ少し狭いかも

・ありがとうございました!
 科目ごとの勉強の仕方も丁寧に教えてもらえました!
 自習室も静かで使いやすそうです!

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

無料受験相談随時受付中!!

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

直接お電話でのお問い合わせも
受け付けております。

アイキャッチのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (14)

お気軽にお問い合わせ下さい!

旗の台駅周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

中学生、高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

関連記事

【早慶上智穴場】一目でわかる!受かりやすい大学・学部まとめ

  こんにちは! 東急旗の台駅 徒歩5分 大学受験予備校・個別指導塾学習塾 武田塾 旗の台校です。 知ってる大学名を教えてくださいと聞いたら 出てくる確率が高い早慶上智! 「憧れの早慶上智に ..

【新高3生必見!】英語力向上を向上させるために必要なこと

  こんにちは! 東急旗の台駅 徒歩5分! 大学受験予備校・個別指導塾学習塾 武田塾旗の台校です! 突然ですが、皆さんは 英語で長文の問題を解き終わった後、 どうしていますか?   ..

高2生に伝えたい受験勉強を早く始めて楽にMARCHに受かる方法|武田塾旗の台校

高2生に伝えたい受験勉強を早く始めて楽にMARCHに受かる方法 こんにちは! 東急旗の台駅 徒歩5分 大学受験予備校・個別指導塾学習塾 武田塾 旗の台校です。 今回は「受験勉強を早く始めて楽にGMAR ..

【現代文苦手な人必見!】大学受験現代文の克服の仕方!

みなさん、こんにちは! 東急池上線・大井町線 旗の台駅 徒歩5分 大学受験予備校・個別指導塾学習塾  武田塾旗の台校です。 今回は..... 現代文苦手な人への攻略法! について書いていきたいと思いま ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる