ブログ

【評定平均】定期テスト前、どのように過ごす?【指定校推薦】

【評定平均】定期テスト前、どのように過ごす?【指定校推薦】

【評定平均】定期テスト前、どのように過ごす?【指定校推薦】

皆さんこんにちは!

東急池上線・大井町線 旗の台駅 徒歩5分

大学受験予備校・個別指導塾学習塾

武田塾 旗の台校です。

 

新緑が目にまぶしい季節になりました。

学校のスケジュールとしては、新学年初の定期テストが迫ってきているところも多いと思います。

そこで今回は、定期テストに向けて何に取り組んだら良いかを書いていきたいと思います。

 

 

そもそも定期テストの意義とは?

中間テスト・学期末テストといった定期テストは、学校での学習における大きな節目です。

学校や科目担当の先生によっては出題方法が特殊だったりしますが、以下の二つの観点から真剣に取り組む必要があります。

学習の定着の確認

school-work-gc4b375e5e_1280

理由のひとつ目は、学校の授業がしっかり身についているか確認することです。

自分で復習して「できている」「覚えている」と思っていても、客観的尺度でそれを確かめることが必要です。

また、定期テストに向けて

範囲確認→目標設定→勉強→実際の試験

といったサイクルを回すことは、定期テスト以外の模擬試験や実際の入試にも役に立ってくるでしょう。

 

評定の確保

smileys-g406c6d93f_1280

あけすけもない話になりますが、指定校推薦での受験を狙っている人は定期テストの高得点奪取に全力を尽くしてください!

指定校推薦の場合、学校からの許可がなければ出願することすらできません。

その際に学校側が見るのが評定平均です。

 

ゆえに、指定校推薦をねらう生徒さんは定期テストに全力投球する必要があります。

その他にも「知識及び技能」「思考力・判断力・表現力など」「学びに向かう力、人間性など」も見られていますが、それでも定期テストの重要性は変わらないでしょう。

 

定期テストの具体的な対策

それでは、そんな定期テストにどのように取り組んでいけばよいでしょうか?

 

出題範囲・課題の確認

girl-g233e1d582_1280

まずは出題される範囲をしっかり確認しなくては話が始まりません。

 

科目担当の先生の話を聞いて、場合によっては自分から質問に行って事前にしっかり確認しておきましょう

自発的に試験範囲を聞きに行くことで「学びに向かう力・人間性」が評価されてそれだけで評定が上がるかもしれません。

 

学校授業の進度によっては、試験直前に出題範囲が追加されたり、あるいは減らされる場合もあるかもしれません。

そうした場合も柔軟に対応していきましょう。

 

学校授業に加えて、副読本や傍用問題集から出題範囲が指定される場合もあるでしょう。

そうした範囲もしっかりチェックしていきましょう。

 

目標設定

rock-climbing-gf2079c287_1280

出題範囲がわかったら目標を定めましょう。

個人の中での得意不得意や先生ごとの出題難易度の差も当然出てきますが、分野ごとに細かく・レベルは高めに設定しておくと学習サイクルを回しやすくなるでしょう。

 

指定校推薦を狙っている、すなわち評定が気になる人は学年内での相対順位も気になると思いますが、まずは出題範囲を精査し自分の中での目標を定めましょう。

同級生や同窓生と切磋琢磨するのはそのあとでも遅くはありません。

 

勉強

child-g1c1acc291_1280

出題範囲をチェックして目標も定めたら、次はテストに向けての勉強です。

 

特にこの時期は、高校3年生でもまだまだ部活が現役で忙しいという生徒さんも少なくないでしょう。

そんなときこそ、隙間時間の活用が成否を分けてきます。

 

たとえ1日10分の隙間時間であっても、テスト前の1週間持続すれば1時間以上になります。

1日当たりの時間や続ける日数によっては、もっと長時間を確保することも可能でしょう。

 

部活がまだまだ続いている生徒さんも、テスト前の1週間は部活が停止される場合も多いでしょう。

これは、数学や理科といった理系科目の演習や、記述問題対策に取り組む絶好の機会です。

しっかり活用して試験に臨みましょう!

 

加えて定期テストはどの科目も出題範囲が限られているため、極論すれば暗記でどうにかなるという局面も多くなってきます。

逆に言えば、丸暗記でどうにかなる点数を落としてしまっては非常にもったいないです。

 

試験当日の取り組み方

試験当日は、試験前はその日実施予定の科目対策に、試験後は翌日以降の科目の対策に注力しましょう。

試験が終わった科目が気になる気持ちはわかりますが、少しでも得点をかすめ取っていきましょう!

 

また、普段の授業日に比べると定期試験の日は終業が早いという学校が大半であると思います。

早く上がった分時間を有効活用して、次の日の対策に努めましょう!

 

試験が返ってきたら

mistakes-g67feb6d14_1280

試験が返却されてきたら、しっかり見直しを行い次につなげましょう。

 

特に、解答している最中は「解けた」と思っても実際には誤りであった問題・分野は潜在的な弱点となっている可能性があります。

キチンと復習して、抜けや漏れをなくして次の土台としていきましょう。

 

おわりに

今回は、中間テストや期末テストといった定期考査への臨み方について書きました。

特に指定校推薦をねらう生徒さんは、きちんと対策して取り組んでいきましょう!

【🌸2023年 旗の台校合格実績🌸】

S__38248450

🌸明治学院大学《経済学部》・🌸成城大学《文芸学部》

🌸学習院大学《文学部》・🌸早稲田大学《文化構想学部》

🌸立教大学《文学部》・🌸青山学院大学《文学部》

 

🌸明治大学《国際日本学部》・🌸日本女子大学《文学部》

🌸昭和女子大学《人間文化学部》・🌸中央大学《文学部》

🌸神奈川大学《経済学部》・🌸明治学院大学《経済学部》

 

🌸専修大学《経営学部》・🌸共立女子大学《ビジネス学部》

🌸駒沢大学《経営学部》・🌸横浜薬科大学《薬学部》

🌸東京家政大学《健康科学部》・🌸駒沢大学《経済学部》

 

🌸成城大学《文芸学部》・🌸東京家政大学《健康科学部》

🌸学習院大学《文学部》・🌸早稲田大学《文化構想学部》

🌸立教大学《文学部》・🌸青山学院大学《文学部》

 

🌸明治大学《国際日本学部》・🌸中央大学《文学部》

🌸専修大学《経営学部》・🌸共立女子大学《ビジネス学部》

🌸日本女子大学《文学部》・🌸神奈川大学《経済学部》

 

🌸駒沢大学《経済学部》・🌸昭和女子大学《人間文化学部》

🌸駒沢大学《経営学部》・🌸横浜薬科大学《薬学部》

🌸フェリス女学院大学《国際交流学部》…etc

🌸合格者続々!!!!

2022年合格体験記

保護者の皆様へ

アイキャッチのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー

とお悩みの保護者様

心配ありません

今からでも充分間に合います。

 

武田塾旗の台校は、あなたのお子さまに合った

勉強法を徹底指導します。

 

「授業をしない、偏差値30台からの逆転合格」

武田塾にお任せください!

 

「最速」の勉強法の秘訣!

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

 

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

 

何度も実践を繰り返してやっと「できる」=テストで点が取れるようになります。

武田塾は「わかる」ことよりも「やってみる」「できる」を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると早慶コースは春の段階で偏差値60となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は最初から授業について行けないことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に全指定します。

こうすることで毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことはなくなります。

そして1週間後、個別指導の前にやってきた宿題が確実に身についているかどうかチェックするテストを行います。

確認テスト後の個別指導では日々の勉強が間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェックします。

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

 

校舎長増田より

増田(印西_旗の台用)

大学受験は

「勝つ」「負ける」

かの競争です!

 

全国の競争相手と同じペースで

同じような勉強法をやっていたのでは

勝てません!

 

必要なのは、

自分に合った「勉強法」

偏差値を上げる「勉強法」

 

今から始めて

逆転合格を掴み取る

「必勝勉強法」です。

 

僕たちが全力で

短期間での成功へ

導いていきます!

_CSC0224

無料受験相談

 

武田塾旗の台校の口コミ

・折込チラシを見て受験相談に行きました。
 校舎長もとても話しやすかったです。
 駅からも近く、自習室もとてもキレイでした。

・受験相談に行きました。
 学習の進め方が明確でわかりやすく、
 丁寧に教えていただけました。

 東大、慶應、上智など学歴の高い講師が多く、
 安心して通えそうです!

・立地が良く、部屋も綺麗で、勉強に集中しやすかった!
 ただ少し狭いかも

・ありがとうございました!
 科目ごとの勉強の仕方も丁寧に教えてもらえました!
 自習室も静かで使いやすそうです!

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

無料受験相談随時受付中!!

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

直接お電話でのお問い合わせも
受け付けております。

アイキャッチのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (14)

お気軽にお問い合わせ下さい!

旗の台駅周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

中学生、高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

関連記事

【お風呂で勉強?!】お風呂で暗記のススメ~便利グッズもご紹介~

「勉強時間」を増やし合格により近づくための「お風呂勉強」のススメ。お風呂で勉強するメリット、勉強するべき科目などを紹介!

【多忙な高校生必見】大学受験向け 勉強時間の管理方法

こんにちは! 東急旗の台駅 徒歩5分 大学受験予備校・個別指導塾学習塾 武田塾 旗の台校 です! 今回は、 「大学受験に向けての勉強時間の管理方法」 について、ご紹介します。   学校の宿題 ..

【受験生必見?!】ドラマや漫画を通して知る!現代の「受験事情」

中学受験や大学受験を描いたドラマ・漫画を3作品ご紹介します!

【多忙な現役生必見】スキマ時間を利用して勉強時間を増やす方法!

忙しい受験生のために、スキマ時間を活用する方法を4種類ご紹介します!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる