ブログ

【大学受験】化学勉強のコツ!暗記より大切なことがある!?

こんにちは!

東急旗の台駅 徒歩5分!

大学受験予備校・個別指導塾学習塾

武田塾旗の台校です!

animal_hiyoko

今回は化学の勉強法についてお話していきたいと思います。

勉強をしていく上で何を優先したらいいのかわからない・・・

そんな悩める受験生必見!

「化学を勉強していく上でのコツ」

を教えちゃいます!

animal_hiyoko

化学の重要性教えます!

理系の受験生では、

ほとんどの人が使う科目である「化学」

しかし、多くの受験生が化学の重要度はそれほど高くないと思っているでしょう。

実はそれは大きな誤りです

化学の配点が高い!?

一例ですが、私が今現在通っている

慶應義塾大学の薬学部は、

入試科目が英・数・化の3科目なのですが

なんと、化学150点、英数100点と

化学の配点が最も高くなっています!

なので、言ってしまえば、化学さえできれば容易に合格が可能です!

このように、最近では化学の配点が他科目よりも

高いor他科目と同じという学部が多く、

化学の勉強も決して手は抜けない

ということになっています!!

 

化学の成績が伸びないのはなぜ?

化学は他科目と比べれば、勉強のハードルが低く、比較的とっつきやすいかと思います。

それにもかかわらず、多くの人が苦戦してしまうという事実があります。

その原因としては、化学の勉強する範囲がかなり膨大なゆえ、その全てを暗記してしまおうとしているからではないかと思います。

化学は暗記科目ではありません!!

化学を勉強する上で大事なのが、理解です。

理解することを意識して勉強すれば、無駄な暗記を避けることができるし、自分でしっかり理解したことは時間が空いたとしても決して忘れることはありません!

さらに、理解を意識した勉強により、化学の成績は絶対に上がると保証できます!!

 

化学の勉強の流れ

下に示しているのは理論無機有機3分野全ての勉強の流れです。

後にこの3分野の勉強のコツを示しますが、

下の手順で勉強を進めていけば化学の成績が急上昇することはまず間違いありません!!

①最低限の知識を暗記する

先ほど、理解が大事だと言いましたが、その前に最低限の知識を入れておかなければ何も始まりません。

最低限の知識とは、例えば、状態方程式は何か?とか、混合物・化合物の違いは何か?などです。

理論無機有機の3分野においても、

少なからず暗記でしかどうにもならない所があるので、そういったところは潔く暗記してしまった方が良いでしょう!

 

②理解する

ここでようやく理解の段階です。

理解する上で大事なことは、自分にとってわかりやすい言葉に置き換えるということです。

私の場合、例えば、理論分野の酸化還元は「電子のキャッチボール」であると理解していました。

このように身近なことに置き換えての理解なら、皆さんも理解が深まるのではないでしょうか?

このような「理解が伴った暗記」はいわば最強です

無駄な暗記を避けられるし、応用は効くしでメリットがいっぱいです!!

 

③問題演習をする

2段階のステップを終えたら、問題集を用いてたくさん問題を解きましょう!

①②のステップだけでは、成績の著しい伸びは期待できません

化学の入試問題は少なからず癖があり、それに慣れる必要があるのです!

問題演習をたくさんすることで癖になれることが出来ると同時に自分の知識の抜け落ちが確認できるのです!!

 

分野別の勉強のコツ

理論化学

理論化学は、化学の3分野の中で最も重要です

理論化学が出来るか出来ないかで入試の結果が大きく変わってきてしまうと言えます。

理論化学では、先ほど示した流れの中で②と③を意識して勉強してほしいと思います。

 

理解するコツ

少し大げさな言い方をしますが、その物質の気持ちになって考えるということが大事です。

イオン化傾向を例にとると、

Naはイオン化傾向が大きい→Naは電子を出したい→Naは酸化されやすい

といった流れです。

このように頭の中でイメージすることが化学では意外と重要になってきます!

 

大事なのは計算力

また、理論分野で意外と大事なのが計算力です!

理論分野では複雑な数値計算をたくさんやります。

これを正確に出来るようにしなければなりません。

入試でも、化学の場合は途中過程を聞いてくることはほとんどなく、答えのみを聞いてくる問題がほとんどです。

なので、途中式が正しくても答えが間違っていればその問題は不正解となってしまうのです。

計算力を養うためには、地道に計算練習をしていくしかありませんので一個一個丁寧に計算をしていきましょう!

 

無機化学

無機化学は9割が暗記というくらい暗記が必須です。

ではそれをどのようにして覚えていけばよいのでしょうか?

個人的なおすすめは、資料集を用いて視覚的に暗記することです。

資料集には物質の写真が数多く掲載されており、頭の中に残りやすいです。

また、無機の問題を解いてて間違えてしまった問題に関しては、

まとめノートを作ってその都度付け足していくのが良いと思います!

 

有機化学

有機化学は理論分野と同じくらい重要な単元です。

有機化学の花形ともいえる「構造決定」!

これをどのように攻略していけば良いのでしょうか?

まずは、最低限の知識を付けましょう。

有機分野は浅く広い知識がないと、問題に全く太刀打ちできないものになっています。

 

暗記!暗記!暗記!

基本的な有機化合物の名前、官能基の名前、反応の名前などは覚えるしかないので、

気合で覚えましょう!その後、②の理解なのですが、この理解は余裕がある人はやりましょう。

というのも、有機分野で言う「理解」とは、反応一つ一つに対して電子の動きを見るというものであり、かなり発展的な内容だからです。

なので化学に余裕があまりない人は②を飛ばして、③の問題演習に入りましょう。

有機分野の成績は、有機の問題をどのくらい解いたかにある程度比例しています。

様々な構造決定問題にあたって、経験値を上げていくことが有機の成績を上げるうえで重要です!

 

おすすめの参考書はこれだ!

<基礎~標準レベルをやりたい方にオススメ>

◎セミナー化学

基礎レベル~発展レベルまで網羅していて、化学初心者にはかなりおススメです。

解説もかなりわかりやすく書かれており、基礎力を付けるにはもってこいの一冊です!

◎基礎問題精講

網羅性はあまりないですが、「化学初心者ならとりあえずこれは知っとけ」という問題がたくさん掲載されています。

しかし、この問題集は「基礎」というほど問題が易しくないため、

基礎力に不安がある方は次に示す「宇宙一わかりやすい高校化学」と併用するのが良いと思います。

◎宇宙一わかりやすい高校化学

この参考書は講義系の参考書で、理論化学・無機化学・有機化学の3冊から成り立っています。

この参考書は、難しい言葉をあまり使用せず平易な言葉で説明が書いてあるので、とにかくわかりやすいです!!

化学が苦手だという人も、この参考書なら比較的スムーズに学習を進めることが出来ると思います。

 

<標準レベル~発展レベルをやりたい方にオススメ>

◎重要問題集

早慶や難関国公立志望の受験生には是非ともやってほしい一冊です。

この参考書にはレベル別に問題が分かれており、単元別に標準~発展レベルの良問が掲載されています。

この一冊を完璧にすれば、模試では偏差値65を切ることはなくなるでしょう!

解説がやや不親切であるということが玉に瑕ですが、それ以外はパーフェクトともいえる一冊です!!

 

まとめ

これまで、化学の勉強法について説明してきました。

化学の勉強の流れはとにかく、最低限の暗記→理解→問題演習です!

化学で挫折を味わう人のほとんどが2番目の「理解」を飛ばしてしまっています。

この「理解」をきちんとやり、

正しいやり方で化学を勉強すれば周りのライバルと大きな差をつけることができ、

志望校合格に近づくこと間違いなしです!!

【🌸2023年 旗の台校合格実績🌸】

S__38248450

🌸明治学院大学《経済学部》・🌸成城大学《文芸学部》

🌸学習院大学《文学部》・🌸早稲田大学《文化構想学部》

🌸立教大学《文学部》・🌸青山学院大学《文学部》

 

🌸明治大学《国際日本学部》・🌸日本女子大学《文学部》

🌸昭和女子大学《人間文化学部》・🌸中央大学《文学部》

🌸神奈川大学《経済学部》・🌸明治学院大学《経済学部》

 

🌸専修大学《経営学部》・🌸共立女子大学《ビジネス学部》

🌸駒沢大学《経営学部》・🌸横浜薬科大学《薬学部》

🌸東京家政大学《健康科学部》・🌸駒沢大学《経済学部》

 

🌸成城大学《文芸学部》・🌸東京家政大学《健康科学部》

🌸学習院大学《文学部》・🌸早稲田大学《文化構想学部》

🌸立教大学《文学部》・🌸青山学院大学《文学部》

 

🌸明治大学《国際日本学部》・🌸中央大学《文学部》

🌸専修大学《経営学部》・🌸共立女子大学《ビジネス学部》

🌸日本女子大学《文学部》・🌸神奈川大学《経済学部》

 

🌸駒沢大学《経済学部》・🌸昭和女子大学《人間文化学部》

🌸駒沢大学《経営学部》・🌸横浜薬科大学《薬学部》

🌸フェリス女学院大学《国際交流学部》…etc

🌸合格者続々!!!!

2022年合格体験記

保護者の皆様へ

アイキャッチのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー

とお悩みの保護者様

心配ありません

今からでも充分間に合います。

 

武田塾旗の台校は、あなたのお子さまに合った

勉強法を徹底指導します。

 

「授業をしない、偏差値30台からの逆転合格」

武田塾にお任せください!

 

「最速」の勉強法の秘訣!

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

 

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

 

何度も実践を繰り返してやっと「できる」=テストで点が取れるようになります。

武田塾は「わかる」ことよりも「やってみる」「できる」を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると早慶コースは春の段階で偏差値60となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は最初から授業について行けないことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に全指定します。

こうすることで毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことはなくなります。

そして1週間後、個別指導の前にやってきた宿題が確実に身についているかどうかチェックするテストを行います。

確認テスト後の個別指導では日々の勉強が間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェックします。

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

 

校舎長増田より

増田(印西_旗の台用)

大学受験は

「勝つ」「負ける」

かの競争です!

 

全国の競争相手と同じペースで

同じような勉強法をやっていたのでは

勝てません!

 

必要なのは、

自分に合った「勉強法」

偏差値を上げる「勉強法」

 

今から始めて

逆転合格を掴み取る

「必勝勉強法」です。

 

僕たちが全力で

短期間での成功へ

導いていきます!

_CSC0224

無料受験相談

 

武田塾旗の台校の口コミ

・折込チラシを見て受験相談に行きました。
 校舎長もとても話しやすかったです。
 駅からも近く、自習室もとてもキレイでした。

・受験相談に行きました。
 学習の進め方が明確でわかりやすく、
 丁寧に教えていただけました。

 東大、慶應、上智など学歴の高い講師が多く、
 安心して通えそうです!

・立地が良く、部屋も綺麗で、勉強に集中しやすかった!
 ただ少し狭いかも

・ありがとうございました!
 科目ごとの勉強の仕方も丁寧に教えてもらえました!
 自習室も静かで使いやすそうです!

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

無料受験相談随時受付中!!

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

直接お電話でのお問い合わせも
受け付けております。

アイキャッチのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (14)

お気軽にお問い合わせ下さい!

旗の台駅周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

中学生、高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる