さぁ、今日は旗の台校自慢の最強講師を
紹介していきたいと思います!
超実力派講師と校舎長で
勉強の進捗を管理してくれたら、
受からないわけないよね!
講師紹介 横浜国立大学 からやってきた講師にインタビュー!
東急池上線・大井町線旗の台駅から徒歩5分、
あなたの逆転合格を徹底サポートする武田塾旗の台校は
2020年6月に開校したばかりのフレッシュな校舎なんですが、
講師は優秀な講師がたくさん揃っています!
その中から今回紹介するのは、
横浜国立大学合格!! 品川先生です!
【講師基本情報】
指導科目
国語(現代文、古文、漢文)、英語
サークル活動など
大学で弓道部🏹に所属しています。
弓道は中学生の頃からずっと続けています。
最近はあまり練習が出来ていませんが、
以前は週4日以上活動していました。
趣味
趣味は美術館や博物館巡りです!
大学生は学生証を見せると安く入館できることも多いので、
毎週のように都内の企画展や常設展を巡っています。
まずは自己紹介から
横浜国立大学 都市科学部
都市社会共生学科の品川です。
受験勉強は学校の勉強&自習で行っていました。
ずっと部活動をしていたため
高校3年生の7月から受験勉強をして、
後期入試(当時はセンター試験と2次試験の英語
と小論文で合否を出す入試方式)で現在の大学に合格しました。
時間がない中で効率良く勉強して合格する方法を、
生徒の皆さんに伝えて行ければと思います!
勉強を始める前の成績は?
高校2年生の冬に文転したため、
受験勉強を始めた頃は世界史に全く触れたこともない状態でした。
高2の1月に受けたセンター同日模試の結果が以下です。
英語:143点/200点(偏差値61)
国語:144点/200点(偏差値67)
数ⅠA:81点/100点(偏差値67)
数ⅡB:21点/100点(偏差値42)
世B:23点/100点(偏差値39)
倫政:64点/100点(偏差値59)
物基:28点/50点(偏差値56)
化基:32点/50点(偏差値59)
文系3教科:356点/500点(偏差値66)
文系5教科7科目:541点/900点(偏差値57)
数学ⅡBや理科社会などの勉強がほとんど出来ておらず、
国立大学を志望するには少し物足りない成績でした。
特に世界史は教科書を見たことすらなく、
辛うじて知っている単語や年号を頼りになんとか埋めました。
勉強を始めてからの悩みは?
成績が伸びないことで不安になり情緒不安定に
進学校に通っていたこともあり、
周りの受験生が凄く高い点数や良い判定を取っているのに対し
自分の成績がなかなか追い付きませんでした。
焦っては落ち込み、
焦っては落ち込みを高3の春~夏はずっと繰り返しました。
高3の秋頃になると、
成績が伸び始め落ち着かせることが出来ました。
今から思い返すと、もっと早い段階で
「他人は他人、自分は自分!」
と割り切ることが出来るともっと良かったのだと思います。
確かに受験は周囲の受験生との戦いでもあるかもしれませんが、
一番大切なのは自分が志望校の合格点を取ることだということ、
勉強を始めてから成績が伸び始めるまでには
タイムラグがあることに早く気付きたかったです。
時間が足りない
受験勉強を始めて、
読みたい参考書や解きたい問題が沢山あるのに
勉強時間が全く足りませんでした。
どうにか勉強時間を増やそうと、
様々な方法を考えて試して来ました。
受験勉強を始めたての高3の春頃、
まずは1日に自分が何時間勉強しているのか、
1週間程ストップウォッチで測ってみました。
すると、学校の授業がある日は授業後の夕方~夜に4時間程度しか
勉強が出来ていないことに気が付きました。
そこで、毎朝1時間早く起きて6:00~7:00に
国数英いずれかの問題演習をすることと、
学校の昼休みの1時間を使って
理社の4科目の内いずれかの参考書を読み暗記を進めることを
マイルールに定めました。
そうすることで放課後に以前から取っていた4時間の勉強時間を、
まとまった時間をかけて理解や演習をすることが
必要な勉強に費やすことが出来るようになりました。
私は時間をキッチリと決めて、
勉強を毎日のルーティーン化することが向いていました。
勉強法で気を付けていたポイント
①間違えた問題の復習を定期的に行う
間違えた問題は、ルーズリーフやクリアファイルなどを
使用してまとめて保存していました。
通学時や間食中、歯磨き中などの隙間時間を利用し、
2~3日に1周ずつ復習するようにしていました。
②参考書や解答解説にたくさん書き込みをする
数学や理科の問題は
「どこまではわかっていて、どこからがわからなかったか?」
「なぜ解けなかったか?」
(例:解答の○○行目の計算を間違えた、△△の公式を忘れていた)
などが復習時にわかりやすいよう、
参考書や解答解説にも書き込みをしました。
世界史や倫政も、何か問題を間違えたら
「何を知っていればこの問題が解けたか?」
を考えて調べ、
教科書や用語集、講義系の参考書に印をつけていました。
③どんなにやる気がない日もとりあえず机に向かう
これは賛否が分かれるかもしれないのですが、
私は思い切って勉強をサボったとしても
成績のことや翌日以降の勉強計画のことが
気にかかり気持ちよく遊べないタイプです。
そのため、毎日とりあえず「嫌だな~」と思っても
「6時だ!起きなきゃ!解かなきゃ!」
のように機械的に勉強していました。
苦手科目・得意科目は?
使っていた参考書は?
苦手科目:世界史B
世界史について全く知らない&文転なので学校の授業で勉強できないため、
1人で1から学べるよう講義系の参考書と教科書を組み合わせて使っていました。
世界史の論述は苦手だったので、
問題集を参考書のように読み物として使って
解き方のフォーマットを学んでから
志望校の過去問の演習に移りました。
使用していた参考書
・ナビゲーター世界史1~4
・詳説世界史
・山川世界史用語集
・判る!解ける!書ける!世界史論述
得意科目:国語(現代文、古文)
国語はもともと得意だったので、
より自分の解答に強い根拠や自信を持ちながら解くことが出来るよう、
かえって基礎からを徹底させることを意識しました。
現代文の漢字やキーワード集、古文単語や古典文法は
しつこいくらいやり込みました。
使用していた参考書
・入試漢字マスター1800
・現代文キーワード読解
・現代文と格闘する
・古文単語330
・古文上達 基礎編 読解と演習45
偏差値はどのくらい伸びた?
英語:143点/200点(偏差値61)
→184点/200点(偏差値67)
国語:144点/200点(偏差値67)
→189点/200点(偏差値71)
数ⅠA:81点/100点(偏差値67)
→86点/100点(偏差値66)
数ⅡB:21点/100点(偏差値42)
→56点/100点(偏差値53)
世B:23点/100点(偏差値39)
→88点/100点(偏差値62)
倫政:64点/100点(偏差値59)
→74点/100点(偏差値57)
物基:28点/50点(偏差値56)
→44点/50点(偏差値65)
化基:32点/50点(偏差値59)
→35点/50点(偏差値56)
文系3教科:356点/500点(偏差値66)
→456点/500点(偏差値70)
文系5教科7科目:541点/900点(偏差値57
)→751点/900点(偏差値66)
一番苦手だった世界史の偏差値が1年間で
23伸びたことは凄く嬉しかったです。
受験で一番大事にしてほしいポイントは?
他人と自分を比べ過ぎない
友達やクラスメイトと切磋琢磨して成績を伸ばすのは、
確かにすごくやる気が出るし効果的です。
一方で、一番大切なのは自分が志望校の
合格点を取ることだということは
忘れないで欲しいと思います。
自分が今やるべきことは
「自分が他人と比べて足りていないこと」
ではなくて、
「自分のゴールから逆算して考えたときに
自分に必要なこと」だと思います。
どんな講師になりたいですか?
生徒さんの受験への不安、
合格したいという熱意に寄り添いつつも、
冷静で的確なアドバイスや励ましをし続けることが出来る講師になり、
自分が担当した生徒さん全員の第一志望合格の力になりたいです。
受験結果や成績だけではなく、
生徒さんが今後自分で何かの目標に向けて取り組む際の
参考にもなるような、計画作りや
メンタル維持の方法についてもお伝えしたいです!
品川区・大田区で圧倒的人気の塾・予備校なら武田塾 旗の台校
「偏差値の伸びる勉強法を相談したい…」
「MARCH・早慶・国公立大は合格できるの?」
「勉強しても集中できない…」
!原因は勉強法にあります!
関連記事
【講師紹介】東京工業大学 工学院 小川先生【武田塾旗の台校】
【講師紹介】東京工業大学 理学院 宮脇先生【武田塾旗の台校】
【🌸2023年 旗の台校合格実績🌸】
🌸明治学院大学《経済学部》・🌸成城大学《文芸学部》
🌸学習院大学《文学部》・🌸早稲田大学《文化構想学部》
🌸立教大学《文学部》・🌸青山学院大学《文学部》
🌸明治大学《国際日本学部》・🌸日本女子大学《文学部》
🌸昭和女子大学《人間文化学部》・🌸中央大学《文学部》
🌸神奈川大学《経済学部》・🌸明治学院大学《経済学部》
🌸専修大学《経営学部》・🌸共立女子大学《ビジネス学部》
🌸駒沢大学《経営学部》・🌸横浜薬科大学《薬学部》
🌸東京家政大学《健康科学部》・🌸駒沢大学《経済学部》
🌸成城大学《文芸学部》・🌸東京家政大学《健康科学部》
🌸学習院大学《文学部》・🌸早稲田大学《文化構想学部》
🌸立教大学《文学部》・🌸青山学院大学《文学部》
🌸明治大学《国際日本学部》・🌸中央大学《文学部》
🌸専修大学《経営学部》・🌸共立女子大学《ビジネス学部》
🌸日本女子大学《文学部》・🌸神奈川大学《経済学部》
🌸駒沢大学《経済学部》・🌸昭和女子大学《人間文化学部》
🌸駒沢大学《経営学部》・🌸横浜薬科大学《薬学部》
🌸フェリス女学院大学《国際交流学部》…etc
🌸合格者続々!!!!
2022年合格体験記
保護者の皆様へ
とお悩みの保護者様
心配ありません!
今からでも充分間に合います。
武田塾旗の台校は、あなたのお子さまに合った
勉強法を徹底指導します。
「授業をしない、偏差値30台からの逆転合格」
武田塾にお任せください!
「最速」の勉強法の秘訣!
①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。
勉強の3ステップは
「わかる・やってみる・できる」
今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!
重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。
何度も実践を繰り返してやっと「できる」=テストで点が取れるようになります。
武田塾は「わかる」ことよりも「やってみる」「できる」を重視したシステムになっています。
②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。
上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。
スタートラインをみると早慶コースは春の段階で偏差値60となっています。
現状の偏差値が60より低い場合は最初から授業について行けないことがほとんどです。
偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法
「自学自習」
で勉強を進めることが必要です。
③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!
一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に全指定します。
こうすることで毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことはなくなります。
そして1週間後、個別指導の前にやってきた宿題が確実に身についているかどうかチェックするテストを行います。
確認テスト後の個別指導では日々の勉強が間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェックします。
それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。
①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…
この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。
↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
校舎長増田より
大学受験は
「勝つ」か「負ける」
かの競争です!
全国の競争相手と同じペースで
同じような勉強法をやっていたのでは
勝てません!
必要なのは、
自分に合った「勉強法」
偏差値を上げる「勉強法」
今から始めて
逆転合格を掴み取る
「必勝勉強法」です。
武田塾旗の台校の口コミ
・折込チラシを見て受験相談に行きました。
校舎長もとても話しやすかったです。
駅からも近く、自習室もとてもキレイでした。
・受験相談に行きました。
学習の進め方が明確でわかりやすく、
丁寧に教えていただけました。
東大、慶應、上智など学歴の高い講師が多く、
安心して通えそうです!
・立地が良く、部屋も綺麗で、勉強に集中しやすかった!
ただ少し狭いかも
・ありがとうございました!
科目ごとの勉強の仕方も丁寧に教えてもらえました!
自習室も静かで使いやすそうです!
無料受験相談随時受付中!!
↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
直接お電話でのお問い合わせも
受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい!
旗の台駅周辺でオススメの個別指導塾をお探しの
中学生、高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓