ブログ

【橋本駅前校通信・12月号】勉強効率UP!スマホスタンドを設置!

こんにちは!
武田塾橋本駅前校です!

今回は、校舎に新たに設置した 「スマホスタンド」 について詳しくご紹介します!

橋本駅前校のスマホスタンド

この取り組みは、生徒の皆さんからの声を受けて実現しました。

「スマホが気になって勉強に集中できない……」

そんな悩みを解消するための新サービスです!

スマホスタンド設置の背景

スマホは便利なツールですが、勉強中には時に「集中力の敵」になりがちです。
LINEやSNS、通知音などが気になり、つい手に取ってしまうことはありませんか?

スマホを見る男の子

橋本駅前校の生徒たちからも、以下のような声が寄せられていました。

「自習室で勉強していると、通知音が鳴るたびに集中が切れてしまう
自分の意思だけでスマホを触らないのは難しい」
「スマホを見てしまう時間が増えると、計画通りに進まない

こうした声を受けて、 受付にスマホスタンドを設置 することを決定しました!
この仕組みを導入することで、勉強への集中力を高め、生徒の成績向上に繋げることを目指しています。

スマホスタンドの仕組みと使い方

スマホスタンドは 受付エリアに設置されており、生徒は誰でも自由に使える仕組みです。
利用方法はとても簡単で、煩わしい手続きは一切ありません!

預ける

自習室に入る前に、受付のスマホスタンドにスマホを預けます。
スロットが複数用意されており、自分専用のスペースを確保できます。

スタンドはスタッフが見守る場所に設置されているので、セキュリティ面も安心です!

学習に集中する

スマホが手元にないことで、つい気になってしまう通知やアプリから解放されます。
これにより、問題集や参考書に集中して取り組むことができます。

取り出す

スマホを取りに行くタイミングも自由です!
休憩中や勉強後に引き取ることで、オンとオフを切り替える習慣がつきます。

実際に利用した生徒の声

スマホスタンドを導入してから、多くの生徒がその効果を実感しています!
以下は利用者の感想です。

「スマホを触るクセがなくなり、集中力が続くようになった!
「勉強時間中はスマホを完全に忘れられるので、計画通りに進められる。
「休憩中にスマホを取りに行くタイミングが、自分にとってちょうど良い息抜きになっています。」

こうした声から、スマホスタンドというツールを使うことで、生徒の学習習慣そのものが改善されていることが実感できます。

スマホスタンドを活用した勉強法のポイント

スマホスタンドを使うことで、より効果的に学習を進める方法をいくつかご紹介します!

自習前に利用を習慣化する

自習室に入る際、必ずスマホをスタンドに預けるルーティンを作ることで、勉強モードにスムーズに切り替えられます。

休憩時間にオンオフを切り替える

頑張ったご褒美として休憩中にスマホを取り出すことで、リフレッシュしつつもメリハリのある勉強ができます。

学習時間をアプリで記録する

スマホスタンドに預ける前後で勉強時間を記録するアプリを活用し、成果を可視化するのもおすすめです。

学習環境を整える取り組みの一環

武田塾橋本駅前校では、生徒一人ひとりが効率よく学習できる環境づくりを目指しています!
今回のスマホスタンド設置もその一環です。

他にも、以下のような取り組みを行っています:

個別学習プランの提供

一人ひとりに合わせた学習計画を作成し、計画通りに進むようサポートしています!

対面・オンライン両体制の質問対応

学習中にわからない点があれば、いつでも校舎スタッフに質問できる体制を整えています!
オンラインで武田塾御茶ノ水本校の講師に質問できる「質問対応サービス」もあります!

塾生のコピー機利用

武田塾橋本駅前校では、塾生なら誰でも校舎のコピー機の利用が無料で可能です!

スマホスタンドを活用して目標達成を目指そう!

スマホスタンドは、集中力を高めるシンプルで効果的なツールです。
勉強中の誘惑を遠ざけることで、効率的に学習が進むようになります。

ぜひ、武田塾橋本駅前校でスマホスタンドを活用し、目標達成に一歩ずつ近づきましょう!

『体験入塾』『見学』も随時受け付けておりますので、興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせはコチラ↓↓
無料受験相談

校舎内設備の利用について

武田塾橋本駅前校では、生徒のみなさんに快適に過ごしていただけるよう、校舎内設備利用時のルールを設けています。
校舎スタッフはもちろん、塾生の皆さんにも守っていただきたい大事なお願いですので、ご協力よろしくお願いいたします!

自習室利用時のおねがい

武田塾橋本駅前校では、13:00~22:00まで生徒の皆さんが使える自習室を開放しています!
(※月曜日はお休みとなります。)

橋本駅前校の自習室

私語は禁止!
机の上は、お菓子の食べカス等がないよう常に綺麗に!
使った後は、消しカスやその他のゴミはそのままにせずに、分別して捨てましょう!

また、長時間離席したり、勉強以外の事をするのもやめましょう。
みんなで気持ちよく勉強できるように、ご協力をお願いいたします!

一定条件を満たせば固定席が割り当てられる、指定席制度の導入も予定しています!
(条件などの詳細は検討中です)

自習室以外の部屋の利用について

自習室以外にも、面談室や特訓室など、特に使用していない際には勉強スペース休憩スペースとして利用可能です!

校舎のタブレットで調べものをしたり、英語の音声を聞きながら音読したり、お腹が空いたら食事をしたり、様々な用途で利用してもらえます!

タブレット学習風景

もちろん、利用した後は机の上を綺麗にしましょう。
タブレットなども放置せずに元の場所に戻してください。
また、長時間の場所の占有もお控えください!

マナーを守って、みんなが快適に利用できる校舎づくりにご協力ください!

コピー機利用時のおねがい

武田塾橋本駅前校では、塾生の方なら誰でも利用できるコピー機を設置しています!

武田塾橋本駅前校では、英語長文や国語の読解演習をする際に、本文に線を引いたり、印をつけたりしながら学習してもらいます!
上記のような宿題が出された際には、ぜひ校舎のコピー機で文章の印刷をしてから学習を始めましょう!

橋本駅前校のコピー機

コピー機の利用にはルールがありますので、ルールを守って正しく活用してください!

*印刷する際は、受付に申し出て「コピー機利用履歴」に記入をしてから印刷すること
*必ず「自分の参考書」で印刷すること
「モノクロ」で印刷すること(可能なら「両面」で印刷すること)

校舎の参考書や、参考書以外のものを印刷しないでください。
※一度に大量に印刷せず、必要な分だけ印刷してください。
※必ず利用履歴の記入をしてから印刷してください。

関連記事

【合格体験記】丁寧に勉強を完成させて同志社・関大現役合格!

今回はひたすら丁寧に勉強を仕上げていって同志社・関大に現役合格をした、K・Kさんの合格体験記です!

【合格体験記】基礎からしっかりと固め直して高知工科大合格!!

今回は基礎から徹底的に固め直して高知工科大学に合格をした、R・Sさんの合格体験記をお届けします!

【合格体験記】基礎からしっかりと固め直して高知工科大合格!!

今回は基礎から徹底的に固め直して高知工科大学に合格をした、R・Sさんの合格体験記をお届けします!

【2024年度】武田塾橋本駅前校の合格実績をご紹介!

武田塾橋本駅前校の「2024年度合格実績」を特別大公開!今年も数々の逆転合格を生み出してきました。次はあなたの番です!