ブログ

【2024年版】誰でも理解できる現代文の勉強法!武田塾参考書ルート!【甲子園・鳴尾・今津・武庫川・西宮・尼崎周辺の塾・予備校・学習塾】

こんにちは!

武田塾阪神甲子園校です!

 

UBjAiFJQ9qZlqaI4zAOCFlbtD6zwFWUNTs1mcgCk

 

今回のテーマは「2024年武田塾参考書ルート 現代文編」です。

現代文の勉強、何からやればいいかわからない……

そんなあなたは必見!

最適な参考書ルートをご紹介します。

 

無料受験相談

 

参考書ルートの構成

現代文は国公立を志望するか私立を志望するかによってかなり対策が変わってきます。

 

国公立記述・論述が中心になります。

私立ですと、早稲田大学の場合などはかなり紛らわしい選択肢を解いていかなくてはいけません。

 

このような傾向があるため、武田塾の参考書ルートは大きく2つに分けられます。

 

その前にまず、国語が苦手という方のために、土台づくりのための基礎徹底レベルがあります。

続いて日東駒専、共通テストレベルの基礎的な文章を読めるようにするための日大レベルがあります。

ここまでは国公立志望・私立志望ともに共通で、ここから分岐していきます。

 

私立の場合はMARCHレベル早稲田レベルと進んでいきます。

国公立の場合は地方国公立レベル旧帝レベルと進んでいきます。

 

無料受験相談

 

基礎徹底レベル

まずは基礎徹底レベルから解説していきます。

 

基礎徹底レベルで使う参考書は以下の通り。

『中学 国語力を伸ばす語彙1700』

『できた!中3国語 読解』

『こわくない国語 文章の読解』

『ゼロから覚醒 はじめよう現代文』

 

基礎徹底レベルは、中学時代から国語が苦手な人が基礎をしっかり勉強するためのルートです。

 

まずは語彙を鍛えるために、『国語力を伸ばす語彙1700』を使います。

この参考書の特徴は、日大レベルのところで詳しく解説したいと思います。

 

51uhlzIt6sL._SY445_SX342_

 

読解系は中学レベルの参考書を使います。

『できた!中3国語 読解』『こわくない国語 文章の読解』、この2冊に国語の文章読解の練習として取り組んでください。

この2冊は高校受験用の参考書ですが、どちらも解説がとても丁寧です。

 

51QHJY75awL._SY445_SX342_51RziPQULnL._SY445_SX342_

 

特に『こわくない』は漫画で解法を教えてくれる点が特徴的。

現代文が苦手な人でも取り組みやすく、それでいて大学受験でも使うような本質的な知識を勉強することができる参考書です。

 

続いて紹介するのは『ゼロから覚醒 はじめよう現代文』

 

5195zNsT40L._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_

 

次の日大レベルで使う『田村のやさしく語る現代文』の前段階になるような参考書です。

デザインもとっつきやすく、内容も噛み砕かれているため、苦手な人でも取り組みやすくなっています。

現代文において大事な勉強の方法などが1週間でわかるので、ぜひ『こわくない』の後にやってほしいと思います。

 

無料受験相談

 

日大レベル

続いては日大レベル

 

日大レベルでの参考書は、どれだけ国語が得意であっても、全ての受験生に取り組んでいただくものになっています。

このレベルはとにかくよい参考書が多く、余すことなくフル活用してほしい参考書ルートになっています。

ぜひすべての参考書に取り組んでみてください。

 

使う参考書は以下の通り。

『中学 国語力を伸ばす語彙1700』

『現代文キーワード読解』

『入試漢字マスター1800+』

『田村のやさしく語る現代文』

『新・現代文レベル別問題集1 超基礎編』

『船口のゼロから読み解く最強の現代文』

『入試現代文へのアクセス 基本編』

『きめる!共通テスト現代文』

『新・現代文レベル別問題集2 初級編』

 

このあたりに取り組んでほしいと思います。

多いと思われるかもしれませんが、現代文の参考書は数学や英語とは違い、基本的には一周です。

武田塾では4日進んで2日の復習ペースを導入していますが、現代文の読解系のものについては新しい問題を解いたほうがよいので、6日進めて復習なしのペースで進めていきます。

その代わり、一題一題はその日のうちに確実に完璧にすることを心がけてください。

一冊が2週間ぐらいで終わるものがほとんどなので、冊数のわりには意外とすぐに終わる、ということは伝えておきたいと思います。

 

ではまずメインの読解系。

『田村のやさしく語る現代文』から紹介していきます。

この参考書は第一部と第二部という構成になっているので、まず第一部を熟読してください。

みなさんがふだん意識していないような現代文の重要テクニック考え方がこの第一部には詰まっています。

 

61nOa8LOrsL._AC_UL320_

 

こうしたテクニックを利用して第二部の問題にチャレンジしましょう。

田村先生の解説もわかりやすくなっています。

今後の演習で正しい読み方をするために重要な一冊になっているので、必ず押さえておきましょう。

 

続いては『新・現代文レベル別問題集1 超基礎編』

『田村』で学んだ日本語のルールを実践するのがこの参考書です。

 

412MpmBO2HL._SY445_SX342_

 

現代文が苦手な人は、目で文字を追っているだけで内容が頭の中に入っていないということがあります。

この参考書には、現代文が得意な人が文章を読むときに考えていることが「脳内活動」という形で書かれているので、現代文ができる人の考え方を身につけて、「しっかりと読む力」を養いましょう。

 

続いて紹介するのは『船口のゼロから読み解く最強の現代文』

 

516IVGBEzZL._SY445_SX342_

 

この参考書と『田村』、『新レベル別問題集1』との違いは、文章全体を大事にしているところ。

文章全体を大事にするとは、たとえば文章中の主張の対立・対比を活かして問題を解く、といったことです。

こうした文章の構造を図式化して解説してくれるのもポイント。

 

また、消去法よりも積極法をよく使っているのも特徴です。

積極法、つまり選択肢に頼らず正解を導き出す方法を身につけられると、時間を短縮しながら安定して問題を解くことができるようになります。

ぜひしっかり身につけてほしいと思います。

 

現代文の参考書全般に言えることですが、説明できるまで繰り返すことが大事です。

他の教科と違って、正解している問題も解答・解説を読む、ということが必要になってくるのです。

現代文は我流で問題を解けてしまっても意味がないので、解答・解説を熟読することで現代文ができる人の考え方をトレースし、正解までの道のりを再現できるようにしましょう。

我流で解くことをやめて、できる人をまねることが現代文の成績を伸ばす唯一の道です。

 

続いて紹介するのは『入試現代文へのアクセス 基本編』

『船口』などで学んだことを実際に試すための参考書です。

文章全体の読み方も教えてくれますし、解答・解説も詳しく書かれており、どのようにすれば現代文の問題を正しいプロセスで解けるかを学ぶことができます。

 

71WzrnAvEQL._AC_UL320_

 

次に紹介するのは『きめる!共通テスト英語』

共通テスト専用の参考書ではありますが、私立志望の方や国公立2次試験の対策にも使うことができます。

 

514QEesG0XL._SY445_SX342_

 

素材は共通テストの問題ですが、学べるのは共通テストならではの読み方・解き方ではなく、あるゆる問題に使える考え方で、むしろ『船口』で学んだことを補完できる、続編的な参考書です。

 

さらにその後、『新・現代文レベル別問題集2 初級編』に取り組みます。

もちろん『1』より文章の難易度は上がっています。

 

41uag8VcFBL._SY445_SX342_

 

『きめる』と『新レベル別問題集2』をしっかり解いて、日東駒専レベルの文章が読める力をつけましょう。

 

参考書の冊数が多く感じるかもしれませんが、それぞれが現代文に必要な能力を順番に磨き上げてくれるようになっています。

諦めずにすべての参考書に取り組み、これから先の現代文の勉強につなげていきましょう。

 

続いて読解以外のパートを解説していきます。

語彙を鍛えるために取り組むのが『中学 国語力を伸ばす語彙1700』

 

51uhlzIt6sL._SY445_SX342_

 

文章や国語に苦手意識があるのは、単純に語彙が不足しているだけかもしれません。

語彙がわかると文章の見えかたが変わるので、ぜひこの参考書に取り組むようにしてください。

 

「中学」と書いてありますが、高校生も知らないような言葉もたくさん載っているので恥ずかしがらずに使ってみてください。

 

『中学語彙』が2周ほど終わったら、『現代文キーワード読解』『入試漢字マスター1800+』を同時に開始してください。

 

 

『キーワード読解』は文中に出てくる重要語句や差がつくキーワードを扱っており、なおかつテーマの理解を深めることもできます。

『中学語彙』が絶対に知っておかないといけないレベルの言葉が載っているのに対し、『キーワード読解』には日常では使わない表現や評論分独特の表現などが載っています。

 

51ppC9iv44L._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_

 

他にも、テーマ力の強化文章読解の経験を通じての国語力強化という目的があります。

 

この参考書では言語や文化、近代や化学など、章ごとによく出るテーマを扱っており、それぞれの頻出テーマでよく為される主張などについて勉強することで、入試問題の文章が読みやすくなります。

 

さらに各テーマを扱った文章に加え、その読解のポイントと要約が掲載されているため、それらをすべて読んでいくとさらに国語力も強化することができます。

難しい文章も多いですが、難関大をめざす人はぜひ日々の国語力強化のための読書トレーニングだと思って、しっかり読み込んでいってほしいと思います。

 

この『キーワード読解』と同時に『漢字マスター』を進めていきます。

特に日東駒専レベルの大学に関しては漢字の出題が多くなっています。

漢字の出題割合が多い大学をめざす方は『漢字マスター』で集中的に対策しましょう。

 

51-NLVtD0TL._SY445_SX342_

 

また、『漢字マスター』のよいところは同時に語彙も増やせるところです。

漢字の横に赤文字で意味が書いてあるので、意味もセットで学習していくという使い方をしてください。

 

優先順位が高いのは書きA・Bです。

重要な漢字を先に覚えていきましょう。

 

また、同音の漢字の中から正しいものを選ぶ、共通テスト形式の問題が載っている章もあります。

私大でもよく出るタイプの問題なので、ぜひ覚えるようにしてください。

 

余裕のある人は書きCや読みA・B、四字熟語などにも取り組んでいただきたいと思います。

 

無料受験相談

 

MARCHレベル

ここからは私大対策の話に入っていきたいと思います。

まずはMARCHレベルから。

 

引き続き『キーワード読解』と『漢字マスター』は使ってください。

 

では、読解系の参考書を紹介していきます。

『現代文読解力の開発講座』

『船口の最強の現代文記述トレーニング』

『入試現代文へのアクセス 発展編』

『GMARCH&関関同立の現代文』

 

この順番で取り組んでいただけたらと思います。

一冊ずつ紹介していきます。

 

まずは『現代文読解力の開発講座』

きちんと「読む」ことに力を入れており、筆者の主張をつかむための本となっています。

 

現代文読解力の開発講座

 

現代文は、主張がわかれば解ける問題が増えます。

その主張を見抜く過程で、100字程度で要旨をまとめる要約作業が必要なところがあります。

 

これには必ず取り組みましょう。

この参考書は問題に正解できたか否かより、文章の主張を要約できたかにこだわってほしいと思います。

 

武田塾の生徒だとだいたい3周はかかっている印象です。

まったく解けない1周目要旨をまとめられるようになってくる2周目完成させる3周目というプロセスを経て、こうやっていけば要約できるのか、ということを体験してほしいと思います。

 

要約も完コピするのではなく、模範解答に似た解答であっても、自分の力でまとめる作業がとても重要になってきます。

解答・解説の暗記をするのではなく、筆者の主張をつかむプロセスを学ぶようにしましょう。

 

続いて紹介するのは『船口の最強の現代文記述トレーニング』です。

 

5154-RsSDcL._SY445_SX342_

 

私大対策なのに記述対策をするという点について疑問を持った方もいらっしゃるかもしれません。

しかし記述に関しては、私大、特にMARCHや早稲田をめざす方は、参考書を使って独学で勉強をすると考えたときに、『GMARCH&関関同立の現代文』や『早稲田の国語』といった参考書に取り組むにあたって、解くプロセスが乱れやすくなっています。

 

選択式の現代文の参考書をいくら解いても、復習をしないために能力が上がらない人がいます。

そこへ来ると、記述の答案を作るには否が応にもプロセスをしっかり追って復習をしなければなりません。

 

正解の選択肢を自分で作るイメージで問題を解き、採点をしたら、足りていない要素や足りている要素を復習する。

完全な答案が書けるようになるまでこれを繰り返す。

 

こうしていけば、否応なく正しい復習法をすることになり、正解へのアプローチが磨けるわけです。

 

『入試現代文へのアクセス 発展編』『GMARCH&関関同立の現代文』は、それぞれMARCHレベルの文章読解に役立つ参考書です。

各大学ごとの入試問題を扱っているので、演習として挑戦しましょう。

 

無料受験相談

 

早稲田レベル

続いて、早稲田レベルで使う参考書は以下の通りです。

『現代文と格闘する』

『世界一わかりやすい早稲田の合格講座』

『早稲田の国語』

 

『合格講座』と『早稲田の国語』はほぼ過去問なので、実質的には『現代文と格闘する』です。

 

518Ie4E5ZhL._SY445_SX342_

 

『現代文と格闘する』は『開発講座』をより厳密にしたようなイメージで、難易度の高い文章を「読む」とはどういうことかわかる参考書です。

早稲田など最上位の大学であれば役に立つでしょう。

 

難しい問題と戦ううえで必要な読みかたを身につけられる本です。

 

種類に応じて線を引くキーワードに丸をつける意味段落を振る意味段落ごとに要約する最後に文章全体の要旨をまとめる……

など、様々なルールが掲載されています。

書き込みをすることによって、しっかりと文章を読むことの大変さを教わることができます。

 

この参考書も問題に正解できたか否かではなく、意味段落を振れたのか文章に正しい印をつけられたのか要旨をまとめられたのかを中心に復習するようにしましょう。

 

早稲田志望者にありがちな失敗が、ひたすら過去問演習を繰り返してしまうこと。

これでは、過去問が解けた年はいいのですが、解けなかった年は解説を見るために、どうやって問題を読んでいけばいいかが確立されません。

その結果ただやみくもに演習を繰り返すことになり、時間を使ってしまいがちです。

 

こうした失敗を回避するためにも、時間をかけて正しい解きかたを勉強し、時間省略高い得点率を維持していきましょう。

『格闘する』を極めれば、ほとんどの文章が簡単に感じるはずです。

 

あとの二冊は早稲田対策に特化した参考書です。

早稲田ならではの問題の解きかたを勉強しましょう。

 

51Ml4jXjF4L._SY445_SX342_51g6YlsQobL._SY445_SX342_

 

ここまでは早稲田ルートでした。

現代文に1日1時間かけてもらえれば問題なく終わる設計になっているので、毎日しっかり取り組んでもらえたらと思います。

 

無料受験相談

 

地方国公立レベル

続いては地方国公立レベルです。

国公立を志望する方は、日大レベルを終えたあとこちらに進みましょう。

 

『キーワード読解』と『漢字マスター』は日大レベルから継続して使ってください。

 

新たに加える読解系の参考書は以下の三冊です。

『現代文読解力の開発講座』

『船口の最強の現代文記述トレーニング』

『国公立標準問題集CanPass現代文』

 

『開発講座』と『船口』に関してはMARCHレベルのところで詳しく説明しましたので、そちらをご覧ください。

 

現代文読解力の開発講座5154-RsSDcL._SY445_SX342_

 

記述対策としていきなり添削からしようとする人がいますが、正しいやり方を学ぶところから始めましょう。

現代文の記述の問題は本文に必ず根拠があるので、それをもとに正しい方法で理想の答案を作っていくということを『船口』から学んでください。

 

演習は『国公立標準問題集CanPass現代文』で行いましょう。

解答・解説の部分に採点基準が詳しく記載されているので、点数になるポイントをしっかり押さえることができます。

 

61EKVvUCqxL._AC_UL320_

 

現代文の記述問題の答案は人に見てもらうよりも、採点基準が詳しく載っている参考書を使って自分の答案を添削し、自分の言葉で完璧な答案が作れるまで復習を繰り返しましょう。

そうするとふだんから採点基準を意識した読みかたになるので、記述問題で点数が取れるようになります。

 

無料受験相談

 

旧帝レベル

最後に旧帝レベルを紹介します。

 

ここで使うのは『上級現代文II』

『II』が難しければ、『上級現代文I』でも、旧帝で比較的やさしめの大学とは戦えるでしょう。

 

31aswSYJvZS._SY445_SX342_31JXtIKtvKL._SY445_SX342_

 

大阪大学名古屋大学東北大学を志望するなら『I』、東京大学京都大学一橋大学を志望するなら『II』といったところでしょうか。

とはいえ、できることなら『II』に取り組んだほうがよいでしょう。

 

『得点奪取 現代文』を使ってもかまいませんが、『上級現代文II』のほうが最難関校の長めの論述に対応しています。

復習を重視し、採点基準を意識しながら取り組むようにしましょう。

 

51fmfkcFhJL._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_

 

このあたりになると、過去問をやっても採点基準があまり詳しくないことがあるので、『上級現代文II』や『得点奪取』をやってもらったほうが伸びる印象があります。

 

記述であろうと何であろうと、根本は文章を正しく読むことです。

そして根拠は本文に書いてあるので、論理関係を意識しながらそれらをうまく拾いあげる。

そういうふうにして正しい答案を作りあげていくようにしましょう。

 

無料受験相談

 

まとめ

いかがでしょうか。

 

それでは今回のまとめです。

①2024年版の現代文参考書ルートを活用しよう

②説明ができるまで復習しよう

③志望校合格を目指して毎日勉強しよう

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

無料受験相談

 

 

無料受験相談

 

高校1・2年生の多くの自由選択科目の中から科目選択をしていきますが、きめ細やかに塾に相談に乗ってもらいつつ、また担任の先生とも十分に相談しながら大学受験合格までを見通した科目選択を考えていくことが必要になります。

 

この選択科目をどう選ぶかによって、今後の大学受験・定期テストに同じ勉強時間をかけても結果が変わってくることがございます。

 

定期テスト・英検対策などとの両立も大事になってきますので、武田塾阪神甲子園校では高1・2年生には特に定期テストも両立して大学受験勉強を進める必要があることを認識してもらい、サポート・スケジュール管理指導を行っております。

(一部入試では高校の定期テストなどの成績が高いと有利になることなどもありますし、英検対策もどこまで行えて、高3のいつからは両立が厳しいのか、など2年間以上のスケジュールを立ててもらうことがより合格に近づくことに繋がります。)

 

rapture_20230208205256

 

rapture_20230208205316

 

高校3年生は

①推薦入試、公募推薦、共通テスト利用や共通テスト併用入試や一般入試など様々な入試方式があり、

②それぞれの入試でも、スタンダード方式、高得点科目重視、学部を複数1度の入試で合否を出せる大学など更に多くの入試方式があり、悩む時期です。

ご自身にあった入試方式を選べていますか?

合格する準備は万全ですか?

 

もし上記①②いずれか1つでもご不安な方は一度、武田塾阪神甲子園校まで上記バナー等を押してみてお悩みお聞かせください。

合格までの効率の良い勉強法・入試方式など全面サポートいたします。

武田塾×あのちゃん【いいこと教えてあげる】

あのちゃんサムネイル

 

本日の内容でもっと詳しく聞きたい方は校舎に

相談しに来てください。

 

相談してマイナスになることはありません!(^^)!

変な勧誘もしません。

お気軽にお越しください。

 

無料受験相談

 

rapture_20220221113621

サンドウィッチマンCM 30秒

無料受験相談

 

ようこそ武田塾阪神甲子園校の校舎へ

いかにも集中して勉強が取り組めるこの環境。

どうですか?落ち着いた壁紙にカフェのような内装。学校終わりにはここが生徒たちでいっぱいになり、勉強せざるを得ないこの環境!!

161577610_772959996955338_6799189862581999849_n武田塾阪神甲子園校 自習

最寄駅の阪神甲子園駅から徒歩2分の好立地!!

阪神甲子園駅付近には、Cotowa コロワ甲子園ららぼーと甲子園というビッグショッピングセンターがありますよね。

中学生の保護者の方、高校生の保護者の方、学生の方等、通学で学校と自宅の間に武田塾の自習室に通う習慣をつけてみませんか?

使い方は自由、学校の宿題、予習をするも良し、勉強法の悩み相談で来るも良し、使い道はあなた次第です。

 

保護者の方は、武田塾阪神甲子園駅付近のCotowa コロワ甲子園ららぼーと甲子園でショッピングなんてのもありではないでしょうか。

いつも頑張っているので、子供は勉強、お母様はショッピング。たまにはいいではないですか(^^)/

 

自学自習を明るく楽しく行える空間を武田塾 阪神甲子園校では用意しています。

高1,高2の皆さん、受験を始めるなら今が最高のタイミングです!

受験勉強をすぐ始めるべきか!?中森先生が高1~2年生にアドバイスする「〇〇をやれ!」

 

無料受験相談

【阪神甲子園校実績】

0310

このままではマズい!

と思われたお母さま多いと思います。

阪神甲子園校の無料受験相談 面談室

面談室

22079807_s

 

心配ありません!

今からで充分間に合います。

rapture_20220316161547

武田塾阪神甲子園校は、あなたのお子さまに合った

 

勉強法を徹底指導します。

 

「授業をしない、偏差値30台からの逆転合格」

武田塾にお任せください!


無料受験相談

武田塾は

全国420校舎

生徒数は1万人を超える規模

rapture_20220219094637

中でも、阪神甲子園校

武田塾の中で、

数多くの表彰を受けており、

 

西宮市周辺の受験生および親御さんから

 

高い評価を得ています!

無料受験相談

武田塾は他の塾と何が違うのか?

私たちは、

授業は無駄が多く

成績を伸ばすには非効率である」

と考えています。

 

武田塾は「授業」をしません。

無料受験相談

その代わりに、

すぐに偏差値が上がる

「独学の必勝勉強法」を指導します。

合言葉は、

偏差値30台・E判定からの

「逆転合格」!

23196505_s

実際に、武田塾の必勝勉強法を身につけて

「逆転合格」

を勝ち取った受験生続出!

 

現在、武田塾阪神甲子園校では、

無料受験相談(カウンセリング)を実施しています。

お気軽にお問い合わせください。

 

【武田塾×サンドウィッチマン】受験生インタビュー

 

無料受験相談

正しい勉強法を教えます!

大学受験は

勝つ」か「負ける

かの競争です。

 

相手は全国にいますので同じペースで同じような

勉強法をやっていたのでは勝てないわけです!

 

 

必要なのは、、

自分に合った「勉強法」

偏差値を上げる「勉強法」

 

今から始めて逆転合格を掴み取る「必勝勉強法」は武田式が最短最速です!

これは今までの合格実績者数が表しています。

何か、わくわくしてきますよね!と、同時にほんと?そんな魔法ある?

って思ったりもしますよね!

 

武田塾では、生徒ひとり一人個別に、

「最強・最適の独学の勉強法」

を教えています。

S__6856706

生徒ひとり一人に専任コーチをつけます。

受験は孤独であり毎日の積み重ねです。

その積み重ねも、誰もができるわけではありません。

そんな強靭な意思を持った人はそういないはずです。

 

ダイエットに例えてみましょう!

22525667_s

ダイエットは、すごく簡単です。簡単ですよね!!

食べる量を抑えて運動をすれば痩せますよね??

ですよね??

 

でもほとんどの人が痩せれないのはなぜでしょうね・・・

 

人は一人で毎日継続することができないからです。そう、一人ではできないのが人間なのです!!

 

だから、武田塾があるのです!

 

武田塾は、一人一人を管理させて頂き、二人三脚で目標に向けて、スケジュールを組んで、毎日の進捗を確認します。

 

そしてそれは、専任コーチを配置しております!

 

 

大阪大学、神戸大学を中心とした専属講師を生徒一人ひとりつけさせて頂き、

・生徒一人にあった無駄のない正しい勉強法

・毎日の勉強の進捗管理

を行います。

 

また、生徒のメンタルケアも大事!

 

武田塾では、メンタルケアも大切に考えています。

受験中誰しもが不安になります。思うように問題ができない、偏差値が上がってこない。たくさんの不安と悩みを抱え込みます。

でも講師も受験中は同じ経験をしています。

どう乗り越えたのか、を講師の実体験をもとにお話をさせてもらってます。

無料受験相談

 

生徒一人一人を全力でサポートさせて頂きます!

準備はできましたか?

気合は十分入りましたか?

 

阪神甲子園校スタッフ一同が、

短期間での成功へ導いていきます!

 

「圧倒的担当専属講師陣」

大阪大学、神戸大学、神戸市外大、大阪市立大学、同志社大学など

【講師多数在籍】

 

無料受験相談

 

 

西宮市で人気の塾・予備校は【武田塾 阪神甲子園校】

「短期間で成績の上がる勉強をしたい…」
「京大、阪大、神戸大・関関同立、産近甲龍には合格できるの?」

 

rapture_20220219101831

よくある事例

 

「家で勉強集中できない!」
➡学校からまっすぐ帰宅、していませんか!?環境が整っていません!!

 

でも武田塾なら・・・

 

学校終わりに毎日の【自習室】で、

 

勉強の「習慣化ができる!



土日も開校!

 

最大22時まで開校!

 

好評により、現在枠に制限を設けております。
応募後は校舎より日程調整のお電話をさせていただきます。

日本初!授業をしない武田塾 阪神甲子園校

〒663-8165
兵庫県西宮市甲子園浦風町8−20メインステージ甲子園2階A

TEL:0798-47-7118

阪神甲子園校のLINE

友だち追加

LINE登録でご質問もお気軽に承っております。

LINE登録後、お名前と相談内容を送ってください(^-^)

受付時間

<月~日曜日>
自習室利用可能時間 :13:00~22:00
電話受付対応時間 :13:00~22:00

 

入塾の相談というよりは、受験者様がどうしたいのか、保護者様の希望は?

このあたりを我々が入って3者面談をすることで方向性が見えてきます。方向性が見えてきてからどういう勉強をしていくかを決めていきましょう。まずは、ご家庭で話せない分、阪神甲子園校の相談室を使って頂き、我々の過去の数千人の経験値を惜しみなく出しますので、人生の軸を決めていきましょう。

今ならお友達と一緒に入塾すると、

入塾者に図書カード5,000円分をプレゼント!!
※スタジオコース・期間講習(冬だけタケダ・かけこみタケダ等)・対策講座は対象外です。
※双方が入塾した場合に限ります。受験相談時に記入をお願いします。

保護者の皆様へ

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる