飯能市、飯能市近隣の
大学受験を目指している皆様!こんにちは!飯能駅から徒歩2分!
“大学受験予備校”個別指導の
「武田塾飯能校」です。
今回は東京学芸大学教育学部に合格した大河原悠衣さんの合格体験記を紹介していきます。
お名前:大河原悠衣さん
出身校:西武文理高校
【合格校】
東京学芸大学 教育学部
おめでとうございます!!
大河原さんが武田塾飯能校に通い始めた経緯から
合格までの軌跡をご紹介します!
Q.武田塾に入ったきっかけは?
部活を引退し、受験勉強に専念できるようになったのですが、自分だけで管理することは難しいと感じたため塾に入ろうと思いました。
武田塾は生徒一人一人に合った方法で学習を進めることができ、授業がないためその時間を有意義に使えると思い入塾することを決めました。
Q.武田塾に入ってから勉強法や成績はどのように変わりましたか?
入塾前は、自分のレベルに合った参考書が分からなかったり、日によって勉強する教科、時間が偏っていました。入塾してからは担当の先生と相談して進めていくことで必要な教科の勉強を満遍なく継続して行うことができるようになりました。
単語や参考書の宿題の量を自分が可能な程度に設定することで毎日の勉強習慣がつき、着実に成績を上げることができたと感じています。
Q.担当の先生はどうでしたか?
宿題の進捗具合、模試の結果などを詳しく丁寧に分析してくれました。
毎日の勉強の行い方に対するアドバイスや、模試の結果から弱点の発見、それを克服するためのアドバイスをしてくださり、無理なく着実に勉強を進めることができました。
Q.好きな参考書ランキングベスト3!
第1位:きめる共通テスト リーディング
解く順番や見るポイントが詳しく説明されていて、共テリーディングの解き方が身に付きました!大問ごとに数題載っているので、苦手な大問を集中的に勉強できてよかったです!
第2位:きめる共通テスト リスニング
リーディング同様に解く上でのポイントがたくさん説明されていて、リスニングはこれ以外の参考書は使っていなかったけど本番でも高得点を取ることができました。
第3位:漢文早覚え速読法
これをしっかりやれば漢文の基礎は完璧です。
Q.来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
学校でしっかりと授業を受けているという人は塾でもう一度授業を受けるよりも、自習でたくさん参考書等を解いた方が力になると思います!毎日少量でも勉強して習慣化したら受験はあっという間に終わってしまうので悔いのないように頑張ってください!