飯能市、飯能市近隣の
大学受験を目指している皆様!
こんにちは!飯能駅から徒歩2分!
“大学受験予備校”個別指導の
「武田塾飯能校」です。
初めに
今回は偏差値が上がる数学の勉強法について詳しく解説していきたいと思います。
学校の問題集をやっても、チャートをどれだけ解いても
全く数学の点数や偏差値が伸びない人はぜひ参考にしてみましょう!
数学の参考書の勉強法
▶一日の勉強の流れ
一日の数学の勉強法の流れを説明します
一日の勉強の解く題数を設定する
↓
順番通りに解いていく
↓
間違えた問題は解説を読んで理解する
(参考書にチェックも忘れずに)
↓
解答・解説を閉じもう一度解きなおす
↓
全部解き終わったらすべての問題を復習する
(間違えた問題はもう一度解く)
↓
その日のうちに勉強した内容が完璧にする
以上が大まかな勉強の流れです。
一日に解く題数を決めたら
解いた問題すべてを解答用紙に完全再現できれば
その日の勉強が終了です
▶武田塾流勉強法の例
武田塾で数学をマスターするための基礎となる参考書
「基礎問題精講」
を用いて説明します
一日解く題数を設定する
浪人生や数学に費やせる時間が多くある人は
基礎問題精講を一日10題を3時間以内を目標に解く
現役生や他の科目に比重を置きたい人は
1日5問程度を2時間以内を目標に取り組む
順番に解いていく
わからない問題があったら
精講パートを読みながら解いてください
初見で解けた問題以外は
参考書にチェックを入れておきましょう
(解答のチラ見、ヒントを用いた場合も同様です)
ここで一番注意してほしことととして、
間違えた問題は解説を読んで理解する
解答を見て理解したら終わりではありません
解けるようになるまで何度も解き直してください!
解答を見てもわからない場合は
①講義系参考書を読む
②または他の人に質問
をするようにしましょう
おススメの参考書はこちら!
それでもわからない場合は
参考書のレベルを下げることをお勧めします
基礎問題精講が難しければ、入門問題精講がおススメです!
数学を取り組むうえで
解答・解説を閉じもう一度解きなおす、
もう一度解くか解かないか
が偏差値が上がるかどうかに左右してきます
解説を読まずとも解けるようになるまで
何度も何度も諦めずに繰り返してください
復習頻度と取り組み方
全部解き終わったらすべての問題を復習する
すべての問題を復習して
その日解いた問題の解答再現をできるようにしましょう
その日のうちに勉強した内容を完璧にする
二回解いてミスした問題は
3回、4回と解けるようになるまで
やり込んでください
その日解いた問題すべて解答再現できなければ
勉強を終わりにしてはいけません
これを4日間続けます
5日目と6日目は
4日目までミスした問題を中心に再度解きなおしてください
解けるようになるまでやり込むことが大切です
7日目はテストを行い
この一週間でやった問題は
いつでも解けるようにしてきましょう
絶対ダメ!NGな勉強法
▶丸付けをしない
丸付けをしないと
解いた問題があっているかすらわかりません
間違えをするのが悪いのではなく、
間違えをほったらかしにするのが悪いのです。
参考書の解答の方が解きやすい場合もあるので
かならず丸付けを行いましょう
▶赤ペンで解答を写すだけ
解答を書き写す行為は
解答を一行一行理解しながら写すときのみ効力を発揮します
ただ写すだけは意味ありません
理解している気になっているだけです
どうしてこの計算をしたのか?
なぜその式変形が出てくるのか?
どうしてその公式が使えるのか?
など1行1行の意味や理由を考えながら
必ず完璧に理解するまでやり込んでください
▶途中計算を省略
途中の計算がわかっているから
省略してもいいと思っているみなさん
あなたが途中式の内容がわかっていても
採点者に伝わらなければ意味ありません
途中式を書くことで、
計算ミスをした際
自分がどの計算をミスしたのか
わかりやすくなります
逆に途中式を書いていないと
復習する際どこで計算ミスしたのか
気づくことができません
復習を効率に行うためにも
途中式は絶対に書くようにしましょう。
その他、記述模試や本番の試験では
途中計算まで採点を行ってくれるので、
志望校に合格を果たしたいのであれば絶対に省略はせずに
解答のプロセスを全て残しておきましょう!
▶答えをチラ見、ヒントを基に解く
答えをチラ見しながら解けても
解けた気になっているだけです
チラ見でヒントを得て解いても
実力にはつながっていません
問題文のみ見て
解答再現できるようにしましょう
このクセが抜けないと、せっかく勉強を頑張ったのに
本番で実力を発揮すること難しくなります。
だって解答解説は絶対に試験中に見ることが出来ませんので!
図形問題で作図をしない
図形問題で作図をするかしないかは
点数を取れるか取れないかの大きな分岐点になります。
そしてその図は丁寧に書くのではなく、
解答の根拠を示すためや計算をする上でのサポート程度の役割にとどめておきましょう。
よく綺麗に図を書いたり、定規を使って正確に書く人がいますが、
入試は1秒を惜しむくらい時間が足りません。
今のうちからフリーハンドでもいいので、
図形問題や関数の問題は作図を絶対にする習慣作りをしましょう!
最後に
▶数学講師から
小学校で足し算や掛け算を覚えるとき
計算問題をたくさん解いたでしょう
小学校で学んだ足し算、掛け算は
何回も反復して習得しました
数学の問題を解く際も同じです
できるようになるまで何回も何回も反復して
偏差値を爆上げしていきましょう
そのほか受験でのお悩みは
ぜひ武田塾飯能校へお任せください!
飯能校ではどんな
サポートをしてくれるの?
武田塾飯能校では、
受験に精通したプロ講師がお待ちしております!
講師が目標を達成するための道標となり
志望校合格に向けて指導を行っています。
半年間で偏差値を77まで上げた方法や、
偏差値48から全国64位を達成できた勉強法は
すべてここにあります。
ご案内
武田塾飯能校には、
正しい勉強法とプロ講師による万全の
サポート体制が整っています!
1人でなかなかできない...
どういう勉強をしたらいいのかわからない...
そんな貴方はぜひ!
一度武田塾飯能校へお越しください!
講師一同、お待ちしております。
↓無料の受験相談のお申し込み↓
2種類のお申し込み方法からお選びください
①「無料の受験相談」バナーから必要事項を
②校舎へ直接お電話頂き、受験相談希望の旨をお伝えください。 TEL:042-980-7897 (受付時間13:00~22:00) |
武田塾飯能校の実績!
武田塾生の逆転合格体験記
偏差値32から早稲田大学商学部・教育学部W合格!中央法政明治も総なめ!
【合格速報】中央大学総合政策学部合格!楽しい勉強環境のおかげ!
【合格速報】日本大学商学部合格!直前までE判定からの逆転合格!
【合格速報】偏差値35から工学院大学建築学部・東洋大学合格!
【合格体験記】偏差値40が60超えへ!東京農工大学, 明治大学, 法政大学など5大学に合格した秘訣!?
【合格体験記】センター得点率5~6割が8~9割に!明治学院大学に逆転合格。
【合格体験記】偏差値40台から明治大学に逆転合格した秘訣は!?
【合格体験記】首都大学東京に見事合格!自分にぴったりのペースで偏差値大幅UP!
武田塾塾生は、飯能市、秩父市、日高市、鶴ヶ島市、狭山市、入間市、所沢市を始め、青梅市、羽村市、瑞穂町など近隣の県からも通塾しています。
そして飯能校には、東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、難関大である早慶上理(※1)や、MARCH(※2)だけでなく成成明学獨國武(※3)や日東駒専(※4)に逆転合格を目指して通っている生徒が日々、切磋琢磨しつつ志望校合格を目指して頑張っています!
※1 最難関私立4大大学:早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学
※2 難関私立5大大学:明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学
最近ではG-MARCH(学習院大学)を入れることが多い。
※3 上位私立6大大学:成城大学・成蹊大学・明治学院大学・獨協大学・國學院大学・武蔵大学
※4 名門私立4大大学:日本大学・駒澤大学・東洋大学・専修大学
✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿
武田塾では、入塾の意思に関係なく
・効率的な勉強の仕方
・入試までの勉強の進め方
・成績が上がるオススメの参考書
・志望校の決め方
・模試の復習の仕方
等を無料でお教えしています。
自分の志望校に向けて、どうやって勉強していったら良いのかなど知りたい方は是非ご相談ください。
✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿
無料の受験相談のお申し込み
2種類のお申し込み方法からお選びください
①「無料の受験相談」バナーから必要事項を
② 校舎へ直接お電話頂き、受験相談希望の旨をお伝えください。 TEL:042-980-7897 (受付時間13:00~22:00) |