模試のために勉強していないか?ありがちな目標設定の間違い
皆さんこんにちは!武田塾半田校です!
武田塾では、第2回武田塾模試を終えたころになるかと思います。
これからだんだんと模試の回数も増えてくることになるのではないでしょうか?
1日がかりの模試は長く、とても疲れますよね・・・。
そして模試の成績がなかなか上がらないと「勉強しているのに!!」とか「え、これって解けるようになるのかな?」と不安に襲われる受験生が多くいます。
そんな受験生が陥りがちなこととして、受験ではなく模試を目標にしてしまうことが多いです。
模試で点数が取れないと不安になるからこそ模試に対し徹底的に対策をしてよい点数を取ってやろう!!と思うわけですね。
あなたにとって模試とは
自分がそれまでに勉強した範囲が身についているか、勉強したことをしっかりアウトプットできるかをチェックするために、模試をひとつの目標とすることは必ずしも悪いこととは言えません。
しかし、模試のために勉強したり、模試の範囲を予想してその範囲を勉強したりすることはよくありません。
では、なぜそれがいけないことなのでしょうか。
今回の記事では模試をうまく使う方法、模試に対する心得について書いていこうと思います。
何のために模試があるのか
受験生の皆さんは模試はどのような存在だと思っていますか?
- 模試は今の自分の成績を知るためのもの
- 志望校と自分の今のレベルの差を計るため
このように思っている方が多いのではないでしょうか?
確かに模試は今現在の自分の実力や同じ志望校のほかの受験生との差を計るためのものですね。
模試で成績が出れば嬉しいですし、自信になります。
しかし、受験本番よりも模試を目標にしてしまう受験生が多いのも事実です。
模試の判定が良かったから安心して勉強のペースが遅くなったり、
模試の判定が悪かったから「勉強したのに結果が出ないならもうどうすればよいのかわからない」と勉強のペースを乱してしまう生徒も多くみられます。
ではどうしてこのように模試を目標にしてしまう生徒が多いのでしょうか?
これには"手段と目的の入れ替わり"というものが関わっています。
模試が目標になってしまっていないか?
模試を目標にして勉強してしまうことはよくあることです。
数字や判定が出てしまう以上、「次回の模試で何点取る!、〇〇判定取る!」と目標を決めたくなるでしょう。
でも本当に模試の点数、その判定が大事でしょうか?
むしろ、大事なのは「何点取る、〇〇判定取る」と目標を決めるまでの行動です。
武田塾半田校でも
「模試のために勉強した方が良いですか?」
「模試は次はこの範囲が出ると思うんですけど・・・」
という声をちらほら聞きます。
"模試で高得点を取るために模試の勉強をする" という風に行動設定してしまうと正確な自分の実力が測れなくなってしまいます。
正確な自分の実力が測れないと自分の苦手な範囲や志望校の判定があいまいになってしまいます。
たまたま対策していた問題が出てよい点数が取れて、志望校でA判定が取れたとしてもそれは本当のA判定でしょうか?
模試のために模試の対策をすることは、短期的にみると良い結果になるかもしれませんが、入試までの過程を考えるとあまり良いことではありません。自分の課題が見えにくくなってからです。
「模試のために勉強する」
「模試のために模試の研究をする」
という風に模試でよい点数を取ることを目標にしないことが大事になってきます。
模試を目標ではなく受験までの手段として考えるとどのようになるでしょうか?
模試を実力を判断するための手段として考えると、受験までに必要なステップが分かります。
例えば模試を苦手分野の分析として使うことを考えてみましょう。そうすると下のようなサイクルが考えられますよね。
今回は模試を苦手分野の分析をする手段として考えましたが、模試を手段として考える方法は人それぞれあると思います。
筆者が受験生の頃は模試は受験の特別な雰囲気に慣れるために使っていました。
終わりの時間が近づいてきて焦る感覚だったり、マーク模試で数1Aと数Aを間違えたり(これに模試終了10分前に気づいた筆者はもう焦りに焦って普段の勉強では絶対に味わえないパニック状態になったことを覚えています……)・・・
模試でたくさん失敗して、それを本番でやらないようにするために模試を使っていました(笑)。
模試という本番に近い状態でやるからこそ、普段やらない失敗をしてしまうことが多くあるし、大事なことに気付けることがあります。
自己目的化を避けよう
絶対にやってはいけないことは模試のために勉強することです。
本番の受験の存在を見失ってしまわないように、模試を有効活用していくことが大事になってきます。
今、目の前の勉強や模試は全て本番の受験のためにあるものです。
本番でよい点数を取るために、志望校の合格点を取るために勉強を進めていきましょう!
今、何をすることが最適か
漢文や現代社会、政経、倫理など共通テストのみ必要な科目は模試のための勉強で短期間で点数を上げることができます。ですが、共通テスト直前に取り組んでも同じです。むしろ今必死にやっても触れる機会がほとんどないのでどんどん忘れてしまいます・・・忘れてしまうということは悲しいかな勉強した時間はムダになってしまうということです。そう考えると、今志望校合格のためにやるべき科目が何なのか分かると思います。ただし、社会Bシリーズ(日本史Bなど)、倫理政経は結構時間がかかってしまうので夏休みに時間があれば取り組んでみるのもいいと思います。とはいえ主要科目の基礎が完成していることが前提です。「主要科目の基礎が完成していない人」は夏休みは主要科目に集中して、夏休み明けから取り組もう。
終わりに
これから模試がどんどん増えていく時期に差し掛かりますが、今から模試との向き合い方を見直してみてはいかがでしょうか?そろそろ模試をどう使っていくか、受験までの残りの日程をどうするか考えてみてもよい頃ではないでしょうか?
武田塾半田校では、
- 時間が足りない😰
- 復習ってどうやるの🤔
- 各教科のバランスが分からない😅
- 志望校で迷っている😣
という方の相談に無料でのっています。
受験勉強だけでなく、日々の勉強の仕方、定期テスト対策などどんな勉強の悩みをご相談ください。
受験相談は下記のボタンをクリックしてお申込みいただけます。どうぞお気軽にお申し込みください!
無料でおこなえる無料で行える受験相談はこちら↓
また、お電話でも受験相談をお申込み頂けます。056926-2006(15:00~21:30日曜を除く)までどうぞ!
また、お電話でも受験相談をお申込み頂けます。0569-26-2006(15:00~21:30日曜を除く)までどうぞ!