こんにちは!武田塾半田校です!
(太田川校からの引用、一部改変しています。)
皆さん、いつも勉強するときに体のどの部分を使うと思いますか?
そう、脳です。数学の問題を考えるとき、英単語を暗記しようとするとき、受験勉強で最も活用するのは”脳”ですね。
しかし普段から”脳”を意識して勉強する人はあまりいないかもしれません。
人間の最も重要な臓器の一つである”脳”の仕組みや特徴について知ることで、科学的に受験勉強を効率化できるかもしれません。では早速書いていこうと思います。
脳は怠け者?
ところで、人間の最も重要な臓器である脳ですが
そもそも脳は勤勉であると思いますか、それとも怠け者であると思いますか?
脳は考えたり、記憶したり高度なことを処理しているから勤勉だと思う方もいるんではないでしょうか?
それは違います!脳は怠け者なのです。
「勉強している途中につい携帯を触ってしまう」
「宿題をやらなくてはいけないのに友だちと遊んでしまう」
「夏休みの宿題に手を付けずに最終日まで残してしまった」
など、皆さん心当たりあるのではないでしょうか?
目の前にやらなくてはいけないものがあるのに、誘惑に負けてしまうほど脳は弱いものなのです。
皆さん、勉強は嫌なものですよね(例外の方もいらっしゃいますが笑。)
脳も嫌なのです。勉強をしたくないから脳が他の楽しいものがある方に誘惑するのは人間の生理現象的におかしくないことなのです。
では、なぜ脳は怠け者なのでしょうか?その答えは脳の消費エネルギーの多さにあります。
脳はおおよそ人間の体重の2%を締めています。しかし、人間の消費するエネルギーの20%を脳が消費しています。
体の2%のものに全エネルギーの20%も使っています。それだけ大きなエネルギーを脳は消費しているのです。
従って、人間の生存本能的に脳を活発にしてエネルギー消費を上げるよりも、省エネにしてエネルギー消費を抑えたいのです。
勉強をすることでエネルギーをたくさん使うよりも、楽しいことに誘惑してエネルギー消費少なくしようとしているのです。
このため「勉強にやる気がでないのはしょうがないことだから勉強頑張らなくていいや」と思ったそこのあなた!
受験に勝つためにその考え方をするのは良くないですよ!
脳が怠け者なのであれば、その脳をやる気あるものに変えればよいのです。そのことについて次のパートで説明していこうと思います。
脳みその話よりも、各科目ごとの勉強法を知りたいという方や、進路について相談したいという方はこちらをクリック!無料受験相談では、勉強に関するアレコレをなんでも相談していただけます!
ドーパミンをうまく使え!
「ドーパミン」、聞いたことがある人は多いと思います。
ドーパミンとは神経伝達物質の一つで、脳にとっての快楽物質となります。
ドーパミンが放出されると、脳は快楽状態になるので、脳はやる気のある状態となります。
このドーパミンは依存性が高いものなので、ドーパミンが切れたときには脳はまたドーパミンがほしいと思うのです。
このドーパミンを勉強中に放出することができれば効率よく勉強できるようになりますね。ではドーパミンを勉強時に放出できるようになるためにはどのようにすれば良いのでしょうか?
それは達成感を味わいながら勉強することです。
「この問題が初見で解けた」
「この問題で満点が取れた」
「和訳が完璧だった」
など勉強中にできたことを意識化しながら勉強するとよりよくなります。
なにかできたということに対して全力で喜ぶことが大切になります。
勉強中に音楽を聴くのはだめ!
段々と、脳は怠け者である事がわかってきましたか?。
ここで、勉強中に音楽を聞くことについて書いていこうと思います。勉強中に音楽を聞く人は多いと思いですよね。
周りを見渡しても多くの人が音楽を聴きながら勉強をしています。
しかし、実のところ、『音楽を聴きながら勉強』は脳科学的にはあまり推奨されていないことなのです。(諸説あり)
先ほどからいうように怠け者であるがゆえに、脳は複数のことを同時にやること、つまり「マルチタスク」が苦手なのです。
しかし、「同時にやっていることもあるじゃないか」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
例えば、自転車に乗っているときどのような作業をしているでしょうか?
ペダルをこぎ、ハンドル操作をし、周りの様子を見て運転していますよね。
ど自転車に乗っているときは様々なことを同時に行っています。
他にも、歩きスマホも複数のことを同時にやっている良い例です。
スマホを操作しながら、歩いています。このように複数のことを同時にやっていると思います。
しかし、これらのことは実は同時にやっているのではありません。
一つ一つの作業を瞬間的にやっているやっているだけなのです。
自転車に乗っているときは脳は瞬間的にペダルや、ハンドル操作や、周りの状況などを瞬間的に意識を繰り返しながら乗っています。また、歩きスマホは歩くのとスマホをいじるのが別々の意識となっています。
歩きスマホをしているとき何かにぶつかりそうになった経験はありませんか?これは脳がスマホをいじるということに集中しているため周りの状況に注意できていないから起こることです。つまり歩きスマホとは大変危険な行為です!!絶対にやめましょう!
以上の例のように脳は複数のことを同時にやっていると一つのことに集中できなくなってしまいます。
『音楽を聞きながら勉強している』と”勉強する”ということの意識が乱れてしまい、勉強に集中できなくなります。特に歌詞付きの音楽はNGです。気分が上がってより一層集中できなくなります。
一方、周りの音に気が取られて勉強できないという場合は音楽を聴くことも一つの解決策になりえます!ただし・・・歌詞付きでないものに限りますが!
武田塾半田校では、
- 時間が足りない😰
- 復習ってどうやるの🤔
- 各教科のバランスが分からない😅
- 志望校で迷っている😣
という方の相談に無料でのっています。
その他、受験にまつわるエトセトラについて、お気軽に相談してくださいね。
興味があるよ、という方は下記ボタンをクリックしてみて下さい。申し込みフォームが開きます。