ブログ

【大学受験の勉強シリーズ:英語長文編】 復習・音読の仕方は?

浜松市の中区、東区、西区、南区、北区、
浜北区、湖西市、磐田市、掛川市のみなさん
こんにちは!

浜松駅から徒歩2分!
武田塾浜松校です。

浜松市の予備校!塾!ですよ
(高校受験の中学生も対応してます)

 

今回は、既に長文の勉強を始めている人へのアドバイス!

文法と構文解釈の力が
しっかり身についているということが
前提!

で お話は進めますが、
まだ長文までたどり着いていなくても大丈夫。

この記事を読んでぜひ英語対策全体の流れを
つかむのにお役立てください

 

逆に、長文対策まで進んだ受験生のみなさんも
自分の文法や構文解釈の理解に穴がないか?
確認するためにも、こちらの記事も参考にしてくださいね。

↓要チェック記事はこちら↓
【大学受験の勉強シリーズ:英語編】勉強方法や優先順位をご紹介!

study_night_boy

 

 

英語長文対策・勉強の手順とは?!

まず、大切なことは参考書を決めるところから。

武田塾ルートでは、最初の長文対策の1冊は
肘井学先生の
『レベル別長文問題Solution1』(かんき出版)です。

すでに手にした参考書があれば
それを活用するのもよし!

ですが、
もし一問取り組んでみてあまりにも難しいと感じたら

・長文の難易度があっていないか、

・文法や構文解釈の知識・語彙力が足りていない

可能性があります。

 

その場合は参考書を『Soluiton1』に変えつつ、
前回のブログを読んで自分の勉強に抜けはないか、
確認してみてください。

 

参考書を決めたら、冒頭にある
「使い方」を確認すること。

どの参考書も大抵の場合、

①問題を解く
②答え合わせ
③構文チェック・内容把握
④復習
⑤音読

の流れで使うように書かれていると思います。

①~③に関してはそこまで難しくありません。
問題は④・⑤です。

 

「復習ってどうやればいいの?」
「音読って本当に必要なの?」

浜松校でも毎年、塾生からこんな声が絶えません・・・
リアルな受験生の悩み。

その声にお応えしましょう!

 

長文の復習って、どうやるの?

「復習」というともう一度
問題を解くというイメージが多いと思います。

それ自体は間違いではありません。

しかし、

長文の問題集を復習するとき、一度解いているが故に
設問の答えを覚えてしまっている場合が多い
のではないでしょうか。

これは現代文や古文も同じことが言えますが、
答えを丸暗記してしまっていると
いくら解き直して正答しても
自分の力にはなりません・・・!

解き直しを成長の機会(=復習)
にするためには大切な考え方があります。
それは、

文章の意味や意図を、完璧に、
理解できているかどうか


武田塾では、特訓という個別指導の時間で
理解度・定着度が十分であるか、
しっかりチェックします。


英語長文に関しては、設問が解けるかどうかよりも、
・本文をしっかり理解できているかどうか
・自分が間違った箇所はその原因が分かっているか?
・正答が正しい理由を根拠を示して説明できるか

を塾生にヒアリングします。

主語、動詞、目的語、関係代名詞、接続詞などの
文法や構文解釈、そして文章の論旨把握…
細かく上げればきりがありませんが、
そこまで細かい根拠をあげられれば「完璧」です!

 

長文読解の復習では、単なる解き直しにならないように
ご注意ください!

 

音読って必要なの?そのやり方は?

長文対策の復習として、
「音読」という作業があります。

これは、読んで字のごとく、音に出して、
声に出して読むということです。
言ってみれば、それだけなので、
特に説明は必要ないような気がしますね。

国語や歴史の本を音読するのなら、
確かに説明は不要でしょう。

 

ところが英語の音読は、

「やり方が分からない、これでいいのかな?
 もしかしてできてないかも?!」

と不安になる人も多いんです!

 


英語の音読に不安を抱える原因が
以下の2点にあることは多いと思います。

1、とてもゆっくり読んでいる。
2、スラスラ読んでいるが、頭の中に意味が浮かんでいない。


1の場合、最初は仕方ありません。
誰でもゆっくり読むことからスタートします。
だんだん速く読めるように練習していけばOKです!

問題は、2です。
意味を読み取らずに、声を出しているだけなら、
お経と同じです。
いえ、本当はお経だって、意味が分かった上で
読まなければいけないはずです。

 

英語を読むときには、しっかり内容を把握して
読むようにしましょう。

 

study_english_ondoku

 

音読って訳しながらするの?そんなに早く訳せない!

そうです。
スラスラ読みながら、同時に翻訳するなんてこと、
誰にだって、できるはずがありません。

では、音読するとき、頭の中には
何が浮かんでいるのでしょうか?

答えは、「意味」です。

意味を読み取るというのは
日本語に訳すことではないので、

スラスラ読みながらでも可能です。

本当にそんなことできるの?と思うかもしれません。
でも、私たちは誰でも、
日本語ならそれができます。

それなのに、英語を読むときは英語を
別の言語に訳さないと理解できないのでしょうか?

Hello!! I like baseball.
こんな感じの英文だったら、日本語にしなくても
意味が頭に浮かんできますよね!

長文の勉強では、解説を読みながら、解釈(構文)・単語を
しっかりチェックすれば、スラスラ音読しながら
意味を読み取れるようになります。


逆に言えば、ここまでできてはじめて
「長文の勉強ができた」と言える
のです。

 

まとめ

1、長文の復習では、文章を、完璧に、
  理解できているかどうかをチェック。
2、スラスラ音読する。

音読をすると、後ろから前に戻って訳す
というようなことができなくなります。
声に出していると、必ず自分の頭の中での理解が、
前から後へ順番に進むようになります。

実は、この力がリスニングにも活きてきます。
なぜなら、リスニングというのは
スラスラ喋る音声が流れてきます。

「さっき、なんて言ってた?」と思っても、
聞き返すことはできません。
それどころか「え?なんだって?」なんて思っているうちに、
話がどんどん進んでいってしまいます。

訳さなくても内容を理解できるようにする。
それが英語の成績を伸ばすカギなんです。

共通テストのリーディングは
ものすごい文章量ですが、

実力がついてくると
時間が余ることも!!

 

声に出すと、覚えやすくなる!

英語は、自分の中に溜め込んでいくことができます。
英語が溜まってくると、新しい文章を読むときにも、
速く確実に理解できるようになります。

選択肢に迷ったときに、なんとなくこっちが正解、
という感覚が生まれることもあります。
(もちろん、普段の勉強では、フィーリングだけで
答えを選んではいけません)

英作文でも耳に馴染んだ
自然な表現が使えるようになります。

このように、音読にはメリットしかありません!


また、長文以外の、単語、文法、解釈なども、
音読したほうが覚えやすくなります。
古文単語や、歴史の用語も同じです。
声に出して五感をフルに活用すると
記憶しやすくなるのです。

 

今回の記事を読んで
自分の勉強法への疑問や不安を抱いた方は
ぜひ!浜松校の無料受験相談にお越しください。

 

businessman_dekiru

入会は考えていなくても
やる気がある方には本気でお答えします!
入会しなくても合格の報告をくださる方も
多数いらっしゃいます。

ひとりひとりの状況に合った
個別アドバイス!させていただきます。

 

無料受験相談

無料受験相談~進路カウンセリング~

当校では随時、無料の受験相談を
行っております。

正しい参考書の使い方、勉強方法、
偏差値アップのための学習計画、
志望校選びについて等、個別に対応致します。

◆武田塾浜松校 浜松の予備校・塾・個別指導◆

住所:〒430-0927浜松駅前ビル
静岡県浜松市中央区旭町10-8 606
電話:053-548-6678 
※受付時間 13:00~21:30(月~土)

JR浜松駅から徒歩2分、新浜松駅から徒歩2分

※1階がチケット自販機のあるビルです。

関連記事

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる