ブログ

【高1高2向け】武田塾流冬休みの過ごし方~英語と数学の勉強方法~

浜松市中区、東区、西区、南区、北区、浜北区、
湖西市、磐田市のみなさん、こんにちは!

浜松駅から徒歩2分!
授業をしない!浜松市の受験予備校!
学習管理と個別指導でおなじみの浜松の塾!
武田塾浜松校です。
(中高一貫校の中学生も対応してます)

 

今回は冬休みにやるべき参考書【高2編】についてご紹介します!
「受験勉強なんて3年生から始めれば良いんでしょ?」
なんて考えている人も多いのではないのでしょうか?

結論:受験勉強を早く初めて損はない!

ということで、今回は冬休みにやるべき英語と数学の参考書をご紹介します!

ライバルが休んでいる間にやるべき冬の参考書とは!?

目次

冬休みは受験勉強のきっかけ

大体の高校は、クリスマスからお正月明けまでの約2週間が冬休みになります。

 

多くの高校2年生の生徒さんたちは、「まだ受験勉強を始められていない・・・。」
「定期テストの勉強はしているけど、受験勉強はいつからやればいいの?」
「受験勉強なんて高3からやればいいでしょ?」

 

そんなみなさんに提案です!!

高校2年生の冬休みをきっかけに、受験勉強を始めてみませんか?

 

それでは、具体的にどんなことをすればいいのか?冬休みの約2週間どのように
有効活用すればいいのか、ご紹介します!

 

「英語」準備するべき参考書はこの2つ

システム英単語Basic

英語で高得点を狙ううえで欠かせないのは、もちろん英単語ですよね!
たくさんある単語帳の中でも、「システム英単語Basic」をご紹介します。

 

この単語帳を覚えるペースとしては、1日に100個ずつ。4日やって2日復習
というペースで進めれば、2週間で800個の単語を覚えることが可能です!!

 

他の受験生が冬休みを謳歌している中で、800個の単語を覚えることができたら大きな
アドバンテージですよね!!

 

1日で100個も単語を覚えられるの?と思っているそこのあなた!!大丈夫です。
以下の動画では、武田塾式暗記法~1週間で単語1000個覚える方法~
を紹介していますので、こちらの動画を参考に単語の勉強を進めてみてください!!

 

 

大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】

次に紹介する英語の参考書は、「大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】」です!
この文法書を使うことで、高校在学中に習う英文法を全てマスターすることができます!

 

この文法書を進めるペーストしては、1週間で約13項ずつ進めます。1日に約3項を4日やって
2日復習することで、2週間で全25項を終わらせることが可能です!
高校の英文法をたった2週間で復習することができる!
すごいと思いませんか?

 

と言われつつも、どうやって大岩の英文法を進めればいい?という方は、以下の動画を見てみてください!

 

 

2週間で文法書をマスターし、冬休みが終わってからはNextageやVintageなどの文法問題の演習系の
参考書を取り組むことによって、文法力はよりアップすることが可能です!

 

「数学」準備するべき参考書はこれ

数学Ⅰ・A基礎問題精講

高校2年生と言えども、Ⅰ・Aが完璧ではないという人が多いのではないのでしょうか?そこで、

数学の参考書としてはこの1冊、「数学Ⅰ・A基礎問題精講」をご紹介します。

 

この参考書の進め方としては1日10問ずつ解く、です。
1日10問を4日やって2日復習することで、1週間で40問、2週間で80問解くことができます。
参考書は全部で145問の問題から構成されていて、そのうちの80問(およそⅠ・Aの範囲)、
1年生の半分の範囲が冬休み2週間で終了します。残りのAの部分は冬休み明けに進めていきましょう。

1週間で40問、2週間で80問を完璧にするための方法は、以下の動画で紹介しています。

 

この動画では、参考書1冊を完璧にする方法についてお話しています。その中で、基礎問題精講
の勉強の仕方について触れていますので、ぜひ参考にしてみてください!

 

 

冬休みの過ごし方

今までの内容を踏まえて、冬休み1日の勉強量を考えてみましょう。

英単語:100個
英文法:3テーマ
数学:10問

 

実は、この量そんなに多くありません。早い人なら4時間、
時間がかかっても6時間で終わらせることができます。
(もっとできるよ!という受験生は倍のペースで進めてもいい!)
これを2週間毎日サボらず続けたらどうなりますか?
2週間後めちゃくちゃ成長していると思いませんか!?
冬休みにスタートを切れるか否かで、他の受験生に比べて相当有利になると思いませんか?

冬休みの2週間、
メリハリをつけて受験勉強に取り組んでみましょう!

 

この文章で紹介した内容は、以下の動画でもお話ししています!参考にしてみてください。

 

無料受験相談

 

関連記事

【武田塾浜松校の紹介】静岡で一番、塾生が多い校舎!合格も全国上位

「武田塾浜松校はどのような予備校なのか」 校舎長にインタビューしていきます。