みなさんこんにちは!函館市電 中央病院前電停から徒歩1分!武田塾函館校です!
今回は、当校から
北海学園大学 経済学部・経営学部・法学部(2部)
桜美林大学 複数学部
に合格したT・Mくんを紹介します!
合格体験記
T・Mくんに合格するまでの道のりを語ってもらいました。
Q.出身校は?
社会人として働いていました
Q.武田塾で受験相談をしたきっかけと感想を教えてください!
元々、社会人でした。大学に入るため会社を辞めたのですが、受験知識が全く無かったので困っていました。
そんなときに武田塾を知り、とりあえず受験相談をしてみました。
自学自習に重きを置くスタイルが自分に合っていると感じました。
また、特殊な経歴の自分の相談を親身に聞いてくださりました。
Q.入塾を決めた理由は何ですか?
授業スタイルよりも、自分で参考書を進めていくスタイルの方が合っていると思ったからです。
Q.入塾時期とその当時の成績はいかがでしたか?
3月に入塾しました。
当時の成績は大学受験の模試を1度も受けたことがなかったため、不明でした。
高校の勉強内容はほとんど身についていませんでした。
Q.入塾時に最も困っていたことは何でしたか?
勉強習慣が全くなかったことです。
Q.入塾前、平日と休日それぞれ何時間勉強していましたか?
平日休日ともに1秒も勉強していませんでした。
Q.入塾後、勉強法や意識はどのように変わりましたか?
勉強習慣が全くなかったので、机に向かうことから始めました。
自宅ではなかなか集中して勉強することができなかったので、武田塾の自習室に毎日通うようになりました。
Q.入塾後、1日の勉強時間を平日と休日それぞれ何時間か教えてください。
4~5時間は最低でも勉強するようになりました。
Q.苦しかった時期について教えてください。
受験直前の11月ごろが一番苦しかったです。
過去問になかなか着手できず、合格できるかどうか不安で、精神的にも追い詰められていました。
Q.武田塾の雰囲気はどうでしたか?
校舎長や講師の先生方、生徒のみなさんに活気があります。
自習室を活用して勉強している生徒も多かったです。
Q.講師の先生、校舎長のいいところは?
みなさんが優秀で親切なことです。勉強の相談や悩みなど聞いてくださりました。
公式Lineはもちろん、直接相談しに行ったりもしました。
T・Mくんおすすめの参考書を紹介!
ここからは、T・Mくんにおすすめの参考書をベスト3を紹介してもらいます。
是非参考にしてくださいね。
第1位 ターゲット1900
たくさん英単語を覚えることができました。専用のアプリを使って英単語の発音を聞きながら覚えることができたのが良かったです。日常生活で見かける英単語の意味がどんどん理解できていったことが面白さと達成感を感じることができました。
第2位 数学Ⅰ・A 入門問題精講
長い間、高校数学に触れていなかった自分でも参考書を進めやすかったです。わからない問題はたくさん質問できました。三角関数を用いると測量ができると知れたり、ちょっとした日常の確率の計算ができるようになりました。数学的な知見を増やすことができて面白かったです。
第3位 大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】
中学生レベルの文法を短期間で復習できました。解説が柔らかい文章で書かれているため、とっつきやすかったです。
次の受験生たちにメッセージ
個人的な意見ですが、適度な息抜きは必要だと感じました。メリハリをつけて勉強を継続して行くことが大切だと感じました。
最後に社会人で大学に行ってみたいと考えている方に向けてコメントを残したいと思います。
会社でうまく行っていなかったということもあり、当然の結果かもしれませんが、会社を辞めて大学受験をしたことに関して全く後悔はしていません。
函館校舎長より一言
T・Mくん第一志望合格おめでとう!
あなたにとって大学生活は第2の人生と言っても過言ではないものだと思います。精一杯楽しんでください!
まとめ
最後まで読んでくださりありがとうございました!
武田塾函館校では、受験に向けて頑張る皆さんを全力でサポートする体制が整っています。
「受験勉強を始めたいが、何から勉強していいか分からない、、」「自分に必要な参考書が分からない、、」「これからの受験がとても不安だ、、」といった悩みがあればぜひ武田塾高幡不動校の受験無料相談にお越しください!!
T・Mくんのようにやることをしっかり行うことで志望校に合格することができます!!
お気軽にお問い合わせください!