こんにちは!武田塾函館校です!
今回は、自学自習の方法にこだわり調べ抜いた、S・Aくんの合格体験記です!
武田塾の校舎長はもちろん、
・武田塾チャンネル
・学校の先生
・ご両親
から情報収集をされており、しっかりと自分で判断できる生徒さんでした。
出身校
函館中部高校
http://www.kanchu.hokkaido-c.ed.jp/?page_id=16
合格校
・中央大学 法/法律学部
・立命館大学 法・法学部
武田塾に入る前の成績は?
入塾時期:高3の初め
当時の成績:国数英3教科の偏差値が62程度
数学に最も時間を掛けていたにも関わらず、偏差値が伸び悩んでおり、勉強バランスをあまり重視していなかった為、数学と共に副教科の出来も悪くなっていた。
武田塾に入ったきっかけは?
中学生のときに通っていた塾が高校生向けにもっていた某映像授業系の塾に高校一年生から入るも、挫折。
ここから自らが授業に向いていないことに気がつき、インターネットで参考書を中心とした学習法を調べる。
このときに武田塾チャンネルと武田塾の存在を知る。
高一秋~高二の終わりまで、自分で勉強をするが、いきづまり武田塾に入塾。
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
武田塾のルートにのっとった参考書を使用するようになった。
また、確認テストに向けて勉強する習慣がついたことで、
適度なプレッシャーを感じることができ、復習の大切さを知った。
このような要因もあり、入塾して3ヶ月程度で数学の偏差値が60→70まで上がった。
先生はどうでしたか?
一年間で4人の先生に担当をしていただきました。
それぞれの先生に個性がありましたが、基本的に方針は武田塾のやり方でした。
自分に合う先生かどうかは運。
武田塾での思い出を教えて下さい!
国公立後期受験の一週間前になって初めて机の下の棚の存在に気付く。
好きな参考書ランキングベスト3!
1位:関正生のThe Rules 英語長文問題集シリーズ
英文を読むにあたってのルールが分かりやすくのっている。構文が音読をしやすい点も良い。
2位:数学基礎問題精講
この参考書が完璧か否かでその後の学習の理解度がかなり変わってくる。
3位:国公立標準問題集CanPass
質のよい問題が揃っています。別解や泥沼の解法が載っているのが親切。
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
武田塾の学習法はほとんどの人にとって有効です。
しかし、自らの頭で考え工夫すること、情報を集めることは必須です。
みなさんの合格を祈っています。