こんにちは。武田塾函館校講師の小野です。
センター試験から共通テストへの出題形式の変化は…
勉強法を少し見直さなければ、太刀打ちできない問題も少なくありません。
そこで、今回はこれからの数学の勉強のポイントについてお話します。
成功する基礎力養成のポイント
2021年からいよいよ共通テストが始まりました。
出題予想は難しいですが、 証明を中心とする基力が重視されると考えられます。
「証明を中心とする基礎力」とは、
自分で証明を論述していく力ではなく、
すでに書かれた「証明を読んで理解する力」
のことです。
証明は、 試行調査 でも会話形式の穴埋め問題として出題されていました。
試行調査は全体として凝った作りの問題が多く出題されました。
解答するのにも時間と労力を要しました。
ただ、証明(教科書の公式教科書にはない有名な定理) の問題であれが、作問も用意で、実力を問うのに適しています。
今後の共通テストにおいては出題の中心となる可能性がありそうです。
また、証明を読んで理解を積み重ねることは、 国公立大2次試験対策の基礎固めにもつながります。
教科書レベルの証明を徹底的に読み、それが理解できれば十分です。
証明を「読み込む」
これからの共通テストでは、センター試験でも重要であった
「公式の典型的な使い方のマスター」
「参考書の基本例題のマスター」
は、これからはなお一層重要視されると思ってよいと思います。
従来のセンター試験対策に加えて、
・教科書の公式の証明を 理解できるまで読み込む
・式の最も典型的な 使い方をマスターする
・参考書の例題の解答の 「あらすじ」を押さえる
がますます重要になってきます。
基礎をおろそかにしてはこれからの試験で歯が立たないということです。
今からこの3点をどのように学習していけばよいかの例を書いていきます。
「各公式の使い方のマスター」
まずはじめにやるべきことは「各公式の使い方のマスター」です。
証明や問題演習を積む前に基本的な公式の使い方を身体に染み込ませましょう。
方法としては、公式が記載されているページの近くに載っている問題を上の公式を見ながら解くことです。
使い方に慣れることが1番重要であるため、公式は覚える必要はありません。
この練習は共通テストの前半部分で出題される可能性が高いため、短い時間で解けるようになるまで繰り返していきましょう。
「参考書における基本問題のマスター」
次に「参考書における基本問題のマスター」です。
上で使い方を知った公式で問題演習を積むことで自分のものにしていきましょう。
方法としては、自身が持っている参考書の基本問題だけをどんどん解いていくことです。
少なくとも2-3回繰り返して演習することで公式を使いこなせることを目指しましょう。
「公式の証明を読み込む」
そして最後に「公式の証明を読み込む」ことです。
ここまでをやることで、自分がマスターしてきた公式がなぜ使えるのかを理解できるようになります。
こうやって数学基礎力を向上させていきましょう。
この勉強において大事なことは理解をするということです。
公式の証明を読んだ際になんとなく理解したではよくありません。
疑問を感じたときに自分自身で考え、解決していくことが重要です。
ときには理解した内容を他人に説明することでより理解を深めることも効果的です。
以上を踏まえて…
これからの数学の学習に取り組むことで共通テストそして、各大学の2次試験対策にもつながると考えられます。
『高校数学 公式活用辞典』を活用する
この本は、高校数学の公式・定理・定義を網羅した、まさに辞書です。
いまいち覚えきれていない公式は、この本を使って確認していきましょう。
この方法にのっとって、公式をマスターし数学を制する人が増えていくことを願っています!
武田塾 函館校
武田塾函館校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。
■〒040-0011
函館市本町3-12 カーニープレイス函館 5階
■TEL.0138-85-8325
■受付時間
<月曜日~土曜日>
13:00~22:00 自習室も開放しています
<日曜日>
お休みを頂いております
■アクセス
市電 函館バス 中央病院前 徒歩1分
中央病院真向かい
1階に「家庭教師のトライさん」が入っているビルの5階