こんにちは!
函館の大学受験対策塾・予備校といえば、武田塾函館校の赤杉です。
国公立二次前期試験まであと2日。
共通テストからまだ1ヶ月しか経っていないのに
もう3ヶ月以上経過した印象、ありませんか?
受験生はとくにそうだと思います。
緊張し、試験を受けて…
自己採点して、泣いて、笑って
リサーチ結果見て、現実を見て…
人生の選択の難しさを実感した受験生、多いですよね。
2年生は来年体験できます。
今の先輩の姿を目に焼き付けておいてくださいね。
国公立前期二次試験まであと2日。
基本的に「記述式」となる二次試験
実は字の綺麗さが学力と比例するかもしれない
という話を今日はお伝えします。
鉛筆を正しく持てますか?
ところで、鉛筆を正しく持てますか?
そんなの関係ないっしょ
文字が書けるんだからいいじゃん!
と思う人もいますよね。わかります。
私も実はあんまりキレイじゃない…
ここでいくつか調査結果を。
親の約9割が「鉛筆の持ち方は大切だ」と考えているのに対し、
実際に鉛筆を正しく持てている子どもの割合はたった1割台。
トンボ鉛筆が2009年に、未就学児の親を対象に行なった調査
鉛筆を正しく持てている子どもの割合は、どの学年においても1割未満。
年齢が上がってもその傾向にはさほど変わりがなく、大学生でもたったの7.6%
文部科学省が1998年に行なった調査によれば、
つまり、鉛筆を正しく持てる人は、大人も子供も含めてめちゃめちゃ少ない!
ですが、なんと鉛筆の持ち方というのは「勉強」と関係性があったのです。
正しくない鉛筆の持ち方は姿勢を悪くする
正しくない持ち方のほとんどは、鉛筆を握りこむようにして拳をまるめたような持ち方だと思います。
しかし、それだとペンの先がうまく見えないのではないでしょうか?
ペンの先が見えないと、自然と覗き込むような姿勢になってしまいます。
そうして姿勢が傾いてしまうのです。
疲れますよね…
さらに、手が疲れないという利点もありますね。
持ち方が正しくないと集中力が続かない
前記したように、鉛筆の持ち方が違うと姿勢が悪くなってしまいます。
そして、姿勢が悪いとなんと集中力が続きません。
姿勢が悪いと、 血液の流れが悪くなり、あくびがでやすくなったり脳の活動が低下してしまいます。
やる気が起きなかったり集中力が続かないのです。
さらに、内臓の動きも悪くなってしまうので、単純に疲れやすくなります。
交感神経が優位となることから、リラックスした状態で勉強ができなくなります。
成績がアップする
鉛筆を正しく持ち、文字をきれいに書けることは、良い成績につながります。
テスト中などで急いで文字を書いている場合でも、
文字が極端に雑になったり、文字を飛ばしてしまったりすることがないからです。
数字の0を6に見えるように書いてしまう、見直しに支障がでるほど文字が乱れる
といった事態を防げるため、得点に直結するのです。
また、記述式の試験では、文字のきれいさ自体が得点に有利に働くようです。
東大の教授の実際の声としても、
「大量の答案やレポートを見なければならないときには、字がきれいだと印象が良い」
という意見があるのだそうですよ。
東大生の8割は鉛筆を正しく持てる!
驚くべきデータをさらにもうひとつ紹介しましょう。
それは、「東大生のなんと8割が、鉛筆を正しく持っている」ということ!
太田あや氏『東大合格生のノートはどうして美しいのか』
に紹介されているのですが…。
これまでの理由から
東大合格に必要な学力と鉛筆を正しく持てることとの間には、
密接な関係がある
としています。
このように、正しくない持ち方はデメリットばかりです。
今から綺麗な文字を書くのは難しい!
と思うかもしれませんが、ぜひ「丁寧」に書いて
二次試験・私大入試を突破しましょう!!
武田塾 函館校
武田塾函館校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。
■〒040-0011
函館市本町3-12 カーニープレイス函館 5階
■TEL.0138-85-8325
■受付時間
<月曜日~土曜日>
13:00~22:00 自習室も開放しています
<日曜日>
お休みを頂いております
■アクセス
市電 函館バス 中央病院前 徒歩1分
中央病院真向かい
1階に「家庭教師のトライさん」が入っているビルの5階