博多駅周辺にお住まいの皆様、そして博多駅周辺で人気の学習塾・予備校をお探しの皆様こんにちは!
JR博多駅から徒歩3分、武田塾博多本校です!
博多本校 校舎HP:https://www.takeda.tv/hakata/
本日は、2025年度入試 博多本校合格体験記をお届けします!!
今回は、専修大学に合格した塾生をご紹介!
どのようにして合格を勝ち取ったのか、早速、合格体験記を見ていきましょう!
-
- プロフィール
- 武田塾に入塾したきっかけについて教えてください!
- 武田塾に入って、成績(偏差値)はどのように変わりましたか?
- 宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
- 個別指導はどうでしたか?
- 「授業を受けず参考書の自学学習」で進めるスタイルはどうでしたか?
- 武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
- 受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?
- 受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?
- 特に力がついた参考書とその理由を教えてください。
- 武田塾に通って、変わったことを教えてください。
- 合格がわかったときの気持ちを教えてください。
- 大学合格後の目標や夢を教えてください!
- 後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?
プロフィール
◦名前 大神 永
◦出身高校 東明館高校
◦合格校 専修大学 文学部
東洋大学 総合情報学部
北九州市立大学 法学部
九州産業大学 芸術学部
武田塾に入塾したきっかけについて教えてください!
昨年の3月ごろに浪人を決意し、予備校を探していた時に武田塾に出会いました。
集団授業が苦手だった私は武田塾のスローガンに惹かれ入塾を決めました。
武田塾に入って、成績(偏差値)はどのように変わりましたか?
最も変化したのは「日本史B」です。
共通テストの点数は43点→73点と30点も上がりました!
3科目合計でみても293点→380点と87点も伸びました。
宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
元々、自学自習の習慣はあったのですが、
「現役時よりも時間に余裕のある浪人時間に毎日やるべきことがある」というのは大きかったです。
このシステムのおかげで、バイトの両立もできました。
個別指導はどうでしたか?
私は、浪人時に理系から文系に変えたため、
特に日本史で手間取ることが多くありました。
そんな時に日本史の個別指導で講師の先生に
時代の流れをしっかりと説明してもらうことで理解度が増しました。
「授業を受けず参考書の自学学習」で進めるスタイルはどうでしたか?
集団授業が苦手な私はとても合っていました。
受動的に授業を受けるだけでは記憶にあまり定着しなかったり
集中力が途切れてしまったりすることがあるので、
このスタイルは非常に良かったし、何より勉強が楽しかったです!
武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
校舎長、講師の方々ともに話しやすかったです。
勉強のことだけでなく、進路のことや大学生活のことも相談できたのは気持ちの面でとても大きかったです。
受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?
文転したことで、私大の日本史に太刀打ちできなかったことです。
私大で問われる日本史はかなり深いところまで聞かれることも多く
理系だった現役時の日本史の授業は軽く流れを追う程度だったため
日本史の知識においてギャップがかなりありました。
個別指導でそのギャップを埋めるために資料を含めた時代の流れを教えていただけたことで、壁を乗り越えられたと思います。
受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?
手ごたえは段階突破テストで一番感じました。
日本史でMARCHレベルを突破したときは日本史の実力がついたことを実感できました。
特に力がついた参考書とその理由を教えてください。
■英語「ポラリス1(英文法)」
分かりやすく文法の見分け方や英文を読むテクニックが身に付きます。
■国語「キーワード読解」
難しいけど注釈がつかないギリギリのラインを解説してくれます。
■日本史「時代と流れで覚える」
本当に受験の最後まで流れを把握するのに役立ちました。
武田塾に通って、変わったことを教えてください。
武田塾に通って「参考書の大切さ」を学びました。
今までは学校の教科書に参考書に、色んなものに手を出していましたが、
武田塾に通い始めてから一つの参考書を確認テストを使いながら完璧にするようになりました。
合格がわかったときの気持ちを教えてください。
私は前期入試で第一志望の大学に落ち着いてしまい、後期入試で別の大学の合格を掴みました。
前期で落ちてしまったショックは大きかったですが、
それを引きずらずに後期入試にシフトして、最後まで諦めずに頑張って良かったと思いました。
一浪していたこともあり、合格が分かったときはとても嬉しかったです。
大学合格後の目標や夢を教えてください!
私はエンタメ業界への就職を目指しています。
学部自体がメディアの勉強をするので、
自学自習でTOEICや公認会計士の資格取得に向けて勉強をしようと思います。
後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?
集団授業が苦手な人や、サボリ癖がある人、勉強法が分からない人にはおすすめです。
講師との距離が集団授業に比べて近いので、
一人ひとりに対して面倒見が良いですし、環境はとても整っています。
まとめ
今回は、専修大学に合格した学生についてご紹介しました。
受験をこれから控えている方は、是非参考にして受験勉強に励んでください!
無料受験相談で悩みを解決し、志望校合格を目指そう!!
武田塾博多本校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。
無料受験相談のお問い合わせは↓からお願いいたします。
〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目12-17
オフィスニューガイア博多駅前5F A号室
★武田塾ってどんな塾なの...?★