ブログ

【検証】一橋大入試、武田塾の参考書で解ける説!?武田塾拝島校

検証一橋大学

 

こんにちは!
拝島駅から徒歩3分逆転合格でおなじみ,武田塾拝島校です!

 

~武田塾拝島校プレゼンツ~

「武田塾の参考書ルート検証企画」

第2弾 一橋大学

英語 数学

 

以前に東京工業大学の過去問で検証した企画を、今回は一橋大学でやってみます!

 

「武田塾の参考書をカンペキにしたら、本物の入試問題はどのくらい解けるようになるだろう??」

 と疑問に思っている方へ。今回も参考になさってください。

 

私たち武田塾は、生徒一人ひとりの自学自習の充実に向け、勉強法やペース作りをサポートしています。

そこで何より一番知っておいていただきたいのが、参考書を完璧にすることの重要性です。

 

それでは、武田塾の参考書で入試問題にどこまで太刀打ちできるようになるのか。

一橋大学の2022の入試問題で検証していきます!

 

【第2弾】一橋大学 2022×武田塾の参考書ルート【検証企画】

今回は様々な参考書が登場します!

 

 

一橋大英語×肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本etc

1. 英語 2022 大問1問3

一橋大英語の大問1の問3は和訳問題でした.

「下線部(3)をthatの指し示す内容を明らかにしながら和訳しなさい」という問題です.

一橋英語1-3

この下線部は,not any more likely to ~ than …という表現が訳しにくいでしょう.これはいわゆるクジラ構文になっています.not any more ~ than ...(=no more ~ than ...)は『NextStage』の196番に載っています.またこの表現は『速読英熟語』の構文39にも載っています.

これらの参考書を完璧にしていれば,この表現は覚えていたことでしょう.

またクジラの構文の訳し方については,『肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 難関大編』においても,21章で1つの章を設けて詳しく解説されています.

『肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 難関大編』は武田塾のルートではMARCHレベルの英文解釈の教材として入っていますが,この参考書を読みこんでいれば,今回の一橋の問題も簡単に訳せたでしょう.

また下線部にはbe likely toやend up withなどの英熟語が含まれています.武田塾では熟語帳として速読英熟語を採用していますが,be likely toは速読英熟語の152番に,end up withは速読英熟語の648番に掲載されています.

下線部の単語としてはcharacteristicが少し難しいですが,characteristicはシステム英単語の280番に掲載されています.

なおこの和訳問題ではthatの指し示す内容も明らかにする必要がありました.thatは以下の内容を指しています.

People worry about baby names. It’s this expectation that the label matters so much.

 

これの2文目を訳すためには,matterを自動詞として使うと「重要な」という意味になることを知っている必要があります.これはシステム英単語の43番にあります.

また『関正生のThe Rules 英語長文』には,「重要な」という意味になる表現の1つとして,この表現が紹介されています.

matterは武田塾のルートにある様々な参考書で繰り返し出会うことになるので,この部分は自信を持って答えることができたでしょう.

 

一橋英語×Solution2

1. 英語 2022 大問1問5

一橋大英語の大問1の問5は語句整序問題でした.

一橋英語1-5

これは並べ替えると,

not to the extent it does in Mandarin

になります.to the extent S+Vという表現があることを知っていると解きやすい問題ですが,この表現はSolution2の問題3に登場しています.

In most everyday decisions the outcomes are uncertain, at least to the extent that their probabilities cannot be quantified as precisely as the probability of a fair dice coming up six.(Solution2-3)

武田塾のルートではSolution2を全文解釈の教材として利用しており,一文一文を丁寧に解釈,精読してもらっています.また,Solution2をシャドーイングの教材としても採用しており,何十回も声に出して読んでもらっています.そのため,to the extent S+Vという表現は自然なものとなっていたことでしょう.

なお,"to some [a certain] extent"は『速読英熟語』の151番に載っています.このextentにthat節がつき,その結果としてextentに冠詞がtheがついたと考えても,今回の問題は解答できたでしょう.

(『ポレポレ英文読解プロセス50』の問題3の英文にもto the extent <形容詞節>は登場しています.)

 

一橋英語×英文法ファイナル問題集

1. 英語 2022 大問1問6

一橋大英語の大問1の問6は語句整序問題でした.

一橋英語問6

これは並び替えると

This made it hard to form any meaningful associations

となります.

この問題は,形式目的語を含む英文の並び替えを行うことが1つのポイントになっています.形式目的語を含む英文の整序問題は,『英文法ファイナル問題集』の問349にあります.この問題で形式目的語を含む英文の整序問題に慣れていれば今回の一橋の問題も簡単に解けたでしょう.

 

一橋英語×速読英熟語&Solution3

1. 英語 2022 大問1問10

一橋大の大問1の問10は長文中の前置詞を穴埋めさせる問題でした.一橋英語1-10

(A)はnothing butが,(C)はAt any momentが,(E)はbenefit fromが,(F)はless ofが問われています.

(A)のnothing butと(C)のAt any momentは英熟語に関する問題です.

nothing butは速読英熟語の337番にあります.またAt any momentは速読英熟語の530番にあります.そのため速読英熟語に載っている熟語を全て完璧に覚えていれば,簡単に解答できたでしょう.なおnothing butは『Next Stage』の488番にも載っていました.

(E)のbenefit fromは動詞と前置詞のコロケーションに関する問題です.

このコロケーションは英語長文Solution3の問題2に登場しています.(Solution3においては,benefitは名詞として登場しています.)

There are clear survival benefits from being able to consider what might be as well as what is. (Solution3-2)

武田塾では英語長文Solution3をシャドーイングの教材として採用しており,何十回もシャドーイングすることになります.そのため,benefit fromというコロケーションは自然なものとして体に染み付いていたことでしょう.

(F)のless ofは英文法に関する問題です.空所にofを入れると該当箇所は以下のような英文になります.

The sound of a name has less of an impact.

これは,その反対の意味の,”more of a 可算名詞”という形でよく出てきます.このmore of(less of)は,形容詞や副詞ではなくて,可算名詞の単数形を比較の基準にしたい時に用います.

この表現は『Solution3』の問題10に出てきていました.

In some way, in fact, it is more of a mystery, precisely because we know so much about everything else.

(補足)

以下の文のように,「AというよりむしろB」と訳す”more of a名詞句than a 名詞句”もあります.

He is more of a critic than a writer.

このmore ofは形こそ似ているものの,意味は全く異なっています.

今回は「AというよりむしろB」と訳す””more of”とは解釈せずに,可算名詞の単数形を比較の基準にする場合の”more of”として解釈させていただきました.どちらの表現もルートの参考書に掲載されています.

 

一橋英語×大学入試 すぐ書ける自由英作文&一橋大の英語20カ年

1. 英語 2022 大問2

一橋英語2022の大問2は英語で写真の内容を描写する形式の自由英作文でした.

一橋英語2

写真をもとに英語で描写させる問題は,一橋大英語の特徴的な問題です.
直近では2019年,2016年,2015年に出題されました.

『一橋大の英語20カ年 (難関校過去問シリーズ)』を用いてこれらの問題に取り組んでいれば,本番この特殊な出題形式に焦ることなく解答できたでしょう.

なお一橋大学の自由英作文はバラエティーに富んだ出題がされています.2022年は写真を描写する問題が出ましたが,過去には「手紙を書く問題」,「ニュース記事を創作する問題」,「架空の格言を説明する問題」なども出題されています.

武田塾で自由英作文の参考書として採用している『大学入試 すぐ書ける自由英作文』では,様々な形式の自由英作文が掲載されています.この参考書を用いて,多様な形式の自由英作文に対応できるようにしておくことで,本番どのような形で出題されたとしても,焦ることなく取り組むことができたでしょう.

実際『大学入試 すぐ書ける自由英作文』には,イラスト描写型の問題や手紙を執筆する問題も載っています.

一橋数学×FocusGold

1. 数学 2022 大問1

2022年大問1は整数に関する問題でした.

一橋2022-1

この問題は左辺が2と3の累乗で構成されています.

また右辺の2022は2の倍数でかつ3の倍数になっています.

そのため,まずは左辺が2の倍数になる条件と,3の倍数になる条件を求めていくといいでしょう.

左辺が2の倍数(3の倍数)になる条件を求める際は,『FocusGold 数学IA』の例題255及び第8章StepUP13が参考になります.

一橋大の問題もFocusGoldの問題とでは,変数の数こそ違いますが,同じ考え方で解いていくことができます

実際,今回の一橋の問題において左辺が2の倍数(3の倍数)になる条件は,FocusGoldの問題と同様に,mod 2(mod 3)の合同式を考えることで求めることができます.

(今回は,左辺が2の倍数になる条件は「a,c≧1」または「a,c=0」になります.また左辺が3の倍数になる条件は「b,d≧1」または「b,d=0かつa≡c+1(mod2)」になります.)

 

一橋数学×FocusGold&一橋大の数学20カ年

1. 数学 2022 大問2

一橋数学2022の大問2は,三角形の面積の最大値を求める問題でした.

一橋数学2

この問題はまず,三角形の面積が1/2 |ad-bc|で表せることを知っていると,とても解きやすい問題でした.

この式は『FocusGold 数学ⅡB』の例題85および例題344において2通りで導出されています.

また,この公式を利用して三角形の最大最小を考える問題は,『FocusGold 数学ⅡB』の例題86にあります.『Canpass数学Ⅰ・A・Ⅱ・B』の111(3)にも同様の問題が載っています.

 

なお今回の問題とほぼ同じ構図で,ほぼ同じように解ける問題が,一橋大の2013年の入試でも出題されていました.

一橋数学2013-2

この問題は,『一橋大の数学20カ年 (難関校過去問シリーズ)』に掲載されています.

これらの問題を解いたことがあれば,今年の一橋の問題も,余裕をもって解くことができたでしょう.

 

一橋数学×FocusGold

1. 数学 2022 大問3

一橋数学2022の大問3は絶対値記号を含む不等式に関する問題でした.

一橋2022-3

この問題は絶対値の中身の正負で場合分けすることで簡単に解答することができます.

『FocusGold 数学IA』のStepUp16『FocusGold 数学ⅡB』の例題116で絶対値の取り扱いに慣れておけば今回の問題も容易に取り組めたことでしょう.

なおこの問題に関しては,場合わけをせずに,絶対値について|f(x)|<g(x)⇄-g(x)<f(x)<g(x)が成り立つことを利用すると楽に解けます.

これに関しては,『ハイレベル数学ⅠAⅡBの完全攻略』の21番において解説されています.

 

一橋数学×Canpass&一橋の数学20ヵ年 

1. 数学 2022 大問5

一橋数学2022年の大問5は確率漸化式に関する問題でした.

一橋数学2022-5

今回の一橋の問題のように,2つの箱の中に2色の玉が入っている状態で,箱の中に玉を移し替える問題は『CanpassⅠ・A・Ⅱ・B』の例題46で解説されています.

この問題で確率漸化式の立て方に慣れていれば今年の問題も解きやすかったかもしれません.

なお一橋の問題の(1)はn=1とn≠1で場合分けが必要なため少し特殊な問題です.

しかしこのようにn≠1の場合を場合分けする問題は2016年にも一橋大学で出題されていました

今年の問題も2016年の問題も,n回目に赤玉を取り出す状況を分析した上で漸化式を立てることで,n≠1の場合は常に同じ確率になることがわかります.

『難関校過去問シリーズ 一橋の数学20ヵ年』で2016年の問題を演習していれば,今回の問題の流れには既視感があるため,安心して問題を解き進めることができたでしょう.

一橋数学2016-3

なお一橋大学では確率漸化式の問題は頻出であり,過去にも今年の問題と似た問題が多数出題されています.

そのため『難関校過去問シリーズ 一橋の数学20ヵ年』で一橋大の確率漸化式の問題に慣れていれば,今年の問題もスムーズに解くことができたでしょう.

 

検証結果

job_suugakusya

 

完答することが難しい一橋入試でも,武田塾の参考書の下積みがあればパニックになることはありません!

逆に言えば,「ルート上の参考書はカンペキ!」という下地がなければ,過去問演習に取り組んでも,人よりかなり苦労するでしょう.

 

入試は満点を目指すのではなく,ほかの受験者より1点でも多く得点するのを目指すことがポイントです.

一度身につけた解き方を必要に応じて使いこなせるかどうかで勝負が分かれる戦いでもあります.

まずは武田塾の参考書で,確実に解ける問題を増やしていきましょう.

 

以上より,一橋大志望の受験生の皆さん.

武田塾のルートの参考書を信じ,一心不乱に勉強していただけたら幸いです.

 

武田塾拝島校では、他塾でも経験豊富な校舎長が無料でご相談に乗ります!

DSCF3774

 

はじめまして!山下と申します。

他塾で講師として指導をする中で、自学自習の大切さを実感しました。

逆転合格も夢じゃない、最強最速の勉強法が武田塾にはあります!

多くの先輩たちがこの勉強法で合格を手にしてきました。
あなたも試してみませんか?

ご相談は無料です。まずはその目でお確かめください

 

お申し込みは下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

拝島校(042-500-8151)まで直接お電話ください!

無料受験相談

 

武田塾拝島校をもっと知りたいあなたへ!

さらに!
拝島校の魅力を発信していきます!

 

★拝島校塾生の成長記録・評判★

【高2入塾】全国1位!共通テスト模試 根岸くん(高3・八王子実践)

【高3】武田塾を活用して定期テスト学年4位のT・Iくん!

【評判】"非常に満足"多数!拝島校の塾生が講師に大満足な理由

 

★拝島校の講師紹介★

🌸拝島校出身講師!法政大学 法学部 現役合格!浅利先生

🌸拝島校出身講師!高3春偏差値40から中央大現役合格!水野先生

【講師紹介】武田塾チャンネル頼りに独学で早稲田合格!岩沢先生

【講師紹介】「できる」を繰り返し完璧に!一橋大学 原先生

【講師紹介】秘訣はクールな自己分析と反省!東京工業大学S・I先生

【講師紹介】「暗記。それと過去問100年!?」上智大学 早津先生

 

▼【参考】映像で武田塾をわかりやすく!「武田塾生の1日」



 

武田塾では勉強法を徹底的に指導しています!

全国各地にある武田塾では、効率的かつ正しい自学自習のための指導や管理をしています。

Youtubeの武田塾チャンネルや、HPの逆転合格.com、各校舎のHPなどで情報公開していますので、ぜひご覧ください。

「自分ではどうしても難しい」「話を直接聞きたい!」などございましたら、ぜひ武田塾拝島校へお越しください。

あなたに必要なこと、これからどうしていけばいいのか、すべてお話しいたします!

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる