塾生の声

【2023年度 合格体験記】東京農業大学 農学部合格 N.Iさん

N.Iさん【武田塾八王子校の合格体験記】

こんにちは!

E判定からの逆転合格

おなじみの武田塾八王子校です!

 

八王子周辺で塾・予備校をお探しの受験生のみなさん、

もうどこの予備校に通うか決めましたか?

 

「自分に合っている予備校はどこ?」
「今の偏差値は低いけど難関大を狙いたい!」
「実際に予備校に通っていた人の話を聞いてみたい!」

そんなあなたのために

武田塾八王子校に実際に通っていた塾生のリアルな合格体験記を紹介します!

東京農業大学に合格したN.Iさんってどんな人?

伊藤ののはさん

名前:N.I

出身校:都立昭和高校

合格した大学

東京農業大学 農学部   

武田塾に入る前の成績は?

【入塾時期 12月初め】

塾に通わずに学校と家でのみの勉強で模試の偏差値が45くらいまでしか上がりませんでした。国公立も最初目指していて、7科目勉強していたのでどの科目も成績がなかなかあがりませんでした。特別得意な科目もなかったです。ラスト3か月で3科目に切り換えました。

武田塾に入ったきっかけは?

ずっと家でやっていたのですが、周りとの差がどんどん離れていくのを感じ自分の勉強に自信がなくなり、自分にあった勉強法がわからなくて悩んでいたので、塾を探したら12月まで入塾を受け付けていたかけこみ武田を見つけて入塾することにしました。

武田塾に入ってから勉強法や成績はどのように変わった?

塾に入る前まで自分の成績に合っていない参考書をずっとやっていたのですが、レベルをさげて自分に合った参考書をじっくりやることで自分の学力が上がったと実感しました。1週間ごとにやることがきまっていたので、この1週間でどの範囲を身につければいいのかという目標が明確だったのでとても勉強しやすく着実に力がついている感覚がありました。

担当の先生の印象

私は入塾する前からずっと化学が苦手で入塾した頃は殆ど知識がない状態だったのですが、田島先生のおかげで化学を根本から理解することが出来てどんどん知識が身につきました。高橋先生はわからない部分は理解できるまで教えてくださり、速く楽に計算する方法や考え方を的確にアドバイスしてくださったので計算スピードが上がったのと、数学が解ける感覚を思い出すことができました。末村先生は毎日やることを明確にしてくださり、英文の読み方や自分に足りないところを教えてくださり、入塾してから英語を読む感覚がわかりました。先生方には本当に感謝しかないです。

武田塾での思い出を教えて下さい!

個別で指導を受ける塾が初めてで緊張してたのですが、どの先生もフレンドリーで優しく接してくださり、通ってよかったなと思いました。初めて武田塾に行ったとき、先生同士がとても仲良く楽しそうに会話しているのを見て雰囲気が凄く明るくて魅力的でした。

好きな参考書

1位:ターゲット1900

理由:コンパクトで持ち運びやすい。アプリもあるから満員電車でも暗記できる。

英単語ターゲット1900 6訂版 (大学JUKEN新書)

第2位:リードライトノート 化学

理由:解説がわかりやすい。問題のレベルもちょうどいい。

リードLightノート化学

第3位:青チャート1A・2B

理由:色んなタイプの問題がある。難しい問題まで身につく。

チャート式基礎からの数学I+Aチャート式 基礎からの数学Ⅱ+B

最後に来年の受験生にメッセージをお願いします!

志望校に行きたい強い気持ちを最後まで持ち続けて頑張ってください。

 
 
無料受験相談
受験相談はこちらからもお申込み可能です!