こんにちは。
近鉄五位堂駅から徒歩5分,武田塾五位堂校です。
公募推薦での合格体験記をお届けします!
生徒さんのプロフィール
名前:T.Nさん
合格校:追手門学院大学経済学部 桃山学院大社会学部
入塾時期 高2 秋
武田塾に入ったきっかけは?
学習スピードや、1週間にやる量などを管理してくれるということに魅力を感じたから。
校舎長コメント:武田塾では、志望校ごとのルートから逆算して、1日ごとのやる量を指定します!
なので、今日何を勉強すればいいのと、迷うことがありません。
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
とにかく進むように勉強していたのが、復習を重視する勉強法になった。
復習を重視するようになってから、学習内容がより身に付きやすくなったと感じた。
当
担当の先生はどうでしたか。
やさしく接してくれたので、わからないところも聞きやすかった。
校舎長コメント:武田塾の特訓では、わからない問題に対しても、どうやって考えたら、正解にたどり着けるかみっちり講師の先生と1対1で確認していきます!!
武田塾での思い出を教えてください。
自習に来る回数が増えると頑張っているねなどと声をかけてもらえるのが嬉しかった!
校舎長コメント:うれしいです!!
成績を上げるために一番のカギは、やはり勉強時間!
ということで、声掛けであったり、週4日以上の自習室利用で、指定席制度だったり、
自習室に来やすい環境を整えています。
好きな参考書ランキング
第1位 vintage
校舎長コメント:4拓英文法問題集の中では、比較的解説も詳しく、おすすめの参考書になります。
第2位 英語長文ポラリス
校舎長コメント:
英語長文ポラリスシリーズは、入試で出やすいテーマを扱っているので、アウトプット教材として、
おすすめな教材になります。
第3位 入試現代文のアクセス
校舎長コメント:
入試現代文の読み方を一通り学んだあとに、やる教材として、優れた教材です!
解説が、変な癖がなく、オーソドックスなのもよい点ですね。
来年度以降の受験生にメッセージをお願いいたします!
頑張って!!
校舎長コメント:ありがとうございます!!
武田塾では、目標から逆算して、日々の計画を立て、さらに、学習が身についているかを1対1の個別指導で、細かく確認していくという形で、学習をとことんサポートしています!!
受験生の頑張りに最大限応えられる環境であると自負しています。
さいごに
五位堂校校舎長です!
今回の生徒さんは
本文でも繰り返しあったように
基礎からやり直したことで合格をつかみました。
一般的な塾・予備校では
どんどん授業だけ受けて、復習する前に
次の授業が来てということで、
授業受けているけど成績伸びないことが
あったりするかと思いますが
武田塾の勉強方法であれば
1つ1つの単元を完璧にして
次の範囲に進むので、基礎を
確実に固めることができます。
なぜこんなことが可能なのか!?
というのは、こちらの記事で
詳しく説明しておりますので
ぜひご覧くださいませ。
この記事をご覧になった方が
最後まで諦めず、志望校合格に
繋がってくれることを期待しています!
とはいっても、志望校に向けて何を勉強していいかわからない。
定期テストや模試で点数取れない、、、
とお困りの五位堂駅周辺の高校生の皆さん、、、。
武田塾五位堂校は、無料受験相談を随時受付中です!!
大学受験は、勉強方法、勉強内容、勉強の質、
3つそろって、初めて、結果につながります。
無料受験相談では、合格に必要なことをすべてお伝えしています。
お気軽に無料受験相談にお越しください!!