こんにちは武田塾五位堂校の景山です。
今回は苦手な人も多いであろう古典についてお話ししていきたいと思います。
古典というと古文と漢文があります。
最近某snsで某有名アーティストが
「漢文なんて勉強する意味あるの?」
と発言して軽く炎上し話題に上がりがちになったタイムリーな科目です、、、
古典や漢文を学習することの意義や有用性は置いておいて何にせよ受験を突破するために必要なのだからしないといけないですね。
古文
まずは受験で利用する人が漢文より多いであろう古文から解説しようと思います。
古文が苦手な人にどこが苦手化と聞くと日本語なのに読めない!と言われます。
しかし考えて欲しいのは古文は今から何百年も前の日本語です。
今とはまったく単語の意味や文法なども異なります。
つまり何が言いたいのかというと日本語であるというよりは外国語だという認識を持ってほしいのです。
外国語の学習をするのであれば単語と文法の学習は必須ですよね?
なのでまずは英語と同じように単語と文法の学習から始めて欲しいです。
単語帳のおススメは
・古文単語ゴロゴ
・読んで見て覚える重要古文単語315
の二冊です。
古文単語ゴロゴは語呂合わせで古文単語を覚えてしまおうといった古文単語帳で初学者におススメです。
「読んで見て覚える重要古文単語315」は単語ごとに解説と絵が載っていてどういった状況でその単語が使われているのかの解説がついており古文単語帳として可なり使いやすいのでこちらもおススメです。
基本的に単語帳はどちらか一冊を完璧に仕上げれば大丈夫です。
続いて文法ですがおススメは次の二冊です。
・やさしくわかりやすい古典文法
・ステップアップノート30古典文法基礎ドリル
どちらの参考書も単元ごとに古文の文法を学んでいく参考書です。
「やさしくわかりやすい古典文法」の方が簡単よりではあります。
学校の授業をある程度真面目に聞いていてそんなに古文が区ではない人は「ステップアップノート30古典文法基礎ドリル」を、そうでない人は「やさしくわかりやすい古典文法」を進めていきましょう。
しかし解説を読んでも理解できない部分が多い場合は
・富井の古典文法をはじめからていねいに
を併用するといいでしょう。
こちらの参考書は初学者向けに古典文法が解説されている参考書です。
「やさしくわかりやすい古典文法」と「ステップアップノート30古典文法基礎ドリル」が問題集だとすると、「富井の古典文法をはじめから丁寧に」は教科書のように使う参考書です。
これらの参考書を終わらせたのちに読解に入っていくのですが先ほども言ったように古文は何百年も前に書かれた話です。
当時とは生活も常識も異なります。
そこでいきなり読解問題集に入って長文ごとにそのような要素を吸収していくのもいいですが、古文の読解の教科書的な参考書として
・富井の古文読解をはじめからていねいに
があります。
・富井の古典文法をはじめからていねいに
とは違う参考書なので注意してください。
この参考書で読解のノウハウを学んでから長文読解に入るとスムーズに取り組めると思います。
実際の読解の演習の参考書は学力や志望大学に合わせて選んでいくといいと思います。
しかし注意してほしいのは大事なのは基礎であり古文は単語と文法がそれにあたるという事です。
センター試験では必ず、他の大学の個別試験でも古文の文法問題は頻出です。
覚えたら取れる問題がほぼ必ず出るのだから文法の対策は必ずしましょう。
以上が古文のおススメの学習の進め方です。
漢文
続いて漢文の解説になります。
漢文は実は書き下してしまえば古文になります。
なのでまずは書き下しが出来るかどうかが重要になります。
あとはそもそも古文の学習がある程度進んでいることが前提となります。
書き下して古文になるので古文がある程度は読めないと意味がないという事です。(実際は古文より簡単ですが)
あとは漢文には決まった構文のようなものがあるのでそれを覚えるだけで十分対応できます。
おススメの参考書としては
・漢文句形ドリルと演習 (河合塾SERIES―ステップアップノート10)
です。
古文が30項目あったのにたいして漢文は10項目しかありません。
対策にはそんなに時間がかからないのでまずは古文の文法と単語、読解の参考書一冊を完璧にしてから取り組むと効率が良いでしょう。
漢文は書き下すと古文と言いましたがほぼ日本語の簡単な古文になります。
覚えることも少なく得点源になりうる科目です。
特にセンターではほかの科目が難易度が高く得点が安定しづらいのでしっかり学習して得点源にしましょう。
この傾向は2020年度から始まる共通1次試験でも変わらないはずです。
まとめ
今回は受験生の中で苦手な人の多い古典の解説でした。
結局のところ古典もやらないといけないことは決まっており、それを学習し終えれば他の科目と同じ水準までは持っていけるはずです。
しかし演習問題を進めるうえで解説で分かりづらい部分や自分のレベルに合った演習の問題の選定等難しい部分が出てくると思います。
武田塾五位堂校の個別指導ではそのような相談にも答えることが出来ます。
是非一度お気軽に受験相談にお越しください。
下記フォームより申請してください。
香芝市五位堂駅周辺の大学受験個別指導学習塾・予備校ならE判定から逆転合格!授業をしない。武田塾五位堂校
勉強・受験に関して悩んでいる方、香芝市五位堂駅付近の予備校・個別指導学習塾選びに迷っている方、逆転合格を目指す方、お気軽に無料の受験相談へお越しください!
全て無料で相談をお受けしております!
何から勉強に手を付けてよいか分からない高校生
どの大学にすべきか分からない高校生
苦手教科の勉強方法を教えて欲しい高校生
大学受験受験教科毎の勉強の割合をどうするべきか分からない高校生
大学受験共通テストの勉強方法と時期はどうすべきか分からない高校生
そもそも単語が覚えられない高校生
大学受験すべきか分からない高校生
お金をかけずに大学に進学する方法を知りたい高校生
具体的な英検対策を知りたい高校生
1年で偏差値を11以上伸ばす方法を知りたい高校生や親御様は是非武田塾五位堂校にご相談にお越しください。
香芝市瓦口2153ノーブル壱番館1F
香芝市五位堂駅徒歩3分