ブログ

【勉強法】講義系参考書の使い方。方法が分かれば成績が伸びる!

講義系参考書の使い方、説明できる?

講義系参考書の使い方

今日のテーマは講義系参考書です!

武田塾ではおなじみの講義系参考書です。

 

ただ、なんや参考書って全部同じじゃないんけ??
という人の為にも、まずは武田塾の参考書の区分について説明しましょう!

 

問題演習集

演習を重ねて、理解をあれにするためのもの
自分のレベルに合わせて比較的薄い参考書を取り組む

講義系参考書

問題集の内容を理解するための参考書
辞書みたいに分厚いものが多い

この2つに分かれます。

講義系参考書については、武田塾CHでも最近下記の動画で取り上げられました。

武田塾チャンネル2020/03/17公開 

受験相談SOS「講義系参考書は1日どのくらい進める?講義系参考書の正しい使い方!」 

 この春から受検勉強をスタートして、武田塾のルートを参考にしようと思った時に講義系参考書ってどうやって使うの??と疑問に思ってる人もいると思います。

そこで、今日は講義系参考書の使い方について解説していきます!

単独では使わない

武田塾では講義系参考書を単独で使用しません。
基本的には問題集とセットで使う事が原則です。

代表的な例を挙げると、

〇英文法
『Next Stage』と『Forest』or『Evergreen』

〇日本史
『スピードマスター日本史問題集』と『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」が分かる本

といった感じです。

これならわかる!ナビゲーター世界史Bのように別冊がついている場合であれば、その問題集を行います。

現代文はパッと見、講義系参考書がありませんが、
『田村のやさしく語る現代文』や『現代文読解力の開発講座』は講義系と問題演習のハイブリットのような形になっています。

 

使い方

英文法の場合、まず最初に『Next Stage』の問題を解きます。
間違えた問題は、右側の解説を見て解き方を理解します。

ただ、文法の説明が簡略的で、頭に入りづらいです。
そういうときに、『Evergreen』の詳しくて分かりやすい解説を見て、

しっかり理解すると、暗記の効率もよくなります。

 

仮定法過去完了とか、正直イメージわきづらいですよね。
そんな内容も、イラストなども交えながら分かるように説明があるのが、講義系参考書です。

私も、受験時代は『Forest』を祭壇に飾りたいくらい愛用していました。

 

歴史科目はどうでしょうか。 
最初に『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」が分かる本』を一通り読みます。
暗記しようと思わなくて大丈夫です。どんなことが書いてあるかな~くらいで読みましょう。

次に『スピードマスター日本史問題集』で用語を覚えます。 
穴埋め問題の番号をノートに書き出して、間違えた問題を英単語みたいに覚えるのがおすすめです。
この時点では、用語だけ暗記して歴史の流れに位置付けれていないと思います。

なので、最後に『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」が分かる本』をもう一度しっかり読んで流れを頭に入れていくというような使い方をしていきます。

日本史や世界史の場合、用語を覚えていないと流れを覚えづらいのでこのような順番で取り組みます。
なにしろ、文中の名詞の8割が固有名詞…ということもザラですからね。

歴史用語が英単語だと想像したら、絶対読めないでしょう。

時間配分に気を付けて

slump_good_man_study

それぞれの時間の掛け方や順番などが、勉強の要領の良さや効率が分かれて来るポイントになってきます。 

文法系参考書の場合、文法の形だけ覚えてしまって意味が分からないと、文脈で選ぶような問題に太刀打ちできません。

①間違えた問題の文法を確認する

②講義系参考書で、文法の意味の説明を読む

③問題集の説明を自分で詳説できるか試す&暗記する

このような手順で進めると、根拠をもって選択肢を選べるようになります。

社会や理科の場合、
講義系参考書を最初に読むときに、じっくり読みすぎてしまい、なかなか問題集に進めないこと。また、流れを無視しすぎて用語を暗記するだけになってしまうことがります。
このような場合、単純暗記なのですぐ忘れてしまいます。

①講義系参考書でざっくり流れを把握して、

②用語をしっかり覚えて、

③さらに講義系参考書で内容を濃く理解する

このステップをテンポよく進めていくことができると、特に社会や理科などでは上手く勉強を進めていけます 

受験勉強の柱は暗記です。しかし、丸暗記では成績は伸びません。
実際の入試で覚えた知識を使うための暗記使えるようにするような暗記の仕方を意識すると問題集と講義系参考書を同時進行で使用する勉強法が必要です!

 

まとめ

今日の内容のまとめです。

・講義系参考書は問題集とセットで使う

・暗記&理解のバランスが大切

・何のための暗記かを考えよう

これを意識して、明日からの勉強を変えていきましょう!

無料受験相談実施中!

勉強方法が分からない、参考書を使った勉強法が知りたい、と思っているそこの貴方!

 

武田塾では無料受験相談を行っています。

是非、気軽に受験相談にお越しください。

あなたの受験の力になります!一緒に合格を勝ち取りましょう!!

 

無料受験相談

香芝市五位堂駅周辺の大学受験個別指導学習塾・予備校ならE判定から逆転合格!授業をしない。武田塾五位堂校

 

勉強受験に関して悩んでいる方、香芝市五位堂駅付近の予備校・個別指導学習塾選び迷っている方、逆転合格を目指す方、お気軽に無料受験相談へお越しください!

全て無料で相談をお受けしております!

何から勉強に手を付けてよいか分からない高校生

どの大学にすべきか分からない高校生

苦手教科の勉強方法を教えて欲しい高校生

大学受験受験教科毎の勉強の割合をどうするべきか分からない高校生

大学受験共通テストの勉強方法と時期はどうすべきか分からない高校生

そもそも単語が覚えられない高校生

大学受験すべきか分からない高校生

お金をかけずに大学に進学する方法を知りたい高校生

具体的な英検対策を知りたい高校生

1年で偏差値を11以上伸ばす方法を知りたい高校生や親御様は是非武田塾五位堂校にご相談にお越しください。

無料受験相談

お電話からでもご予約可能です↓

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

0745-44-3022

一緒に逆転合格を目指しましょう!

お待ちしております!

香芝市瓦口2153ノーブル壱番館1F

香芝市五位堂駅徒歩3分

関連記事

私立一般入試と共通テスト利用入試はどっちがおすすめ??

こんにちは!武田塾五位堂校です! 今回は 「私立一般入試と共通テスト利用入試どっちがおすすめ??」 というテーマでお話していきます。 私立の入試も色々な受け方が増えてきて便利な一方、どちらを選択すれば ..

社会公民科目のおすすめは!?政経・倫理・現社を徹底比較します!!

  今回は社会の公民科目と言われる、 「政治・経済」「倫理」「現代社会」 を徹底比較したいと思います!   文系の方はセンター試験社会の2科目目に何を選べばいいか悩むところですよね ..

新課程共通テスト対策どうすれば良い?おすすめの参考書は?!

2025共通テスト対策、新課程になりどの問題集、どの予想問題集を使えばいいかについてお伝えします。共通テストの問題集は大

共通テストで8割取る人の戦略!!戦略なくして合格無し!

こんにちは!! 武田塾五位堂校です!!   今日は、共通テスト8割とるための戦略のお話です。   共通テスト8割とるために必要なこと!!       ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる