日本史の語呂合わせを紹介します
こんにちは!武田塾五位堂校です。
日本史でこんな悩みを抱えたことはありませんか??
「人物名、年代、年号、歴代総理大臣など…覚えることが細かいし多いねん!!!!!!! 」
こんな風に、日本史を勉強したことがある人なら、一度は覚える量の多さに苦戦したことはないでしょうか?
ですが、覚えづらい&量が多い用語も、語呂合わせで工夫すると覚えやすくなることがあります。
そこで、今回は日本史の勉強のサポートとして使える日本史の語呂について紹介していきたいと思います。
語呂合わせ・総理大臣編
・いくやまいまい、おや、イカ逆さ
(伊藤、黒田、山縣、松方、伊藤、松方、伊藤、大隈、山縣、伊藤、桂、西園寺、桂、西園寺)
こちらは聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?こちらは私が高校生のとき、高校の先生が教えてくれました。
年代編
・大宝律令に「なれい」(701)
・「なじみ」の墾田永年私財法(743)
・「人の世」「むな」しい応仁の乱(1467)
ここで挙げた語呂はほんの一部です。検索をかけると様々な語呂が出てきますので、自分で覚えやすい語呂を検索するのがいいかと思います。
いい語呂がなかったら自分で考えるのも一興ですね。
語呂合わせの効率的な利用法
効率的にはこの手順でやるのがいいです。
①ネットで検索する
②→いいのが無かったら1分くらい語呂を考える
③→語呂が思い付かなかったら量をこなして無理やり暗記
結局、語呂が思い付かないものも多いです。
そういう時は何分も語呂合わせを考えずに、量こなして暗記しちゃうのが王道です。
語呂合わせの作り方
語呂合わせを作る時に大事なのは、語呂と出来事に関連性を持たせることです。
数字を見て思いついた言葉で、出来事と同じストーリーを考えましょう。
1192作ろう鎌倉幕府!
いい国を作ろうとした鎌倉幕府の気概が感じられますね!
では、実際に語呂合わせを作ってみたいと思います。
今日は日本語用語2レベル定着トレーニングを適当に開いてでてきた、1401年を例に年号語呂合わせを作成したいと思います!
1401年は、「足利義光」が「明」から「冊封」を受けた年です。僧の「祖阿」と博多商人「肥富」に国書を持たせて、返書として「日本国王源道義」あての返書と大統暦、勘合を与えられました。
これらの要素から、1401年を語呂にします。
冊封を受けるという事は、中国と君臣関係を結ぶことですね。そこを上手いこと言い換えたいです。
・・・思いつきました!
よろしく、お前(中国)がアジアでNo.1だ
(4) (0) (1)
これに決まりです。
これで、中国の優位性を認めたという事と語呂を結び付けて、年号が覚えられると思います!
その他、替え歌など
替え歌などで覚えるのもいいと思います。YouTubeで検索をかけると割とたくさん出てくるので、時間があれば見てみて下さい。
ちなみに替え歌ではないですが、井上涼さん作詞作曲の「風神雷神図屏風デート」という曲が、琳派の作品を覚えるのにとても役立ちました。興味がある方は一度見てみて下さい。
語呂はあくまで暗記の補助
なお、あくまで語呂は暗記のサポートで使うためのものであるため、最初から語呂を頼りにして覚えるのはおすすめしません。
さすがにあの量を全て語呂合わせで頭に詰め込もうとしたら、正直しんどいと思います…。語呂考えるのも、覚えるのもそれなりにつかれますから。
大事なのは、『金谷の「なぜ」と「流れ」』や教科書などで時代の「流れ」を整理して、どの時代に誰がどういうことをしたから、のちにこういう政策が生まれて…というように論理的に考えることです。
語呂は覚える際にどうしても苦戦したら使う程度に考えましょう。
香芝市五位堂駅周辺の大学受験個別指導学習塾・予備校ならE判定から逆転合格!授業をしない。武田塾五位堂校
勉強・受験に関して悩んでいる方、香芝市五位堂駅付近の予備校・個別指導学習塾選びに迷っている方、逆転合格を目指す方、お気軽に無料の受験相談へお越しください!
全て無料で相談をお受けしております!
何から勉強に手を付けてよいか分からない高校生
どの大学にすべきか分からない高校生
苦手教科の勉強方法を教えて欲しい高校生
大学受験受験教科毎の勉強の割合をどうするべきか分からない高校生
大学受験共通テストの勉強方法と時期はどうすべきか分からない高校生
そもそも単語が覚えられない高校生
大学受験すべきか分からない高校生
お金をかけずに大学に進学する方法を知りたい高校生
具体的な英検対策を知りたい高校生
1年で偏差値を11以上伸ばす方法を知りたい高校生や親御様は是非武田塾五位堂校にご相談にお越しください。
香芝市瓦口2153ノーブル壱番館1F
香芝市五位堂駅徒歩3分