ブログ

国公立と関関同立どっちが就職に有利??関西の大学の就職事情

 

今回は「国公立大と関関同立、どっちが就職に有利??」というテーマでお話します。

 

進学校の高校の先生の中には

「国公立が全てだ!」

「私立は悪だ!」

ぐらいの口調で生徒にお話しされる方もいます。

果たしてそれは本当なのでしょうか??

それを今回検証してみたいと思います!!

 

 

旧帝>神戸大、大阪公立大学>地方国公立、関関同立>産近甲龍

国公立大学は数が少なく定員も限られているため、そもそも合格者数が少ないです。

また受験日も前期1回、後期もしきうは中期1回と指定されているため、基本的に前期中期後期で3回しか受けられません。

また科目数も多く5教科7科目必要なところが殆どのため対策に時間がかかります。

 

それに対して私立は文系なら国英社、理系なら数英理の3教科で勝負できますので対策がしやすいです。

受験方式も複数あり日程も被っていないため、複数の大学、複数の学部を受験可能です。

 

国公立の中でも京都大学大阪大学神戸大学レベルなら国立大学の方が就職に有利です。

特に、「京大・阪大」と「地方国公立・関関同立」は天と地ほど違います。

 

一方で、地方国公立大学と関関同立なら就職はそれ程変わらないと思います。

学生全体の学力で比べると五教科七科目を勉強した国公立大学の生徒の方が上だと思いますが。

 

もう少し細かく、就職の差

 

同ランクの大学を見る時の発想

就活は早めに活動を始めて、面接スキルと情報力を高めるほど有利です。

同ランクの大学帯で差があるとすればそこです。

結局は個人の力量に依存しています

関関同立の中で、スキルの高い人が早慶の人よりもいい大学に合格するということもあります。

それは、個人のコミュニケーション能力にも依存しています。

 

地方国公立は地元なら非常に強い

例えば滋賀大学や和歌山大学などの地方国公立大は滋賀、和歌山では就職に非常に強いです。

特に地銀などの地元密着の企業になると、殆ど地元の地方国公立大出身という企業もあります。

関関同立も関西圏では名前で落とされる事は殆どありませんが、そこまでの優位性もありません。

地元密着の企業への就職を考えている方は地方国公立大への進学が有利です。

 

役員に関関同立がいるかも

関西の企業の中には社長や役員が関関同立出身の企業も多く、一部の難関国立大を除いて関関同立の方が不利になる事は少ないです。

 

稀に、あの企業は同志社派閥があるというような話も耳にします。

また、一部上場企業など誰もが羨む大企業に就職したいなら、阪大・京大に行くために1年生から真面目に勉強してください。

 

国公立大学のいいところ

就職で言えば、大学の序列はこんなところです。

国公立大学と私立大学の比較を以下では載せています。

 

いらすとや3

・学費が安い

私立大学と比べると、やはり学費が安いです。文系だと大体半額くらいです。

学部にもよりますが、理系は1/3くらい安いと思います。

特に、大学院まで行くとかなり違いますね。私立の理系は高いですからねぇ。

 

学費半額、学費免除の制度もあります。

また、国費留学枠も私立に比べると多いです。

私も国公立大学出身で、国費で中国に留学させていただきました。

 

 

・生徒1人当たりの教員数が多い

私立大学の場合必修科目でも1クラス何十人という場合が多く、先生一人当たりの生徒数が多いです。

ゼミが始まると少人数での講義もありますが、それ以外は中々先生と話す事も殆どない可能性もあります。

 

国公立大学は少人数制授業が一般的です。

大学1回生の必修から少人数での授業が多く、欠席していたら電話がかかってくるという大学もあります。

それほど先生と生徒の距離が近く、先生も生徒1人1人しっかり指導できる環境が整っている大学が多いです。

 

私立大学の良いところ

国公立大学と私立大学の圧倒的な差は科目数です。私立大学は3教科あれば受験できる大学が大半です。

私立に行くだけのお金がないとかなら別ですが、そうでないなら関関同立は視野に入れていいと思います。

対策が取りやすいのは、科目の少ない関関同立なのでコスパが非常に良いです。

 

関関同立どれがいい?難易度・校風・立地・就職を徹底比較!

 

 

国公立か私立か志望校を確定せずに受験勉強を始めても大丈夫?

文系の場合

確定ではないにせよ国公立を狙う可能性がある場合、文系は英語、数学、国語の順に受験勉強を始めます。

何れかの教科が日大レベルを突破するごとに受験勉強する科目を追加します。

 

日大レベルを突破できていない状態では国公立志望でも3科目だけを勉強します。

 

1カ月も勉強すると、教科ごとに入試までに日大、地方国公立、難関大学、東京大レベルのどこまで到達できるかのおおよその目途が立ちます。

 

そこであまりにも数学の進度が遅く、日大レベル突破も難しそうな場合は国公立は諦めて社会科目に変更します。

地方国公立レベルまではいけないど、日大レベルは何とか受験勉強が終わりそうという場合は二次試験に数学が出ない国公立を目指します。

 

理系の場合

英語、数学、理科第一科目の順に勉強します。

何れかが日大レベルを突破したら理科第二科目を追加します。

 

主要三科目を私立滑り止め受験で使います。

 

 

 

偏差値の高い高校に通っていると

「絶対国公立に行かなければいけない」

という先生の言葉に洗脳されそうですが、

「関関同立でも関西では就職活動で名前負けする事はない」

「科目の量から考えても、国公立より関関同立の方が合格の可能性が高い!」

ということは覚えておいていいと思います。

「どうしても国公立!!」というこだわりがなければ、関関同立も志望校の視野に入れましょう。

 

 

就職先を見据えた大学進学先の選定について相談したい方は是非無料受験相談にお申し込みください!

 

香芝市五位堂駅周辺の大学受験個別指導学習塾・予備校ならE判定から逆転合格!授業をしない。武田塾五位堂校

 

勉強受験に関して悩んでいる方、香芝市五位堂駅付近の予備校・個別指導学習塾選び迷っている方、逆転合格を目指す方、お気軽に無料受験相談へお越しください!

全て無料で相談をお受けしております!

何から勉強に手を付けてよいか分からない高校生

どの大学にすべきか分からない高校生

苦手教科の勉強方法を教えて欲しい高校生

大学受験受験教科毎の勉強の割合をどうするべきか分からない高校生

大学受験共通テストの勉強方法と時期はどうすべきか分からない高校生

そもそも単語が覚えられない高校生

大学受験すべきか分からない高校生

お金をかけずに大学に進学する方法を知りたい高校生

具体的な英検対策を知りたい高校生

1年で偏差値を11以上伸ばす方法を知りたい高校生や親御様は是非武田塾五位堂校にご相談にお越しください。

無料受験相談

お電話からでもご予約可能です↓

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

0745-44-3022

一緒に逆転合格を目指しましょう!

お待ちしております!

香芝市瓦口2153ノーブル壱番館1F

香芝市五位堂駅徒歩3分

関連記事

私立一般入試と共通テスト利用入試はどっちがおすすめ??

こんにちは!武田塾五位堂校です! 今回は 「私立一般入試と共通テスト利用入試どっちがおすすめ??」 というテーマでお話していきます。 私立の入試も色々な受け方が増えてきて便利な一方、どちらを選択すれば ..

社会公民科目のおすすめは!?政経・倫理・現社を徹底比較します!!

  今回は社会の公民科目と言われる、 「政治・経済」「倫理」「現代社会」 を徹底比較したいと思います!   文系の方はセンター試験社会の2科目目に何を選べばいいか悩むところですよね ..

新課程共通テスト対策どうすれば良い?おすすめの参考書は?!

2025共通テスト対策、新課程になりどの問題集、どの予想問題集を使えばいいかについてお伝えします。共通テストの問題集は大

共通テストで8割取る人の戦略!!戦略なくして合格無し!

こんにちは!! 武田塾五位堂校です!!   今日は、共通テスト8割とるための戦略のお話です。   共通テスト8割とるために必要なこと!!       ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる