ブログ

【意外と大事】共通テスト前日・当日のオススメの過ごし方を紹介!!

20201130共通テスト

共通テストが近くなってきましたね!

学校や塾の先生に口酸っぱく朝早めに起きたり早めに寝るように言われていると思います。

ただ、口で言われても忘れてしまうと思ういますので、ノウハウをまとめました!

共通テストの前日や当日の過ごし方や、気を付けるべきポイントを紹介します。

共通テスト前日の過ごし方 

まずは、共通テスト前日オススメの過ごし方を紹介します。

食事について

burinoarani_TP_V4

入試前日の食事は大切です!

 

極端な話、食べ過ぎてお腹壊すと試験どころではなくなります。

以下のことに注意して、食卓を用意してもらいましょう。

 

・昼食、夕食は胃もたれしそうなメニューはできるだけ避け、サラダや蒸し料理を食べる。 

・夕食はお腹いっぱい食べすぎない。 

 

前日に油ものアイスなどは控えましょう!また、やけ食いなどもしないように!

 

寝る前について

共通テスト前日はあまり無理せず、早めに寝て翌日早起きするためのコンディション作りが大切です。

こちらもオススメの過ごし方を紹介します!

 

calender_man

 

・電車の時刻、持ち物などを入念にチェックする。 

当日に準備をすると、思わぬハプニングで無駄に疲れる可能性がありますそれで遅刻でもすると最悪です。

前日に時間があるうちに当日の準備は終わらせておきましょう。

 

・お風呂に入ったら湯冷めしないよう注意して出来るだけ早く就寝する。 

・眠れなくても目を閉じておく。(目を閉じるだけでも睡眠の半分の休息効果はある) 

よく言われることですが、眠れない場合は目だけ閉じておくとよいです。

また、お風呂に入ってから2~3時間後が入眠しやすい時間と言われています。

 

予め2週間ほど前から、

お風呂に入る→簡単に勉強する→布団に入る

という生活サイクルで過ごしておくとよいでしょう。

 

勉強について

共通テスト前日の勉強についてです。

前日は知識を詰め込まないようにしましょう。 

 

全分野を万遍なく勉強しようと思うと、不安の導くまま勉強の終わらせ時を失ってしまうと思います。

 

前日の勉強は、予め何をするか決めておきましょう。

 

kendou_meisou_man

 

その上で・・・

・瞑想するように、リラックスして今まで勉強してきた知識を思い出しす。

・本番でどのように知識を使うのかをイメージトレーニングする

こうすることで頭の中が整理され、本番緊張していても頭が真っ白になることがありません

 

当日の過ごし方 

さて、次に共通テスト当日の過ごし方本番の臨み方について紹介していきます。

 

まずは、当日の朝の過ごし方についてです。

 

朝

 

起床時間

・少なくとも試験開始時刻の3時間前には起床する。

脳が働き始めるのは、起床から3時間後です。

特に、2日目は数学からスタートなので、脳が覚醒していないと本来の実力が発揮できないまま試験が終わってしまう恐れがあります。

 

食事

当日の食事も大切です。

 

油もの、生ものを控える。

・朝食、昼食は塩辛いものを控える。 

ごはんや納豆+煮物などがオススメ

試験中にトイレに行きたくならないよう、塩辛いものや消化に悪い油もの・生ものは控えましょう。

実はトンカツはダメ!

 

出発前

・もう一度持ち物を確認する。 

出発前にもう一度持ち物を確認しておきましょう。

直前だと遅刻に繋がるので出発の1時間~30分前には済ませましょう。

 

カバンの中身は、

受験票、筆記用具、腕時計を用意した上で、

・昼食、枕、緑茶(500mLペットボトル)、森永のラムネ(チョコレートは食べた後口の中が不快なので、清涼感のあるラムネがオススメ。)、予備のカイロ 

等がオススメです。

 

また、筆記用具に鉛筆鉛筆削りを必ず入れておきましょう。

B~2Bの鉛筆が一番効率よくマークシートを塗れます。

 

教材は沢山持っていくと鞄が重くなって疲れるので、最小限に抑えましょう

正直、休憩時間の勉強はしてもしなくても成績はそこまで変わりません。

やるなら、20分くらいで確認できる分量を予めノートにまとめておくとよいでしょう

 

試験前

試験前に気を付けるポイントについてです。

 

・試験会場に到着したらトイレの位置を確認する 

休憩時間にトイレは滅茶苦茶混むので、予め確認しておきましょう。

実際に私が受験した際、受験生は全員緊張していたらしくトイレの個室は全部埋まっていました。

普段から本番を意識して演習していれば過度な緊張をせず、お腹は壊しません。 

 

・席に着いたら、受験票、筆記用具、腕時計を並べながら精神を落ち着かせる。 

周囲の勉強している受験生を見渡しながら背筋を伸ばし、深呼吸を繰り返しましょう

周りの受験生が自分より賢く見えるなどの不安を感じることがあります

悪い精神状態は本番のパフォーマンスに影響を与えるので、深呼吸で断ち切ります。

 

試験中

試験中に気を付けるポイントを紹介します。

 

・試験開始直後はすぐに問題を解かず、一通りページをめくり、傾向の変化が無いかをチェックする。 

特に、今回の入試は初の共通テストなので、試行問題やマーク模試と傾向に相違がある可能性が高いです。

 

・傾向変化がない場合は、普段の練習通りに解く。本番だけ違うことをするのは失敗必至。

(練習は本番のように、本番は練習のように) 

 

傾向が異なる場合はとりあえず初めから解きつつ頭の中で時間配分を考えておきましょう

始めてみる形式の場合、そこに時間を取られる可能性が高いです

・傾向が変わった問題は飛ばして、解き慣れた問題を確実に得点する

・初見問題のために他の問題を早めに解く

などの方針を問題を解きながら調整します。

 

 最も大切なことは、見たことがない問題でも決してうろたえないことです

不安を感じたらすぐに背筋を伸ばして深呼吸をしましょう

 

休憩時間

最後に、休憩時間の過ごし方を紹介します。

 

・試験終了後は行きたくなくてもすぐにトイレへ行き、戻ってきたらお茶や水を飲んで、鉛筆を削る。 

 

work_desk_boomerang

 

・友達との会話は無意識のうちにストレスがたまるので必要以上に話さず、さっさと自分の席に戻る。 

ノートにまとめた暗記事項を読んだり、目をつぶって瞑想しながら本番のシミュレーションをしておく。

特に、友達と試験問題の感想を言うのは最悪なのでやめましょう。

他の友達の出来を聞いて、テンションが下がる危険があります

他人と比較してしまうとどうしても不安な気持ちが湧いてきます。

それが、本番での焦りや緊張に結び付いてしまうので、友達とは他愛もない会話をして下さい。

 

1日目の国語2日目の数学ⅡBのあとは、お昼ご飯に摂取した糖分が足りなくなるので、ラムネを摂取する。 

「腹が減っては戦はできぬ」ということで、疲れる国語や数学のあとは糖分を補給しましょう

ただ、過剰に摂取しすぎると血糖値の下降で逆にパフォーマンスが下がるので注意しましょう

 

まとめ

今回のまとめです。

 

・当日や前日の食事は胃にやさしいものを食べよう

・前日のうちに出発の準備本番のシミュレーションをしておこう

・本番は焦らないことが重要。事前のシミュレーションをしっかり行おう。

 

 

香芝市五位堂駅周辺の大学受験個別指導学習塾・予備校ならE判定から逆転合格!授業をしない。武田塾五位堂校

 

勉強受験に関して悩んでいる方、香芝市五位堂駅付近の予備校・個別指導学習塾選び迷っている方、逆転合格を目指す方、お気軽に無料受験相談へお越しください!

全て無料で相談をお受けしております!

何から勉強に手を付けてよいか分からない高校生

どの大学にすべきか分からない高校生

苦手教科の勉強方法を教えて欲しい高校生

大学受験受験教科毎の勉強の割合をどうするべきか分からない高校生

大学受験共通テストの勉強方法と時期はどうすべきか分からない高校生

そもそも単語が覚えられない高校生

大学受験すべきか分からない高校生

お金をかけずに大学に進学する方法を知りたい高校生

具体的な英検対策を知りたい高校生

1年で偏差値を11以上伸ばす方法を知りたい高校生や親御様は是非武田塾五位堂校にご相談にお越しください。

無料受験相談

お電話からでもご予約可能です↓

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

0745-44-3022

一緒に逆転合格を目指しましょう!

お待ちしております!

香芝市瓦口2153ノーブル壱番館1F

香芝市五位堂駅徒歩3分

関連記事

私立一般入試と共通テスト利用入試はどっちがおすすめ??

こんにちは!武田塾五位堂校です! 今回は 「私立一般入試と共通テスト利用入試どっちがおすすめ??」 というテーマでお話していきます。 私立の入試も色々な受け方が増えてきて便利な一方、どちらを選択すれば ..

社会公民科目のおすすめは!?政経・倫理・現社を徹底比較します!!

  今回は社会の公民科目と言われる、 「政治・経済」「倫理」「現代社会」 を徹底比較したいと思います!   文系の方はセンター試験社会の2科目目に何を選べばいいか悩むところですよね ..

新課程共通テスト対策どうすれば良い?おすすめの参考書は?!

2025共通テスト対策、新課程になりどの問題集、どの予想問題集を使えばいいかについてお伝えします。共通テストの問題集は大

共通テストで8割取る人の戦略!!戦略なくして合格無し!

こんにちは!! 武田塾五位堂校です!!   今日は、共通テスト8割とるための戦略のお話です。   共通テスト8割とるために必要なこと!!       ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる