今回のテーマは
「使ってはいけない参考書!」
です。
全部が全部その人に合った参考書とは限りません。
そんなシーン別で使ってはいけない参考書にストップをかけていきます!
使ってはいけない参考書
・○○の状況次第で使ってはいけない
・△△のタイミングで使ってはいけない
その基準とは!?
①レベルが合っていない参考書
・単語を覚えていない状態で難易度の高い本
・簡単すぎて時間の無駄になる本
レベルに合ったちょうどいい参考書は
・半分ぐらい正解できる本
・解説を読んだらわかるぐらいの本
レベルが程よい難しさを見極めてください!そこは武田塾のルートを参考に考えてほしいです。
同じようなタイトルでレベルが違うこともあったりするので、レベルを見極めないと恐ろしいです。
確かに、解説を読んでもわからない参考書を解くのは辛いですね。
辛いだけでなく、全く頭に入らず、勉強が進まないですね。
これは却下!
②終わらない参考書
手を出しても使いこなせないなら、やる意味がない!
早慶志望で早慶レベルの参考書をやるケースでもありがちなのが、中途半端にしか終わっていなくて結局使いこなせるところまでいかないケースがあります。
具体例として『基礎問題精講』と『チャート式』で話すと
参考書を完璧にする優先度として
1.ベストは終わる『チャート式』
2.終わる『基礎問題精講』
3.最悪は終わらない『チャート式』
『基礎問題精講』よりも、『チャート式 基礎からの数学Ⅰ・A』が網羅性は高いので、完璧なら『チャート式』のほうが力はつきます!
だけど、大半の人は終わらない…。終わらないなら『数学Ⅰ・A 基礎問題精講』が量は少ないけど、完璧に終わっているほうが力はつきます!
完璧な1冊のほうが強いです!
今から受験までの日にちを逆算し、日程的に厳しい場合は『基礎問題精講』を選ばざるを得ないです。
選択の余地なし!
参考書を使いこなすために考えること
・いつまでに終わらせたいのか
・どれぐらいのペースでやればいいのか、間に合うのか
③今使わない参考書
使ってはいけないではなく、買ってはいけない!
半年後に使う予定の参考書を今買わない!
よくやってしまいがちな注意点として、勉強始めたてで武田塾のルートの参考書を全部買い揃えてしまうこと。
ホントやめたほうがいいです!
そこまでいくかわからないです。
予定よりも参考書が進まず、参考書をショートカットしない場合もあります。
そうすると、買った参考書が無駄になってしまいますね。
また、今年のように共通テストの参考書がたくさん出てくる場合、後から良い参考書が出てくる場合もありますので、使う直前に買うのが賢いですね。
五位堂校でも2年生の生徒が共通テスト対策の参考書で勉強する場合は「今年は買わずに来年買ってね。」ということで、塾に来て解いてもらっています。
3年になってから最新の参考書を買って解きまくった方が良いです。
また、参考書がないため宿題ができないので、毎日塾に来ざるを得ないというメリットもあります(笑)。
今使わない参考書で失敗する例
・残り時間で調整する
・改訂版が出ることもある
・一気に買うとうんざりする
参考書は買う瞬間が1番やる気があります!!
使おうと思って3ヶ月放置してみてください。
大半の人は開く気がなくなりますから!
実力がついたときの判断基準と、今の判断基準では違いがあります!
その参考書をやってみた結果、意外とここまでいけたから「この参考書いらなかったな…」ということもあり、使う参考書はその時々の実力に合わせて選びましょう!
先に選ぶべきではありません。
趣味で読みたいとかなら買ってもいいですよ。
あまり役には立たないかもしれないですけどね。
今回のまとめです!!
使ってはいけない参考書は、レベルが合っていない・終わらない・今使わない!
積んでいるだけにならないように注意しましょう!