学校が休校となった影響か、町に子どもや学生らしき人が増えています。
家にずっといても退屈ですものね...(笑)。
もちろん、その気持ちもよくわかります。
しかし、学校がないからといって勉強しないでいるのは良くないですよ!
ちゃんと勉強していますか?!
特に春から高3の方や、浪人が決定している方は、
1日1日の勉強の積み重ねが非常に大切になってきます。
そうはいっても、勉強しないといけないのはわかるけど、1日何をどのくらいやったらいいのかわからず手をつけられずにいる人もいるでしょう。
そこで今回は、
受験生は1日にどのくらい勉強したら良いのか?
1日の勉強量の目安をお伝えします!!
校舎長の経験も交えて説明していきますので、是非参考にしてみてくださいね!
受験生の1日の勉強量の目安って?
よく目安として使われるのは時間ですよね。
受験生は学校が終わったら1日5~6時間、休みの日は8時間~10時間ぐらいは勉強しましょう!
なんて、学校の先生や周りの人に言われたりしませんか?
もちろん、ある程度の勉強時間の目安を決めておくことも大切です。
私も平日は最低5時間、休日は最低8時間は勉強すると決めて取り組んでいました。
武田塾では、科目ごとの目安の勉強時間があります。
【英語・数学・日本史・世界史】1日3時間
【地理・政治経済・物理・化学・生物】1日2時間
【現代文・古文・漢文】1日各1時間
(※現代文・古文・漢文の全てを取り組む場合は1日3時間が目安となります)
しかし、ここで大切なのは、目安の勉強時間の中でどのくらい量をこなせるか、ということです。
ただ3時間英語をやる、と決めても、その時間をどのように使うか決めていないとだらけてしまいます。
集中すればすぐに終わるような問題も、だらだらと時間をかけて解いてしまったり...。
要するに単なる3時間の耐久レースと化してしまうのです...!
それでは意味がありません。
1日何時間勉強する、と決めることも大切ですが、それよりも「1日どのくらい勉強する。」という量を決めることの方がより大切です。
私も受験生の時は、この参考書は1日4ページ、これは1日に2問解く、というように必ず量を決め、目安の時間内で終わらせられるように取り組んでいました。
武田塾がお勧めする1日の勉強量!
「1日の目安の量を考えることが大切。」と言われても、自分では何をどのくらい勉強したら良いのかわかりづらいですよね。
私も現役時代は、このペースで合っているのかな?と自問自答しながら勉強していました。
しかし!!
武田塾は1日の目安の勉強量を志望大学のレベル別に作成しているため、その通りに進めていくだけで合格が狙えるのです!!
例えば、英語であれば、
英単語:1日100個
文法(Next Stage、Vintage等):1日2章
を1日で取り組んでもらうように指示します。
他の科目も同じように「1日このぐらいやってきてください。」と指定します。
自分が取れる時間に指定された量を配分することで、自ずと1日の勉強時間も決まってくるというわけですね。
さらに、武田塾では大学別に、取り組むべき参考書一覧を無料公開しています!
詳しくはコチラから→https://逆転合格.com/root/
これを参考に、自分で1日の勉強量を考えていくと良いと思います!
参考動画はコチラ↓
「自分では1日の勉強量を考えられない。」「アドバイスが欲しい。」など、受験勉強で困ったことがあれば何でもお気軽に相談しにきてくださいね!!
香芝市五位堂駅周辺の大学受験個別指導学習塾・予備校ならE判定から逆転合格!授業をしない。武田塾五位堂校
勉強・受験に関して悩んでいる方、香芝市五位堂駅付近の予備校・個別指導学習塾選びに迷っている方、逆転合格を目指す方、お気軽に無料の受験相談へお越しください!
全て無料で相談をお受けしております!
何から勉強に手を付けてよいか分からない高校生
どの大学にすべきか分からない高校生
苦手教科の勉強方法を教えて欲しい高校生
大学受験受験教科毎の勉強の割合をどうするべきか分からない高校生
大学受験共通テストの勉強方法と時期はどうすべきか分からない高校生
そもそも単語が覚えられない高校生
大学受験すべきか分からない高校生
お金をかけずに大学に進学する方法を知りたい高校生
具体的な英検対策を知りたい高校生
1年で偏差値を11以上伸ばす方法を知りたい高校生や親御様は是非武田塾五位堂校にご相談にお越しください。
香芝市瓦口2153ノーブル壱番館1F
香芝市五位堂駅徒歩3分