ブログ

水産大学校【共通テストなしの国立大学】学力に自信がないあなたにおすすめ!【国公立併願も可能】

共通テストがいらない国公立をご存じですか?

こんにちは、武田塾岐阜校です。

この記事は、学力に自信がないけど国公立志望のあなたにおすすめな記事です。

どのような国公立かというと

共通テスト不要
● 受験科目3科目 英語・数学・選択科目(生物※基礎のみ・化学・物理・国語※現代文のみ)
偏差値が高くない(入りやすい学科がある)
● 独自日程で、他国公立大学と併願可
● 学費が安い
● 資格が取れる
● 就職にも強い
● 入学手続が国公立大学後期のあと(入らないなら入学金が必要ない)

といったところです。

どこの大学かというと、水産大学校

なぜか世の中に、水産大学校の入試情報が出回っていないんですよね。

なので、この記事で入試制度について詳しくまとめました。
ここまで詳しく説明しているサイトは他にないレベルです。

学力に自信がないけど国公立志望のあなたに、ぜひこの記事を読んでもらいたいです。

水産大学校とは

水産大学校は、知名度が低く知らない人も多いです。

大学名からして、

● 「水産系の専門学校?」
● 「大学校って大学なの?防衛大学校で聞いたことがあるけど...」
● 「漁師を育てるの?」

といった疑問が浮かぶでしょう。

水産大学校は山口県にある4年制学校です。

卒業すれば学士(大卒の証)がもらえます。

知名度は低いけど、進学先としてめちゃくちゃ優良で穴場なんです。

特に併願先をさがしている受験生にぜひ知ってほしい!

水産大学校の魅力

水産大学校では、生命科学はもちろん、経営や工学など幅広いことが学べます。

併願校として優秀で、文系や工学系志望にもおすすめです。

また、記事の最初でもいったとおり、

共通試験不要
● 受験科目3科目 英語・数学・選択科目(生物※基礎のみ・化学・物理・国語※現代文のみ)
偏差値が高くない(入りやすい学科がある)
● 独自日程で、他国公立大学と併願可
● 資格が取れる
● 就職にも強い
● 入学手続が国公立大学後期の後

といった魅力があります。

学費の安さの理由

水産大学校の学費は国立大学と同等に設定されており、入学金282,000円年間授業料535,800円です。

私立大学に入学すると、入学金25万に文系であれば授業料等で年間約90万円、理系なら年間授業料等で約120万円がかかり。

4年間で考えると私立文系に進学するより約150万円、私立理系で約300万円安くなります。

  入学金 年間授業料
水産大学校 282,000円 535,800円
私立(文系) 約250,000円 約900,000円
私立(理系) 約250,000円 約1,200,000円

4年間で考えると私立文系に進学するより約150万円、私立理系に進学するより約300万円安くなります。

就職に強い理由

企業からの評価も高く、ほとんどの場合地方国立大学と同等の評価をされます。

特に食品会社からの評価は高く、公務員への就職率も高めです。
また、海運業者など船乗りの給与は高く、特定の学科で海技士を取得することで、高い給料で就職することが可能です。
その他、水産業に関係なく就職先は全国の多種にわたります。

進学する学生も多く、東大や京大の大学院へ進学する学生もいます。

水産大学校は、大学なの?

水産大学校は、山口県下関市にある5学科を有する水産系大学校です。

大学校は、文部省以外が運営している教育機関につけられることが多く、大学と同等のものを準大学と呼びます。
(準って書いてあるけど、劣るって意味じゃありません。防衛大学校はみんな知ってますよね。)

水産大学校は水産庁が運営している準大学になります。

英語名は「National Fisheries University」直訳すると「国立水産大学」、卒業すれば「学士」がもらえます。

水産大学校で学べる事

5学科をざっくりと説明すると、

①水産流通経営学科(経営・漁業について学べる)
②海洋生産管理学科(漁業・航海術について学べる)
③海洋機械工学科(工学について学べる)
④食品科学科(食品工学・化学について学べる)
⑤生物生産学科(生命科学・養殖について学べる)

水産学というと漁港と水産加工場のイメージですが、農学と同じく、幅広い分野の融合した分野です。
経営学や工学といったことも学ぶことができ、もちろん魚についてどの大学よりも深く学ぶことも可能です。

水産大学校は国の水産研究所としても最大級であり、最新の情報に触れられることに加え、様々な分野で最先端の研究がおこなわれています。

また、海は世界中とつながっていることもあり、グローバルな研究や語学力強化にも力をいれています。
特に、海洋生産管理学科や海洋機械工学科では海技士など、希少な資格を取得することも可能です。

受験先としての水産大学校のメリット

併願先として(もちろん本命としても)、私立文系志望で数学を全く使わないという人以外にはオススメです。

理由は、国立大学と同じ学費は安いけど、私立大学と同じような受験ができるからです。
それなのに偏差値は控えめです。

私立型受験で倍率が低い

受験科目は3科目で

① 英語
② 数学(1A・2B)
③ 選択科目

です。

選択科目は、物理・化学・生物・現代文から選択。
※現代文は水産流通経営学科及び生物生産学科の2学科のみ選択可

また、入試問題は共通試験程度

偏差値は45~55程度とされている場合が多く、人気のない学科は下振れしやすい印象です。

2022年の倍率は平均だと2倍弱ですが、学科によってはもっと入りやすく、海洋機械工学科や食品科学科の倍率は特に低いです、2021年は4割程の得点で合格できました。

理由は魚の勉強をしたい・船の運転方法を覚えたいといった、まさしくイメージする水産学を学びたい受験生が多いため、化学や機械と言った工学のことを勉強したい受験生が少ないと考えられます。

しかし、これはけして水産大学校の工学の魅力がないわけではなく、水産大学校のことを知らないというのが大きな理由であると考えています。

【2022年合格者得点状況】3教科合計360点満点

学科名 最高点 最低点 平均点
水産流通経営学科 290 188 231
海洋生産管理学科 311 201 251
海洋機械工学科 291 152 202
食品科学科 306 185 230
生物生産学科 326 259 283

【参考2021年合格者得点状況】3教科合計360点満点

学科名 最高点 最低点 平均点
水産流通経営学科 264 152 199
海洋生産管理学科 319 192 231
海洋機械工学科 311 143 198
食品科学科 317 166 217
生物生産学科 325 214 257

【参考2021年2022年各学科志願者数】

学科名 志願者数(2021) 合格者(2021) 志願者数(2022) 合格者(2022)
水産流通経営学科 21人 22人 35人 30人
海洋生産管理学科 102人 57人 80人 72人
海洋機械工学科 59人 55人 57人 48人
食品科学科 74人 66人 88人 73人
生物生産学科 216人 77人 218人 65人

※志願者数は第1希望になります。
第2希望まで記入できるため、合格者には他の学科が第1希望の者も含まれます。
例年食品科学科の合格者には、生物生産学科が第1希望の者が多数含まれます。

共通試験が不要で、国公立大学と併願が可能

独自日程(2023年2月11日)で実施されており、国公立大学と併願が可能です。

前期後期で難関大学を受けたい方の滑り止めに。また、共通試験後に出願が可能であるため、共通試験に失敗してしまった人で、どうしても国立大学に進学したい方はには、まだ水産大学校が残っています。
共通試験から期間が短いので、出願資料を事前に取り寄せておきましょう。

東京・大阪でも受験可能

水産大学校は山口県にありますが、国立大学や大学校では珍しく、試験会場が東京・大阪・福岡にも設置されます。

大学受験期は忙しいことに加え、受験のために知らない地域に行くことが多くあります。
長距離移動がなく、東京や大阪で受験できるのは大きなメリットです。

入学金の納付が国公立大学の後期の合格発表後

「入学金の納付が国公立大学の後期の合格発表後」というのも水産大学校をおすすめする理由です。

2021年であれば、国立大学の後期合格発表がすべて終わった、3/24が入学手続き(※2021年)の期限になっています。
これの何が良いかと言うと、ほとんどの国立大学志願者は滑り止めとして私立も併願しています、そして私立大学の入学手続き締め切りは国立大学前期受験日の前になります。

つまり、多くの受験生が行くかどうかも分からない第一志望ではない私立大学に入学金を納めているのです。

新生活は何かとお金が必要です。
入学金がセーブできるのは大きなメリットです。

水産大学校生のメリット・デメリット・あるある

メリット

● 付近のアパートは比較的安く1Kで2万~あります。
大学には寮もあり、食事も出ます。

● 学生のサークル活動も豊富で、特にマリンアクテビティは盛んです。
ダイビングやヨットを始める学生も多くいます。

● 実習が多い。
フィールドワークや船上実習が行われています。特に海技士の資格取得する方は、集団での1カ月の船上実習必須(楽しい!)

●奨学金(日本学生支援機構)の対象学校になっています。親の仕送りが受けられなくても安心です。

●釣り場まで徒歩0分 ※MY釣り竿を持っている割合は圧倒的に全国1でしょう

デメリット

●知名度が低い。
しかし、水産大とう言葉からイメージがしやすいので、実際にはあまり困ることは無いようです。
また、知名度が低いからこそ、特に非生物系が志望の学生にとっては穴場になっています。

水産大学校あるある
・知名度が低いため、「どこの大学?」と言われることが多く、「スイダイ(通称)」も山口県内でしか通じません。
・東京水産大学(現:東京海洋大学)と間違われたり、専門学校と思われることがあります。
・さかなクンは別の大学です(しかし各学年通称が「さかなクン」の学生は存在する)
・農林水産省の職員は知らない。水産庁の職員も知らない。
・人と話すとき、説明がめんどくさいので水産大学校と言わず水産大学で止める。

●学食が新鮮な水産物であふれているわけではない。

●交通アクセスが悪い。
地方大学あるあるですが、車があると重宝されます。付近にコンビニやスーパーはあります。

●学生へのコロナ支援金など、他の大学の学生はもらえていたが、水産大学校はなぜか除外される事がある。

水産大学のまとめ

水産大学はいかがでしたか?

武田塾岐阜校にも、生物が好きで理学部や農学部に進学を希望する生徒が多くいるけど、水産大学校のことはみんな知りません。

大学受験は大きな選択です。
せっかくなので多くの選択肢から選べた方が良いですよね。

「水産大に興味を持ったけど、今から勉強して間に合うだろうか...」と思ったら、ぜひ武田塾岐阜校の無料受験相談をご利用ください!

大学受験の仕組みや勉強方法をご説明させて頂きます。

お気軽にお問い合わせください!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

武田塾岐阜校では無料受験相談を行っています!
「勉強のやり方がわからない・・・」
「どういう参考書を使えばいいのかわからない・・・」
「学校の授業では大学受験が不安だ・・・」


学校の勉強で困っている方や、志望校対策したいけど、何をしたらいいか分からない、という方はいつでもご相談下さい!




受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。

*お問い合わせ後は校舎より日程調整のお電話をさせていただきます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 岐阜校

〒500-8175
岐阜県岐阜市長住町2丁目7番地
アーバンフロントビル 6階

TEL 058-215-0572

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 10:00~21:30
電話受付対応時間 10:00~21:00
<日曜日>
自習室利用可能時間 10:00~19:00
電話受付対応時間 10:00~19:00

武田塾岐阜校HPはコチラ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

関連記事

「職業能力開発総合大学校」入試情報【東京穴場国立大・理系・併願可】

東京にある、共通試験のいらない国立大をご存じですか? こんにちは、武田塾岐阜校です。 この記事は、学力に自信がないけど東京の国公立大に進学したいあなたにおすすめな記事です。 どのような国公立大かという ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる