ブログ

【大学受験】難問・奇問・悪問って?見分け方とは!?

こんにちは!西鉄二日市駅から徒歩3分、筑紫野市にある大学受験専門塾、逆転合格武田塾二日市校です!

 

二日市校 校舎HP:https://www.takeda.tv/futsukaichi/

 

今回は「【大学受験】難問・奇問・悪問って?見分け方とは!?」についてお話ししていきます。

受験本番で「悪問」はつきもの?悪問の定義や事例、対策方法を解説! - 予備校いくなら逆転合格の武田塾

 

無料受験相談

武田塾ってどんな塾なの!?

 

【関連記事】(↓クリック)

●志望校合格のために何からする!?

●武田塾の無料受験相談って!?

●武田塾二日市校の指導報告書とは!?

●受験相談のよくある質問って!?

●やってはいけない勉強法とは!?

●参考書一冊を完璧にする方法!

 

【おススメ記事】(↓クリック)

●蔦屋書店 イオンモール筑紫野店

二日市周辺の自習室を紹介!

●共通5割で合格可能な九州の国公立文系

●共通5割で合格可能な九州の国公立理系

 

【受験】難問・奇問・悪問!!

受験では 様々な問題が出題されます。中には 難問、奇問、悪問という呼ばれる類の出題もされます。

そんな時はどう対処すればよいのでしょうか? 今回はここを考えてみます

 

1 難問、奇問、悪問とは?

まず 難問、奇問、悪問とは何か、定義を確認してみましょう。

難問とは 『答えるのが難しい問題』です。

奇問とは 『奇抜な問題、変な問題』

悪問とは 『一般的に解けない問題』を言います。

 

数学の難問として『tan1° は有理数か?』というのがあります。京都大学の問題だそうです。

無理数だとあたりをつけ、背理法で解くと解けるそうです。難問ですね。

しかし、解き方が難しいだけで 解けない問題ではありません。

解けない問題ではありませんが 時間内に解くことができる受験生は限られているかもですね。

 

奇問と言えるかどうかわかりませんが 東京大学には伝説の日本史問題が出題されました。

問:次の文章は 数年前の東京大学のにゅがく試験における日本史の設問の一部と

その際に受験生が書いた答案の一例である。

当時、日本史を受験した多くのものが これと同じような答案を提出したが 採点に当たっては

低い評点しか与えられなかった。

なぜ 低い評点しか与えられなかったのかを考え(その理由は書く必要がない)、

設問に対する新しい解答を5行以内で記せ。【1983年度第一問】

 

この問題、2年前に出題した問題をほぼそのまま 再出題したというものです。

しかも ダメ解答例を示して。

多分 初回の出題自時の回答レベルが低く、出題者に不満を与えたようです。

しかし、過去問を出題するとは さすがです。

 

別の大学の日本史ではこんな出題もあったそうです。 奇問ですよ~

『志賀島の金印を見つけた百姓の名前は何か?』

答えは 甚兵衛だそうです。 これは 覚えてどうなるの?という感じの

マニアックすぎるクイズ問題といった感じですね。

さらに世界史では『絶対に解けない受験世界史』という本が シリーズ化して

出版されていました。 

 

最後に悪問の例です。最後のセンター試験の世界史では 全員を正解扱いにする

いわゆる出題ミスがありました。

『 魏で 屯田兵が開始された』という 選択肢があったのですが 戦国時代の魏と考えれば

正解ですが三国時代の魏と考えれば 誤りになります。

すなわち 中国で魏と呼ばれる国は複数あり、どちらの魏かを特定していなかったので

出題ミス扱いとなったわけです。

また 入試では正解がない問題が出題されることさえあります。受験生泣かせです。

 

2 難問、奇問、悪問への対処方法

入試ではこうした難問、奇問、悪問も出題されます。

これに対し、受験生としては どう対応すればよいのでしょうか?

絶対にやってはいけないことは このような問題に時間をかけてしまうことです。

受験生にとって 入試における試験時間は 資源です。

この試験時間をうまく使って 合格点を確保することが 受験生にとって大事なことです。

時間を浪費する時間に はまっている場合ではないのです。

難問奇問の意味と読み方 - 四字熟語:スマートマイズ

 

3 過去問を解こう

こうした難問、奇問、悪問への対応力を身に付けるうえでオススメなのが 

過去問を時間を計って解く練習をすることです。

受験生に求められる 入試でのタイムマネージメント力は実践練習でしか身に付きません。

考えても 解けない問題に対して時間をかけることなく 他の基礎問題、標準問題を確実に得点することに

時間を使いましょう。

それには 事前に練習をする必要があります。こうした 難問、奇問、悪問は他の受験生も解けません。

合否には影響しないのです。

合否を決めるのは 難問、奇問、悪問以外のみんなも解ける問題なのです。

入試伝説】1998年 東京大学 大学入試史上No.1の超難問~ガロアが遺したもの~ | 受験の月

4 難問、奇問、悪問の見分け方

難問、奇問、悪問は通常の参考書には出て来ません。通常、参考書には厳選された良問で構成されています。

つまり、完璧にしてきた参考書に載ってないような問題が出てきたら 

これは怪しい問題では?とあたりがつくようになります。

そしてちょっと考えてみて、見通しが立たないようなら 難問と認定し、他の問題へと進みましょう!

選択肢などが与えられている場合は どれか選んでさっさと進みましょう。

 

また 説明がやたら長く、意味をつかみ難い問題も無理に解く必要はありません。

解きやすい問題を確実に得点する。これが入試本番の鉄則です

 

さらに 早慶などの難関私立大学は 難問、奇問が多く出題されています。

しかし、こうした問題が解けないと合格できないわけではありません。

大学毎の対策をしっかり行い、試験当日に問題を見てビックリしないことが大事です。

自分のペースで試験を受けられるように 志望大学の出題形式や、出題レベルや

難問、奇問の織り交ぜ具合に慣れておきましょう。

例えば 早稲田大学の文学部では 65%程度の正解率で 合格します。

難問、奇問は捨てても 十分に届く合格ラインではないでしょうか?

落ち着いて 合格点を確保することに 専念しましょう!

 

 

その他お悩みやご相談があれば、ぜひ一度無料受験相談へお越しください!

無料受験相談

 

1人でダメなら武田塾二日市校にお越しください

武田塾では、九州大学九州工業大学賀大などの福岡県およびその近隣の国公立大学を始め、東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、北海道大学、東北大学、お茶の水女子大学などの最難関国公立への逆転合格者を多数輩出しています。

私立大学は、地元の西南学院大学福岡大学早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、東京理科大学、中央大学、法政大学、学習院大学、立教大学、青山学院大学、関西大学、同志社大学、関西学院大学、立命館大学などの超有名私立大学への進学者も多数います。

関東や関西地区で広まっている武田塾だからこそ、地元進学者以外にも手厚いサポートや、合格カリキュラムの作成が行えます。他の塾や予備校にはない、武田塾の個別サポートシステムを利用して一緒に合格を目指しませんか?

武田塾二日市校には筑紫野市はもちろん、福岡市、太宰府市や春日市から生徒が通ってくれています!生徒一人ひとりの志望校から逆算し、現在の学力や勉強に割ける時間などを丁寧にヒアリングしたうえで、専用の「年間カリキュラム」を作成しています!

武田塾二日市校では無料受験相談を随時実施しています。勉強に関する悩みや不安などなんでもOKです!また、入塾の意思がなくても構いません!受験相談だけでの「逆転合格」も可能です!是非一度武田塾二日市校の様子を見に来てくださいね!

 

武田塾二日市校をもっと知りたい方

●武田塾の無料受験相談って!?

●武田塾二日市校の自習室を紹介!

●武田塾二日市校の校舎内を紹介!

【合格体験記】2021年度二日市校の合格体験記まとめ!(前編)

【合格体験記】2021年度の二日市校合格体験記まとめ!(後編)

 

公式Twitter

Twitter

(↑画像をクリック)

 

塾生の一日

 

******************

無料受験相談のご予約・お問い合わせ

●お電話:092-924-3731

●HPにて:https://www.takeda.tv/futsukaichi/

武田塾 二日市校 マップ

******************

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる