こんにちは!西鉄二日市駅から徒歩3分、筑紫野市にある大学受験専門塾、逆転合格の武田塾二日市校です!
二日市校 校舎HP:https://www.takeda.tv/futsukaichi/
今回は「【初学者・高2生向け】教科別勉強法!~地理編~」についてお話ししていきます。
【関連記事】(↓クリック)
【おススメ記事】(↓クリック)
地理って日本史や数学、英語などの科目に比べて、
ネットで検索してみても勉強法あまり見つかりませんよね?
今日はそんな地理の勉強法を紹介したいと思います!
そもそも…地理とは!?
まず、地理は大きくふたつに分けられることはご存じでしょうか。
ひとつは「系統地理」、もうひとつは「地誌」です。
「系統地理」:
「気候」や「地形」、「産業」、「経済」などを場所に関係なく学習する分野です。
イメージとしては日本史におけるテーマ史のようなものですね。
「地誌」:
系統地理とは違ってテーマごとにではなく、国や地域、大陸ごとに
全体像を学習する分野です。
おおまかな地理の勉強法は、
① 系統地理で各分野を固め、
② 地誌で「この国のこの分野はこう」というような順で覚えていくという流れです。
こうすることで、効率的に学べ、かつ、暗記がすべてというような科目ではなくなり、
テーマ同士が結びついていくことで論理的に学習することができるようになります。
そういった点で、理系の人に地理を選択することが勧められるのかもしれません。
地理の勉強法
次に、地理に向いているタイプの人がいます。
それは「知りたがり」な人です。
なぜ知りたがりな人が向いているかなどについても併せて紹介していきます。
地理は、覚えても解けず、かといって問題をひたすらに解いても力が付くわけではないという、
何をやればいいのか分かりにくい科目です。
つまり、暗記しただけでは点にならない科目ということです。
地理の点を上げるためには、解き方や覚え方、間違えた問題を分析して
身に付ける学習法などが自分の中で確立している必要があります。
日本史などのほかの社会系の科目とは違い、人を選ぶ科目です。
ですので、地理は「やるべきことは何か?」というところから教わる必要があります。
まとめると…
地理では、分析力のような知識を前提にしたその場で対応する能力が求められます。
地理では、観光に行った先などで知ることができるような特産やその地域の気候などが
「なぜそうなっているのか?」ということを学ぶことができます。
そのため、勉強法としては比較が重要になってきます。
比較し、違いを見つけて、その違いによって何が起きるのかなどを判断できるようになる
ということが大切です。
テーマごとの整理、見分けができるようになりましょう!
また、地理は単発の知識の暗記では点数につながりません。
知識をカテゴリーごとに整理し、その中で出てきた「なぜ?」という疑問を
知識同士の差や違いを理解したうえで述べられるようになる必要があります。
だから地理は、「知りたがり」なひとが向いている科目だといえるのです。
ただ、地理は必要な考え方が分かっていれば難しい科目ではありません。
地理をよく使うのはセンター試験や東大の二次試験ですが、
東京大学でもセンター試験にプラスして勉強するだけで合格点を取ることができるほどです。
ただし、一橋大学だけは例外です。
一橋大学の地理は「経済地理」といわれる大学で勉強する地理の分野も含まれており、
非常に難易度の高い問題になっています。
参考書の種類と役割
地理では、問題系の参考書よりも講義系の参考書が重要になってきます。
武田塾のルートでも以下の講義系参考書が採用されています。
・『山岡の地理B教室』PARTⅠ、PARTⅡ 山岡信幸(東進ブックス)
・『センター試験 地理Bの点数が面白いほどとれる本』 瀬川聡(KADOKAWA)
・『村瀬の地理Bをはじめからていねいに』系統地理編、地誌編 村瀬哲史(東進ブックス)
上記の講義系参考書だけでなく
『新詳地理B』(帝国書院)や『新編 新しい社会 地理』(東京書籍)などの
教科書も使用しています。
なぜ二種類の教科書を使うのかというと、
どちらも視点が違う教科書なので同じことを複数の考え方で学ぶことができるからです。
分析力や考え方というのは問題を解いているだけでは身に付きません。
いろいろなひとの考え方を講義系参考書で学んで、分析力を上げなくてはいけません。
だから教科書以外にも複数の参考書を使って、いろいろな角度から触れて
学習していくことが点数を上げるために大切になってきます。
そして解き方と同時に問題文の扱い方や情報収集の仕方も学んでいきましょう!
以上が地理の勉強法です!
途中でも述べたように、地理は勉強する上での考え方を理解していれば
決して難しい科目ではありません。
みなさんもぜひ参考にしてみてください!
武田塾二日市校には筑紫野市はもちろん、福岡市、太宰府市や春日市から
生徒が通ってくれています!
生徒一人ひとりの志望校から逆算し、現在の学力や勉強に割ける時間などを
丁寧にヒアリングしたうえで、専用の「年間カリキュラム」を作成しています!
その他お悩みやご相談があれば、ぜひ一度無料受験相談へお越しください!
1人でダメなら武田塾二日市校にお越しください
武田塾では、九州大学や九州工業大学、佐賀大学などの福岡県およびその近隣の国公立大学を始め、東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、北海道大学、東北大学、お茶の水女子大学などの最難関国公立への逆転合格者を多数輩出しています。
私立大学は、地元の西南学院大学、福岡大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、東京理科大学、中央大学、法政大学、学習院大学、立教大学、青山学院大学、関西大学、同志社大学、関西学院大学、立命館大学などの超有名私立大学への進学者も多数います。
関東や関西地区で広まっている武田塾だからこそ、地元進学者以外にも手厚いサポートや、合格カリキュラムの作成が行えます。他の塾や予備校にはない、武田塾の個別サポートシステムを利用して一緒に合格を目指しませんか?
武田塾二日市校には筑紫野市はもちろん、福岡市、太宰府市や春日市から生徒が通ってくれています!生徒一人ひとりの志望校から逆算し、現在の学力や勉強に割ける時間などを丁寧にヒアリングしたうえで、専用の「年間カリキュラム」を作成しています!
武田塾二日市校では無料受験相談を随時実施しています。勉強に関する悩みや不安などなんでもOKです!また、入塾の意思がなくても構いません!受験相談だけでの「逆転合格」も可能です!是非一度武田塾二日市校の様子を見に来てくださいね!
武田塾二日市校をもっと知りたい方
【合格体験記】2021年度二日市校の合格体験記まとめ!(前編)
【合格体験記】2021年度の二日市校合格体験記まとめ!(後編)
公式Twitter
(↑画像をクリック)
塾生の一日
******************
無料受験相談のご予約・お問い合わせ
●お電話:092-924-3731
●HPにて:https://www.takeda.tv/futsukaichi/
******************