もうすぐ2次試験!現代文がさらにできるようになるために必要なこと
みなさん、こんにちは。
武田塾布施校です。
先日の共通テスト試験お疲れさまでした。
本当によく頑張りましたね。
人によって思ってた結果が
出なかった人もいるかもしれませんが、
そうもいってられないのが受験泣。
1ヵ月と少し経てば、2次試験が待っていますね。
これからの勉強の大まかな傾向として、
教科数を絞る代わりに深い理解や
演習が必要になることが多くなると思います。
今回はその中でも国語を
もう一段階レベルアップさせるために
必要なことを考えていきたいと思います。
共通テストの勉強を
一生懸命頑張ったみなさんなら、
すでにある程度の文章の問題を
解くことができる状態なのではないでしょうか。
制限時間内にあの膨大な文章を読み切って
回答することは容易なことではないはずですから。
そうだとすると、
みなさんが今既に持っている現代文の能力は
どんな能力になるでしょうか。
おそらく「書いていることを理解する」能力でしょう。
当たり前のことだと思うかもしれませんが、
それができている時点で相当すごいです。
文章全体の構成を把握する
では、これから必要な能力はなにかというと、
それは「なぜそういう書き方をしたのか
を予測・推測する」能力です。
その能力とは具体的に
どういったことができることを指すのかというと、
それは、
「1段落にこの具体例をもってくることで
読者に論旨をつかませる上で
どういった効果があるのか」や、
「この話とこの話の間に
この段落をもってきた筆者の意図は何か」や
「筆者がわざわざ
この単語を使った理由は何か」など、
そういった問いに答えられる能力のことです。
これができるためには、
書いていることを理解することだけではなく、
文章全体を客観的に見て
どういう構成になっているかを読みながら、
予測・推測できることが必要です。
試験本番は時間制限がありますし、
文章すべてを読み終えてから
構成を考えている時間はありませんからね。
具体的な練習方法
ではこの能力を得るための練習は
具体的にどういったものがあるでしょうか。
残念ながらこれは独学で行うことが
かなり難しいことです。
なので、基本は学校や塾の先生とある文章について
話し合いながら練習することをおすすめします。
一番大切なことは
一度設問に取り組む
という頭から離れることです。
まずは問題を気にせず
文章自体の構成がわかる練習をしていきましょう。
どうしても独学になってしまう場合は、
先ほどの問いを自分に問いかけながら、
文章構成を図示する練習をお勧めします。
3つのメリット
では次にこれが出来るようになると得られる
メリットについて話していきます。
まず1つ目のメリットは、
「大事な部分が分かるようになる」ことです。
「大事な部分」とは筆者の主張を指しますが、
みなさんもいろんな文章を読んできて分かるように、
かならずどんな文章にも筆者の主張が存在するはずです。
そう考えると、
ある文章において書かれている文言は全て、
その「筆者の主張」に関係があること
でなくてはなくてはならないはずです。
全然関係のないことを書く理由はありませんから。
つまり、
「なぜそういう書き方をしたのか
を予測・推測する」ことができれば、
必然的にその文章の最終地点である
「筆者の主張」にたどり着くことができます。
最初のうちは、一旦全文読んでから、
それぞれの文章を吟味していく練習が必要ですが、
慣れてくると文章を読みながら、
その文章が最終的にどこに落ち着くのか、
つまり「筆者の主張」は何なのかが
分かってくるようになります。
すると文章を読むスピードが格段に上がります。
これが2つ目のメリットになります。
時間に余裕を持てれば、
落ち着いて設問を解くことができるようになりますね。
そして3つ目のメリットですが、
それは、問題の正解率が格段に上がることです。
これが一番のメリットだと思います。
なぜ「筆者の主張」が掴めると
問題の正解率が上がるのでしょうか。
これは問題作成者の立場になって
考えると想像しやすいのですが、
「筆者の主張」から外れた問題を
作ることの方が難しいからです。
先ほど文章の中の文言は全て、
「筆者の主張」に関係があることである
といいましたが、
問題はその「筆者の主張」に
関係のある文からしか
作成することはできないので、
「筆者の主張」が分かれば
問題の正解率も上がるわけです。
選択問題も記述問題も、
問題の方に焦点を合わせに行ってしまうと、
惑わされたり、
書けなくなったりしてしまいます。
問題を解くときは必ず、
自分が掴んだ「筆者の主張」に
問題の方を合わせるようにして解いてみましょう。
具体的には、
「自分が掴んだ言いたいことはこんな感じで、
選択肢の(イ)が一番それに近いからこれだ!」
という風に解くのが理想です。
他の教科でも大切!
今回何度も「筆者の主張」
を掴むことが大切だといいましたが、
本当にそれ以上に大切なことはありません。
これは現代文に限ったことではなく、
文章の形式で出題される、
古文や英語についても
当然一番大切なことになります。
したがって、
これからや私立や国公立の
2次の問題を挑む人は、
今回の話を聞いて、
現代文をもう一段階上げてみましょう!
おしらせ
現在武田塾布施校では、
無料で受験相談を行っております。
少しでも興味のある方はお早めにご相談ください。
武田塾布施校がみなさんの勉強のお悩みに無料でお答えします
・どうしても志望校に合格したい
・受験勉強って何をすればいいかわからない
・苦手科目をなんとかして克服したい
少しでも勉強に対してのお悩みがあればお越しください!
入塾の意思に関係なく、完全無料で教育のプロがみなさんのお悩みにアドバイスさせていただきます!
↓お申し込みはコチラ↓
受験相談に来られた方の口コミ
「今の成績からどうすれば合格ができるか細かく教えてもらえて、これからやるべき道筋が見えた(高2生)」
「自分の英語の勉強法が間違っていることに気付き、正しい勉強法を教えてもらえた(高1生)」
「部活と勉強の両立について悩んでいた。その場で私専用のカリキュラムを組んでくれて、勉強に対する不安が軽くなった(高2生)」
「とにかく熱心に話を聞いてくれアドバイスもしてくれた。この先生のもとなら本気で頑張れそうだと思えた(浪人生)」
その他にもありがたいことに高い評価をいただいております。
受験の悩み、勉強の悩み、周りに相談しづらいことなどなんでもOKです!
しっかりお話を聞いた上でお答えいたします!
↓お申し込みはコチラ↓
お電話でお申し込みの方は、
武田塾布施校(06-6747-9514)まで直接ご連絡ください☎
武田塾布施校へのご連絡・アクセスはこちら
武田塾布施校
〒577-0841
大阪府東大阪市足代2-3-6橋本ビル 6階
☎06-6747-9514
✉fuse@takeda.tv
Instagramやってます📷