ブログ

【絶対やめて】勉強時間が無駄になるノートのとり方5選

みなさん。こんにちは!

古市駅から徒歩30秒!

武田塾古市校です!

 

今回は、勉強時間がムダになるノートのとり方5選です!

 

そのノートでは落ちますよ?という、

成績が悪い人のノートの使い方をご紹介していきます。

 

武田塾の講師の間でもノートチェックをいうのはとても大事にしています。

 

沢山の塾生をみてきて、こういう特徴がある人は気を付けて!というのを

5個挙げていきます!

 

そもそもノートを使わない

学校や予備校の授業を受けてそれを板書するよりは、参考書をベースに学習をする

というのは全く問題ありません。

 

しかし、英単語帳はノートを使わなくてもいいですが、問題集は基本、ノートを使った方がいいです!

 

数学は皆さんもノートを使用していると思います。

しかし英文法の参考書「英文法ポラリス1」や「Next Stage英文法・語法問題」『英文法・語法Vintage」

日本史の参考書「時代と流れで覚える日本史B用語」「時代と流れで覚える世界史B用語」で

ノートを使っていない人、多くないですか?

 

間違えた問題やできなかった問題を完全に潰すまでやりました!ということを毎週確認したら

勉強はどうなりますか?

例えば、40問解いて、間違えた問題が半分あったら、その間違えた問題をその日にもう一回解く!

 

同じ問題を解くときは繰り返し解いた履歴をノートに残すようにして下さい!

振り返りにも使えます!

参考書に印をつけるのも同時にやって下さい。

日々の勉強の記録としてノートを残して欲しいと思います。

ノートが真っ赤

ノートに問題を解いた時点で一つ目はクリアしています。

答え合わせをし、間違えた問題には正しい解答を書き直していますよね。

「解答を確認して写しました」という状態で終わっている人、

ノートが真っ赤になっていませんか?

 

できない問題をほっとらかしにしていることがすぐに分かるノートです。

そんなノートの人が一番多い!!成績が伸びていない人のノートは、ほぼこんなノートです。

解答を写して満足していませんか?

絶対にやって欲しいのは解き直しを必ずして下さい!

 

間違えた問題を全てできるようになるまで解き直したノートにする

全問正解するまでやりましょう!

受かる大学が2ランクくらい変わってきます!

 

さて、皆さん。勉強とは何でしょう?

できないことをできるようにするのが「勉強」です!

解き直した形跡がない

やった問題はその日のうちに全て全問正解するということが大切です!

解き直して間違えた問題は繰り返し解いて下さい。

できるまでやる!!

内容を綺麗にまとめる

まとめるということに、そんな価値はありません。

まとめているのが多いのは、理科・社会科目です。

何かを見ながらまとめるということにも価値はありません。

 

例えば、「大岩のいちばんはじめの英文法」を読んで、

その内容をノートにまとめている人がいます。しかし…

参考書の方が優れているのでまとめる意味はありません!

見やすくしたいという理由でノートをまとめても参考書の方が優れています。

参考書以上にまとまっているものはない!のです。

既にあるものを使いましょう!

 

もし、ノートをまとめることに価値があるとするのならば、

知識が身についているかどうかのアウトプットの為に

参考書を読む→参考書を閉じる→ノートに思い出しながら書いていく

という、アウトプットをするためのまとめはかなり効果があります。

 

書き写しは思考停止しているだけです。絶対ダメ!!

まとめているが覚えていない

唯一意味があるノートはテストができる形式のノートです。

 

例えばノートがあります。半分に線を引いて使用します。

「英文法ポラリス」を勉強していて、この表現を覚えないとダメだ!という文章で

まず左側に英語の表現を書きます。右側に日本語の意味を書きます。

このようにノートを作ったら、両方を隠してテストができます

横に書いて半分に分けられるようにしないと意味がありません。

オリジナルの単語帳のような構造になるということです。

文法の参考書をやっていて出てきた表現も同じです。

「システム英単語」や「英単語ターゲット1900」で載っている単語は単語帳で覚えて下さい。

それでも過去問をやっていると、知らない単語があったりします。

そういうのは別でまとめるのにノートを使うのはアリです!

 

理科・社会の定期テスト前でもオレンジペンを使って重要語句を赤シートで隠して

それをテストできるならノートにまとめるのも良いです。

 

まとめたからには覚える!!

 

単語リストを作るところまでは良いけど、勉強時間は作業の時間は含みません!

覚えることからが勉強時間スタートなので

「まとめたぞ!これからが勉強だ!!」という意識が大切です!

まとめ

①そもそもノートを使わない

②ノートが真っ赤

③解き直した形跡が無い

④内容を綺麗にまとめる

⑤まとめているが覚えていない

 

 

さいごに少しだけ!武田塾古市校ってどんな校舎?おすすめポイントとともにご紹介!

244358484_134415035591830_4955498362016775060_n

今日は武田塾古市校ってどんな校舎なのか?

おすすめポイントとともにご紹介したいと思います!!

 

【開校時間】古市校は365日・毎日9時~22時の自習室開放!!

古市校は、

 

祝日も毎日9時~22時まで自習室を開放しています。

朝から開いている校舎は武田塾の中でも珍しいです。

なんと、365日開いています・

2022年は元旦、お正月も開いていました。

勉強したくなった時には

いつでも

塾に来て、誘惑無しの環境で自習することができますよ。

 

【通学時間】なんと駅から30秒!?

皆さん、

雨の日や暑い日、寒い日、

駅からの長い道のりを歩いて勉強しに行くのって、

気乗りしなかったりしませんか?

武田塾古市校なら 

近鉄南大阪線 

古市駅から歩いてなんと30秒!!

(おそらく全校舎で駅から一番近い武田塾なのでは?)

古市校 地図

駅のホームからも校舎が見えるくらいの近さです。


気合で電車に乗ってしまえば気づけば塾に到着しているので、

あとは机に向かうだけですよ!

 

勉強を習慣化するには

 

勉強に取り掛かるまでのステップ(着替え、用意、移動時間など)をなるべく減らすことが大事!

 

これなら毎日でも塾に向かうのが苦にならないハズですよ!

 

【校舎の設備】自習室、音読スペース、生徒用 iPad、参考書、コピー機、冷蔵庫に電子レンジやウォーターサーバーも!

 

自習室

各机に仕切りがあり、

集中して勉強に励むことができます。

みんなルールを守ってとても静かに自習しているので、

家で色んな誘惑がある中、勉強するより

ずっと集中できるはずです!

選択した写真

IMG20210924085735

椅子も長時間座りやすい物を採用しています。

 

音読スペース

大学受験の英語を乗り切るには長文読解が必須です。

その重要な英語の長文対策には

音読が効果的

と言われています。

黙読だとついつい無意識に流し読みや飛ばし読みをしてしまうところも、

声に出すと自分が読めないところがしっかりとわかります。

また声を出した文章を自分の耳でも聞くということで、

 

目だけでなく耳からも情報が入り、

より一層記憶に定着しやすくなります。

 

そんな重要な音読のために、

市校ではちゃんと自習室とは別に

音読スペースを用意しています。

IMG20210924091656

コピー機、冷蔵庫、電子レンジ、ウォーターサーバー

快適に自習できるための設備も充実!!!

タダで使えるコピー機で参考書と過去問の勉強もはかどる!!

食事休憩したいときも、冷蔵庫、電子レンジ、ウォーターサーバーが自由に使えて便利!!

自習のための環境作りからこだわってます!!!

選択した写真 (1)

お問い合わせはこちらからどうぞ(^v^)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 古市校

〒583-0852
大阪府羽曳野市古市4丁目1-1
スワンライズビル 3F

TEL 072-978-8220
MAIL:furuichi.takeda@gmail.com

 

受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 9:00~22:00
電話受付対応時間 10:00~21:30

武田塾古市校のページはこちら

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる