みなさん、こんにちは。
古市駅から徒歩30秒!
武田塾古市校です!
今回は、MARCH・地方国公立レベルの数学問題集9選を紹介します!
数学は参考書の激戦区で、どれを選べばいいのか難しいかと思います。
志望校や目的・役割によって変わる使い分けを交えて紹介しますので
ぜひ参考にしてみてください!
オススメ数学参考書9選
①②重要事項完全習得編シリーズ
最初は
『文系の数学 重要事項完全習得編』と『数学Ⅲ 重要事項完全習得編』を
合わせてご紹介します!
このシリーズは、最初はかなり易しいかと思います。
『基礎問題精講』レベルの問題の1ステップ上の問題が出題されるため、
基礎の学習を終えていきなり難しい問題集に挑戦するギャップに悩んでいる方に
オススメのレベル設定になっています。
数学が比較的易しいと言われている青山学院や関西学院や関西大学などの
文系私立で数学を選択している方は、『文系の数学 重要事項完全習得編』で
十分に戦えると思いますので、ぜひ挑戦してみてください!
一方『数学Ⅲ 重要事項完全習得編』は
偏差値50台の地方国公立の理系に向いている一冊です。
地方国公立の数Ⅲは難易度が高いというよりは、
対策が追いついていなくて点数が取れない人が多い傾向にあるので
その場合は『重要事項完全習得編』をしっかり対策しておけば、十分な点数獲得を狙えるはずです!
目標にしている大学の偏差値次第では、『重要事項完全習得編』1冊で十分戦える大学もあるので
ショートカットや、着実な基礎力アップにぜひ使用してみてください!
③文系の数学 実戦力向上編
『文系の数学 実戦力向上編』はMARCHで文系数学を使う方や
難しすぎない国公立大学で文系数学を使う方に人気の参考書です。
ひとつ前に紹介した『文系の数学 重要事項完全習得編』を
基礎問題からの橋渡しに使用した後のステップとして使用する方が多いです。
入試の典型問題や鉄板問題を、よりしっかりと抑えられているのは
『文系の数学 実戦力向上編』です。
『基礎の勉強』
⇓
『文系の数学 重要事項完全習得』
⇓
『文系の数学 実戦力向上編』
で着実にステップアップしていけば、MARCH・国公立レベルと言われるレベルの大学の文系では
十分戦える実力が付くような一冊です。
また、①②③の三冊はポイントが押さえられており、解説も易しいので
数学が苦手・得意になりたい人にもオススメです!
④国公立標準問題集 CanPass
こちらの『CanPass』は数学ⅠA・ⅡBと数Ⅲの2冊に分かれています。
また、どちらかというと「アウトプット」を仕上げるのに向いている一冊です!
国公立を目指す方が解き方の勉強は終えたので「演習」をしたいという場合オススメです!
その分、解説は簡潔に書かれていますが、難しい問題が多いので
苦手の克服や、得意を伸ばすための課程として使用してみて下さい!
⑤⑥入試の核心シリーズ
続いては、『理系数学 入試の核心』と『文系数学 入試の核心』を合わせて紹介します!
この2冊の魅力は、その解説に加えて150題で構成されているコンパクトさです。
易しい問題から難しい問題までレベルの幅も大きく
解説が詳しくて量もコンパクトなため、
頑張れば1か月半ほどで終わることからも、仕上げの一冊と言えると思います!
旧帝大や最難関大を除く国公立であれば数学の範囲をカバーできる参考書です!
⑦数学重要問題集
『数学重要問題集』は使用したことがある方も多いのではないでしょうか?
ただ、ひとつ注意すべき点が、そのボリュームの多さです!
解説も比較的簡素な点に加えて、内容のA・B・Cの問題のうち
特にC問題は難易度が高すぎるということからも、
自分の目標の難易度見極めを見誤らないように気を付けましょう。
逆に言うと、この1冊を仕上げると、どんな大学でも行けると言えるでしょう。
ただ、こちらは「アウトプット」に特化した参考書です。
解説が充実しているわけではありませんが、問題量が豊富なため、
自分が伸ばしたい分野で活用してアウトプット力を最大限に高めましょう!
⑧数学標準問題精講
『数学標準問題精講』は数ⅠAも数ⅡBもあり、ⅠAは比較的簡単です。
そのためⅠAは『数学基礎問題精講』の後に接続できますが
それに比べてⅡBの難易度は非常に高いです。
よって、前のレベルの参考書からの接続が難しく、時間に余裕のある人しか取り組みにくい内容となっています。
前提として、時間に余裕のある高2生に特にオススメと言えます。
逆に良い点として、問題量が豊富なこと、「精講」なのでプロセスが書いてあることがあります。
手厚く数学を対策したい、高2の最難関大志望者が取り組む参考書と言えるでしょう!
⑨1対1対応の演習/数学
『1対1対応の演習/数学』は、上級者向けの特徴的な解き方をすることが多いです。
問題自体の難易度だと、もっと難しい問題を揃えている問題集も他にあるのですが、
汎用性のある解き方の解説をしてくれるのが特徴のため
「その問題だけ解けても、同じタイプの違う問題が解けなければ意味がない」
という考えのもと解説が展開されているので
初見の人は解き方に困惑する場合もあるかもしれませんが、
その分上級レベルに対応できる解答力を培うことができる参考書だと言えます。
初級レベルの問題でも近道で解くのではなく、将来投資型で先を見据えた解き方を学べます!
まとめ
今回紹介した参考書はケースバイケースで使い分けてほしい参考書です。
数学の勉強で失敗しやすい人は解説が薄い参考書を使いがちの傾向があります。
インプットとアウトプットの参考書で数学の力をつけましょう!
2023年の数学ルートの動画も参考にして実力をつけていきましょう!!
本日紹介した参考書の使い方を詳しく紹介している動画はこちら👇
古市校ブログまとめ
古市校について
武田塾古市校ってどんな校舎?オススメポイントとともにご紹介!
高3・浪人生向け
あと100日‼共通テストに向けて何をすべきか?
【重要】仮面浪人するにあたって知っておいてほしい事
【共通テスト】高校では教えてくれない!理科社会のコスパ最強勉強法
【受験生必見!!】過去問を解く重要性やメリットを解説‼︎
高1・高2生向け
【高1・2年生必見】メリットだらけ!早めの学習で合格を叶えよう!
【高1・高2向け】勉強習慣を身につけるためのポイント徹底解説!
【高1・高2必見】今から受験に向けて始めてほしいポイント紹介!
大学情報・受験情報
大阪公立大学をご紹介!学費、入試難易度、学部、キャンパスについて
【関関同立】今年の穴場は〇〇学部!?関関同立大の穴場学部の紹介!
【関関同立】文系学部志望の方必見!選択科目の得点調整について
【関関同立】同志社大学に合格したい方必見!同志社入試攻略のコツ!
神戸大学に合格したい方必見!夏の合格戦略!共通試験攻略のコツ!!
勉強法全般
【暗記対策】オススメ!長期記憶につながる英単語暗記法!
集中力アップ!今すぐできる効率的に勉強できるテクニックをご紹介!
一生使える勉強法!勉強効率を爆上げ!正しい勉強のための6ヵ条!
リスニングの点を上げたい人必見!英語を聞き取れるオススメ勉強法!
【数学対策】知らないとヤバイ⁉原因別!数学の苦手克服法!
【PR】ぜひ一度、武田塾古市校にお越しください!!
武田塾古市校では、随時無料受験相談を承っております!!
武田塾古市校における無料受験相談の内容は、
〇志望校について
〇勉強の方法について
〇武田塾のシステムについて
〇勉強を行うことができる環境について
などが多くなっておりますが、これらの質問に1つ1つ丁寧にお答えをさせて頂いております!!
そして、全国の難関校に合格をした生徒さんの中には、【無料受験相談】だけで合格をつかみ取った生徒さんもいます!!
わからないことや不安なことがある場合には、ぜひ一度、武田塾古市校へお越しになって、質問をぶつけてみてください!!
重ねて、無料受験相談は何回でも行うことができます!!
ご自身だけで来校されても、ご家族の皆さんと来校されても、お友達の方と来校されてもOKです!!
たくさんの方のお問い合わせを心よりお待ちしています(^ω^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お問い合わせはこちらからどうぞ(^v^)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日本初!授業をしない武田塾 古市校
〒583-0852
大阪府羽曳野市古市4丁目1-1
スワンライズビル 3F
TEL 0800-825-7995
MAIL:furuichi.takeda@gmail.com
受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 9:00~22:00
電話受付対応時間 10:00~21:30
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇