ブログ

音楽を聴きながらの勉強っていいの?メリット・デメリットをお伝え!

 

音楽を聴きながら

こんにちは!駅から徒歩30秒!武田塾古市校です!

いきなりですが皆さんは「 音楽を聴きながら勉強する」ことについてどうお考えですか?

中学生や高校生は「好きな音楽を聴くとやる気が出る!」という人が多いように感じられますが、一方で「ちゃんと勉強に集中できてるの?」と心配になることもあると思います。

そこで今回は、音楽を聴いて勉強をすることのメリットとデメリットについて話していこうと思います。

 

音楽を聴きながら 勉強するメリット

モチベーションが上がる

好きな音楽を聴くと、とても心地よくなりますよね。

好きな音楽を聴きながら勉強することで、苦手な勉強が少し楽しくなってきます。

勉強のモチベーションを高めるために音楽を聴くという人も多いみたいです。

実際私も音楽を聴きながら勉強していた人間で、モチベーションを高めるためによく音楽を聴いていました。

音楽を聴くことで勉強のスイッチが入るようにルーティン化してもいいですね。

集中力が続く

意外かもしれませんが、音楽を聴きながら勉強すると集中力を長い時間保つことができます。

クラシックや川のせせらぎなどの自然音などがおすすめです。

クラシックや自然音は記憶力・集中力・想像力・自然治癒力などが高まると考えられています。

記憶力に加え、ひらめき力もUPする効果があるそうです。

私はピアノメドレーやオルゴールなどのリラックスできる曲を聞きながら勉強するのが好きでした。

今はカフェのBGMも集中できるものを流していることが多いので参考にしてみてください!

おすすめをいくつかご紹介します。是非自分がリラックスできるものを見つけてみてください。

 

 

雑音が聞こえにくくなる

周りが騒がしくてなかなか勉強できない…という人は多いのではないでしょうか?

意外と周りの音が聞こえなくなるような環境はなかなか無いものです。

比較的静かな自習室や学校も、周りの雑音が気になる人はたまに雑音が気になってしまうのではないでしょうか?

少し前は選挙カーが多かったりしたので、ふと集中が途切れたりしてしまうこともあったかと思います。

そんな時にイヤホンを使って音楽を流すことで周りの雑音をシャットアウトできるので、周りの雑音が気になる人にはかなり有効な手段です。

また、イヤホンをつけるだけでもかなり周りの音を小さくすることができるので、周り音が気になる人は是非使ってみてください!

耳栓代わりにするのであればノイズキャンセリング機能付きのイヤホンがおすすめです。

また、勉強する際はワイヤレスイヤホンの方が線が邪魔にならずおすすめです。

私はつい最近まで有線イヤホンを使っていましたが、ワイヤレスイヤホンに変えてからカバンの中で絡まらないのが快適すぎて感動しました…!

イヤホンもかなり種類があるので、自分が快適に過ごせるものを見つけてくださいね!

 

音楽を聴きながら勉強するデメリット

音楽を聴きながら

さて、これまで音楽を聴くことのメリットをお話ししてきましたが、もちろんデメリットもあります。

状況によって使うべき時と使わないべき時があるので、必要に応じて音楽を聴くようにしましょう。

音楽に集中してしまう

音楽の種類によりますが、基本的にメタル・ロックなど激しいものは勉強には向いていません。

これは私の経験によるものですが、歌詞のある曲は邦楽であろうが洋楽であろうがダメでした…。

私はバンドもアイドルも好きですが、勉強の時に好きな曲を流すと意識が持っていかれたので登下校の際だけ聞くようにしていました笑

あくまでBGMとして思考のじゃまをしないものを選びましょう。

歌詞のある曲や激しい曲を聴く場合は、勉強をする前に聞くのはおすすめです!

例えばお気に入りの曲ややる気が出そうな曲を決めて、塾の自習室に来る途中に聞くことをルーティン化すると、

脳がこの曲を聞いたら勉強するんだ!と切り替えられるようになります。

なので、受験当日もその曲を聴くといつものように勉強モードに切り替えられます。

あくまで気休めかもしれませんが、自分の気持ちや緊張を自分でコントロールする手段は多い方がいいのでよければ試してみてください!

暗記系・言語系強化には不向き

実際にやってみればわかることなのですが、基本的に単語暗記や社会科目、国語や英語の長文問題などは音楽を聴きながら勉強すると、内容が全く入ってきません…。

暗記系や言語系の勉強をするときは一度単語や文章を頭の中で読むと思いますが、その時に音楽がかかっていると気が散ります。

人間の脳みそはマルチタスクが苦手なんです。

逆に理系科目や計算をする際には向いていると思います。

 

まとめ

音楽を聴くことはあくまで勉強のモチベーションを高める手段なので、それが目的にならないように注意してください!

また、音楽は使い方と使い時を誤らなければ強い味方になります。暗記する際は音楽を聴くのはやめましょうね!

音楽を上手く使って苦手な勉強を楽しくしましょう!

 

さいごに少しだけ!武田塾古市校ってどんな校舎?おすすめポイントとともにご紹介!

244358484_134415035591830_4955498362016775060_n

今日は武田塾古市校ってどんな校舎なのか?

おすすめポイントとともにご紹介したいと思います!!

 

【開校時間】古市校は365日・毎日9時~22時の自習室開放!!

古市校は、

 

祝日も毎日9時~22時まで自習室を開放しています。

朝から開いている校舎は武田塾の中でも珍しいです。

なんと、365日開いています・

2022年は元旦、お正月も開いていました。

勉強したくなった時には

いつでも

塾に来て、誘惑無しの環境で自習することができますよ。

 

【通学時間】なんと駅から30秒!?

皆さん、

雨の日や暑い日、寒い日、

駅からの長い道のりを歩いて勉強しに行くのって、

気乗りしなかったりしませんか?

武田塾古市校なら 

近鉄南大阪線 

古市駅から歩いてなんと30秒!!

(おそらく全校舎で駅から一番近い武田塾なのでは?)

古市校 地図

駅のホームからも校舎が見えるくらいの近さです。


気合で電車に乗ってしまえば気づけば塾に到着しているので、

あとは机に向かうだけですよ!

 

勉強を習慣化するには

 

勉強に取り掛かるまでのステップ(着替え、用意、移動時間など)をなるべく減らすことが大事!

 

これなら毎日でも塾に向かうのが苦にならないのではないハズすよ!

 

【校舎の設備】自習室、音読スペース、生徒用 iPad、参考書などなど

 

自習室

各机に仕切りがあり、

集中して勉強に励むことができます。

みんなルールを守ってとても静かに自習しているので、

家で色んな誘惑がある中、勉強するより

ずっと集中できるはずです!

IMG20210924085710

IMG20210924085735

椅子も長時間座りやすい物を採用しています。

 

音読スペース

大学受験の英語を乗り切るには長文読解が必須です。

その重要な英語の長文対策には

音読が効果的

と言われています。

黙読だとついつい無意識に流し読みや飛ばし読みをしてしまうところも、

声に出すと自分が読めないところがしっかりとわかります。

また声を出した文章を自分の耳でも聞くということで、

 

目だけでなく耳からも情報が入り、

より一層記憶に定着しやすくなります。

 

そんな重要な音読のために、

市校ではちゃんと自習室とは別に

音読スペースを用意しています。

IMG20210924091656

 

 

お問い合わせはこちらからどうぞ(^v^)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 古市校

〒583-0852
大阪府羽曳野市古市4丁目1-1
スワンライズビル 3F

TEL 072-978-8220
MAIL:furuichi.takeda@gmail.com

 

受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 9:00~22:00
電話受付対応時間 10:00~21:30

武田塾古市校のページはこちら

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる