ブログ

【志望校決め】大阪大学の工学部と基礎工学部ってどう違う?? 

【志望校決め】大阪大学の工学部と基礎工学部ってどう違う?? 

hikaku_ball_man

こんにちは!

古市駅から徒歩30秒!

武田塾古市校です。

 

 

大学選び、学部学科選び、悩みますよね、、、

 

ネットで色々調べていると、

こっちの学部とあっちの学部、どっちがいいのかな?違いって何かな?

と、なったことはありませんか??

 

 

よくあるのは、

理学部化学科と工学部応用化学科ってどう違うのかな?
生物学科と化学科と生物化学科って何がどう違うのかな?

など、名前が似ているものに関する悩みです。

 

その中でも今回は

大阪大学工学部と基礎工学部の違いについてお話ししたいと思います!!

 

 

工学部と基礎工学部の違い解説!!

 

それではここから、大阪大学工学部と基礎工学部の違いについて色々な点から比べていきたいと思います。

 

 

① キャンパス

 

工学部は吹田キャンパス基礎工学部は豊中キャンパスになります。

 

教養系の授業は豊中キャンパスで行われるため、基礎工学部の学生は入学してから卒業するまで基本的には豊中キャンパスで過ごすことになりますが、工学部の学生は1年生の頃は豊中キャンパスで過ごしますが、学年が上がると吹田キャンパスで過ごすことになります。

 

 

② 学科

 

学科は、工学部は5学科、基礎工学部は4学科に分かれています。

 

工学部には応用自然科学科、応用理工学科、電子情報工学科、環境・エネルギー工学科、地球総合工学科が所属しており、

基礎工学部には電子物理科学科、化学応用科学科、システム科学科、情報科学科が所属しています。

 

各学科のご紹介とともに、名前が似ている学科については何が違うのかを説明していきたいと思います。

 

 

1-1 工学部応用自然科学科

 

応用自然科学科では、物理・化学・生物のあらゆる分野にわたって研究が行われています。

 

物理・化学・生物だったら、理学部でも研究できるのでは?と、思いますよね

 

理学部での物理・化学・生物は主に基礎を学びます。

基礎と言っても簡単な部分というわけではなく、その学問自体を深く掘り進めていったり、今ないものの基盤を作るというのが理学部です。

 

工学部の応用学科ではその名の通り応用を学びます。

物理・化学・生物の知識を使って新たなものを生み出すのが工学部の応用学科です。

 

料理に例えると、例えば、うま味を感じるためにはどんな成分が必要なのか、素材(野菜や調味料)などにどんな成分が含まれているのかを探索していくのが理学部

素材の特徴を活かしてどんな料理を作るのかが工学部の応用学科になります。

 

1-2 工学部応用理工学科

応用理工学科では「ものづくり」の最も重要な基盤である3つの分野の機械工学、材料科学、生産科学を学ぶことができます。

 

研究対象としては普段、私たちが目にしたり、使用したりしている製品についての研究です。

就職もメーカーへの就職が多いです。

 

多くの人が工学部で勉強できる分野と言われると、機械・プログラミング・建築と答えると思うのですが、その中で機械について学ぶことができます。

 

 

1-3 工学部電子情報工学科

電子情報工学科では、電気信号、情報、電気エネルギーを自由自在、高速、かつ正確に伝送、処理、制御する技術とコンピュータを中心とするシステムに関する技術の基礎を学ぶことができます。

 

電子情報と言われるとAIやプログラミングを想像すると思います。

電子情報工学科では、AIやビッグデータの研究もできますし、量子コンピューターの研究やパワーエレクトロニクスなど電気電子についての研究もできます。

 

 

1-4 工学部環境・エネルギー工学科

環境・エネルギー工学科では、人類が直面している21世紀最大の課題「環境問題」と「エネルギー問題」に対して、体系的かつ総合的に学ぶことができます。

 

環境と言われると地球温暖化やゴミなどを想像しますが、それだけでなく、普段の住「環境」などもこちらの環境に当てはまりますし、エネルギーと一言で表していても光、電気、化学、機械、核、熱などエネルギーの形は様々なので、興味のある分野は見つかると思います。

 

エネルギー分野にも量子分野はあるので、電子情報工学科で量子について学ぼうと思っていたけど、学びたい分野が見つからなかったという方は、一度調べてみるといいと思います。

 

 

環境やエネルギーは幅広い分野で生かすことができるので、製造業や電力・エネルギー業、建設の企業はもちろん、コンサル(シンクタンク)などで卒業後は活躍することができます。

 

1-5 工学部地球総合学科

地球総合学科では、船舶海洋工学、社会基盤工学、建築工学の3つの分野を学ぶことができます。

 

船舶海洋工学、建築工学は名前からどんなことを勉強するか想像できると思いますが、社会基盤工学は少し想像しにくいですよね。

社会基盤工学は土木工学のことです。

橋、トンネル、ダムなど生活に欠かせない巨大な構造物の建設や維持管理、山・川・海などの保全や災害対策などについて学ぶことができます。

 

 

 

2-1 基礎工学部電子物理科学科

電子物理学科では、身の回りにある電子機器などの科学技術を支えている「電子・光」についての基礎から応用にいたるまで幅広く学ぶことができます。

 

工学部応用自然科学科の応用物理学との違いは、応用物理学はナノテクノロジーを基盤としての研究ですが、電子物理科学科は「電子・光」を基盤としており、例えばレーザーを使った研究です。

 

同じ「物理」という名称が入っていますが、学ぶことができる分野はかなり違います。

電子物理科学の方が狭域で、応用物理学の方が広域になります。

 

2-2 基礎工学部化学応用科学科

化学応用学科では、物質の新しい在り方を探求するとともに、物質と生命の関係、エネルギー問題・環境問題の解決など広い視野に立った教育・研究を行っています

 

主に、合成化学と化学工学について学ぶことができます。

 

合成化学に関しては理学部化学科、工学部自然応用科学科応用化学と少し分野が被っていますが、

基礎を研究したいなら理学部化学科

基礎知識を使って新しいものを生み出したいなら工学部応用化学

と、考えていただいて、化学応用学科がどちらによっているかというと工学部側によっていると思います。

どちらを志望するかは所属している研究室を見て決めるといいと思いますが、やりたいことがまだわからないと言う場合は工学部応用化学の方が所属している研究室が多いので、化学という分野の中で選ぶ幅が広がると思います。

 

化学工学に関して生産プロセスなどがメインなので、工学部自然応用科学科の部分であげた例えを使うと、

理学部化学科が材料の成分などを知るところ、工学部応用自然科学科応用化学は材料を生かした新しい料理を作るところ、基礎工学部科学応用学科化学工学は作った料理を誰もが作れる、量産できるレシピを開発するところです。

 

2-3 基礎工学部システム科学科

システム科学科では、人間を含むシステムを対象に、人間と技術の調和のとれた共生を目指した研究が行われています。

 

ロボット研究はシステム科学に入ります。

また生物工学だけのコースを持っているのは珍しいので、脳科学や遺伝子工学に興味を持っている方は、生物学科や応用生物に進学するのではなく、システム化学科に進学した方が、しっかりと学ぶことができると思います。

 

 

 

2-4 基礎工学部情報科学科

情報科学科では、計算機科学とソフトウェア科学、数理科学について学ぶことができます。

 

ソフトウェアやアナリティクスなど、就活をするにあたって現在ホットな分野を学ぶことができると思います。

 

はじめに基礎工学部は豊中キャンパスと言いましたが、情報科学科の多くの研究室は豊中ではなく吹田キャンパスに所属しています。

 

工学部電子情報工学科の情報分野もAIやビッグデータの研究を行なっているため重なる部分はありますが、

違いとしては、工学部電子情報工学科の情報は通信を基盤としており、基礎工学部情報学科はコンピューターを基盤としています。

両方「情報」なので同じかと思いますが、基盤にしているものが異なるため、研究分野が大きく重なっているわけではありません。

 

まとめ

以上、大阪大学の工学部と基礎工学部の違いについてでした!!

 

多少被っている分野もありますが、それぞれの学科ごとに研究できる分野が異なっています。

 

理学部と合わせるとかなり広範囲の部分を大阪大学は研究しているので、

自分が気になる分野は見つけやすいと思います。

 

学科の名前だけで決めるのではなく、実際にどんな研究を行っているのかを一度調べてみてください。

名前的にこの学部学科選んだけど、実は違う学部、違う学科の方がやりたい研究ができたと入学してから気づくのでは遅いです。

 

 

大阪大学の入試科目や過去問(英語)の分析・勉強法について下記ブログで紹介しているので、大阪大学への受験を考えている方はぜひこちらもチェックしてくだい!!

 

 

【PR】ぜひ一度、武田塾古市校にお越しください!!

武田塾古市校では、随時無料受験相談を承っております!!

武田塾古市校における無料受験相談の内容は、

〇志望校について
〇勉強の方法について
〇武田塾のシステムについて
〇勉強を行うことができる環境について

などが多くなっておりますが、これらの質問に1つ1つ丁寧にお答えをさせて頂いております!!

そして、全国の難関校に合格をした生徒さんの中には、【無料受験相談】だけで合格をつかみ取った生徒さんもいます!!

わからないことや不安なことがある場合には、ぜひ一度、武田塾古市校へお越しになって、質問をぶつけてみてください!!

 

重ねて、無料受験相談は何回でも行うことができます!!

ご自身だけで来校されても、ご家族の皆さんと来校されても、お友達の方と来校されてもOKです!!

たくさんの方のお問い合わせを心よりお待ちしています(^ω^)
無料受験相談

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武田塾 アイキャッチ

 

 

古市校オススメブログまとめ

 

古市校について

 

・武田塾古市校ってどんな校舎?オススメポイントとともにご紹介!

 

高3・浪人生向け

・あと100日‼共通テストに向けて何をすべきか?

 

・【重要】仮面浪人するにあたって知っておいてほしい事

 

・【共通テスト】高校では教えてくれない!理科社会のコスパ最強勉強法

 

・【受験生必見!!】過去問を解く重要性やメリットを解説

高1・高2生向け

・【高1・2年生必見】メリットだらけ!早めの学習で合格を叶えよう!


・【高1・高2向け】勉強習慣を身につけるためのポイント徹底解説!


・【高1・高2必見】今から受験に向けて始めてほしいポイント紹介!

大学情報・受験情報

・大阪公立大学をご紹介!学費、入試難易度、学部、キャンパスについて


・【関関同立】今年の穴場は〇〇学部!?関関同立大の穴場学部の紹介!


・【関関同立】文系学部志望の方必見!選択科目の得点調整について


・【関関同立】同志社大学に合格したい方必見!同志社入試攻略のコツ!

【近隣塾紹介】地域の塾情報

・【近隣塾紹介】個別指導アップ学習会 古市教室の特徴を徹底解説!


・【近隣塾紹介】高学館古市校を解説!合格実績、評判、特徴


・【近隣塾紹介】個別指導スクールIE古市校を解説!評判、口コミ

勉強法全般

・【暗記対策】オススメ!長期記憶につながる英単語暗記法!


・集中力アップ!今すぐできる効率的に勉強できるテクニックをご紹介! 


・一生使える勉強法!勉強効率を爆上げ!正しい勉強のための6ヵ条!

・【数学対策】知らないとヤバイ⁉原因別!数学の苦手克服法!

 

お問い合わせはこちらからどうぞ(^v^)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 古市校

〒583-0852
大阪府羽曳野市古市4丁目1-1
スワンライズビル 3F

TEL 072-978-8220
MAIL:furuichi.takeda@gmail.com

 

受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 9:00~22:00
電話受付対応時間 10:00~21:30


武田塾古市校のページはこちら

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる