化学専攻者が教える!! 化学重要問題集のおすすめの勉強法!
こんにちは!
古市駅から徒歩30秒!
武田塾古市校です。
今までに、化学のオススメの教材や苦手克服のための勉強法を紹介してきました!
今回は「化学重要問題集」を使ったオススメの勉強法をご紹介したいと思います!
過去の化学の勉強法紹介についてはぜひ下記をチェックしてみてください
問題集の進め方
化学重要問題集の構成としては、1単元ごとに要項・A問題・B問題に分かれており、
問題も番号の隣に難易度をレベル分けしたマークが記載されています。
まずは要項の範囲をしっかりと暗記しましょう!
各単元、1・2ページに簡潔にまとめられており、その単元を解くにあたっての基礎的知識は要項に全て書いてあります。
化学反応式や色の変化など隅々まで覚えるようにしましょう。
もし、それでわからないところがある場合は講義系の参考書を使ったり、先生に質問に行くなどして、暗記段階での疑問点は解決するようにしましょう。
次にA問題を解き進めていきましょう!
A問題はその単元で絶対解けるようになってほしい問題です。
A問題の中でも、難易度低めの問題と高めの問題がありますが、どの問題も完璧に解けるようになりましょう!
A問題を完璧にすると、共通テストの問題を解くときに必要な知識はしっかりと身についていると思います。
A問題が完璧にできるようになればB問題を解き進めていきましょう!
A問題に比べて内容は難しいですし、計算も少し複雑になってきます。
内容は難関国公立2次試験向きですが、B問題までを完璧にしておくと、日頃の模試や過去問演習で解き方で困ることはほとんどありません。
問題集の最後の方にある「巻末補充問題」に関してですが、超難関国公立大学を受験する方は解いてみてください
旧帝大や医科大志望・早慶志望でない方はA問題・B問題を完璧にしていれば、志望校合格レベルには十分達することができると思います。
また、解き進め方ですが、全単元の要項・A問題を完璧にしてからB問題に進んでも構いませんし、単元ごとに要項・A問題・B問題を完璧にしてから次の単元に進んでもらってもどちらでも大丈夫です。
ちなみに私は1単元A・B問題完璧にしてから次の単元に進むようにしていました。
全単元完璧にできたと思ったら、また1から解いてみてください!
全問完璧にできるようになったと思っても意外と間違えます。
間違えた範囲は知識が定着していない範囲だったり、答えを導くまでの考え方が間違えている範囲だったりするので、
なぜ間違えたのかを分析して、知識の復習を行うようにしましょう。
これを何周もすれば、化学に関しては無敵になります。
理論化学・無機化学・有機化学の分野別勉強法
問題集の進め方がわかったところで次に分野別の勉強法について紹介したいと思います!
理論化学
理論化学は暗記と計算が半々ぐらいの範囲です。
まず、出てくる単語と公式はしっかりと覚えるようにしましょう。
次に、解く時に公式と計算式は必ず書きましょう。
計算式はもちろん書くとは思うのですが、公式も書いていますか??
公式を書くことで、答え合わせをするときに、そもそも使う公式を間違えていたのか、計算ミスなのかが分かりやすくなります。
また公式を書くことで、このタイプの問題を解くときはこの公式を使うということが頭の中で整理されていきます。
理論化学の問題は出題形式がパターン化されているものが多いです。
計算方法や考え方を難しくしようと思えばいくらでもできてしまうのが、理論化学ですし、
化学を嫌いになる1番の原因も理論化学です。
ですが、パターンさえ慣れてしまえば解けるので、化学が得意な人が一番できる分野も理論化学です。
また、エネルギー問題(反応熱の範囲など)を苦手とする方が多いと思いますが、エネルギー図を書いて計算できるようになると、問題が解きやすくなります。
図を書いてあげることで、頭の中で今どの部分のエネルギー量がわかっており、どの部分を求めないといけないのかが整理されるので、エネルギー図は少しややこしいですし、慣れないうちは書きにくいと思いますが、書けるようになってしまえば楽なので、オススメです。
無機化学
無機化学はほとんど暗記です。
要項に載っている内容は一字一句全て覚えるぐらいの気合いを持って行うようにしましょう!
記憶の整理をする際に、紙に一度自分で書いてみると覚えやくすなると思います。
また、金属元素の範囲では必ず色問題が出てくると思います。
化学便覧や教科書をチェックして、視覚的に色を覚えることがオススメです。
無機範囲は暗記さえ完璧にすれば満点が狙えますが、学校ではさらっとしかやらない割に暗記が多すぎるので、知識がごちゃ混ぜにならないように気をつけましょう!
有機化学
有機化学は暗記も無機化学ほど多くもなく、計算も簡単なものが多いので、3分野の中では一番勉強しやすい範囲となっています。
また、ひねった問題も出しづらいので、難しい問題があまり出てきません。
では、なぜできないのかというと、有機化学は一番最後にやる分野なので、演習量が少なく(特に高分子)、知識が定着する前に本番に突入していまっていることが多いことが挙げられます
高分子範囲は暗記範囲なので、まずはしっかりと覚えましょう。
高分子範囲は天然高分子と合成高分子の2つに分かれており、その中でも天然高分子化合物の範囲は、生物選択の人は生物の学習範囲と被っているので勉強しやすいと思います。
物理選択者はそこで少し差ができてしまうのですが、暗記量がとても多いわけではないので、しっかりと覚えましょう!
わからないところは生物選択の友達に質問してみるのもオススメです。
まとめ
以上、化学重要問題集を使った勉強法でした!
私はこの方法で化学の成績を学年ワースト10から学年トップ10に上げることができ、また受験では化学を得点源として活用できるまでになりました!
他にも勉強法はあると思うので、色々と試してみて自分に合った勉強法を見つけましょう!
【PR】ぜひ一度、武田塾古市校にお越しください!!
武田塾古市校では、随時無料受験相談を承っております!!
武田塾古市校における無料受験相談の内容は、
〇志望校について
〇勉強の方法について
〇武田塾のシステムについて
〇勉強を行うことができる環境について
などが多くなっておりますが、これらの質問に1つ1つ丁寧にお答えをさせて頂いております!!
そして、全国の難関校に合格をした生徒さんの中には、【無料受験相談】だけで合格をつかみ取った生徒さんもいます!!
わからないことや不安なことがある場合には、ぜひ一度、武田塾古市校へお越しになって、質問をぶつけてみてください!!
重ねて、無料受験相談は何回でも行うことができます!!
ご自身だけで来校されても、ご家族の皆さんと来校されても、お友達の方と来校されてもOKです!!
たくさんの方のお問い合わせを心よりお待ちしています(^ω^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
古市校オススメブログまとめ
古市校について
・武田塾古市校ってどんな校舎?オススメポイントとともにご紹介!
高3・浪人生向け
・【共通テスト】高校では教えてくれない!理科社会のコスパ最強勉強法
高1・高2生向け
・【高1・2年生必見】メリットだらけ!早めの学習で合格を叶えよう!
・【高1・高2向け】勉強習慣を身につけるためのポイント徹底解説!
・【高1・高2必見】今から受験に向けて始めてほしいポイント紹介!
大学情報・受験情報
・大阪公立大学をご紹介!学費、入試難易度、学部、キャンパスについて
・【関関同立】今年の穴場は〇〇学部!?関関同立大の穴場学部の紹介!
・【関関同立】文系学部志望の方必見!選択科目の得点調整について
・【関関同立】同志社大学に合格したい方必見!同志社入試攻略のコツ!
【近隣塾紹介】地域の塾情報
・【近隣塾紹介】個別指導アップ学習会 古市教室の特徴を徹底解説!
・【近隣塾紹介】個別指導スクールIE古市校を解説!評判、口コミ
勉強法全般
・集中力アップ!今すぐできる効率的に勉強できるテクニックをご紹介!
・一生使える勉強法!勉強効率を爆上げ!正しい勉強のための6ヵ条!
・【数学対策】知らないとヤバイ⁉原因別!数学の苦手克服法!
お問い合わせはこちらからどうぞ(^v^)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日本初!授業をしない武田塾 古市校
〒583-0852
大阪府羽曳野市古市4丁目1-1
スワンライズビル 3F
TEL 072-978-8220
MAIL:furuichi.takeda@gmail.com
受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 9:00~22:00
電話受付対応時間 10:00~21:30
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇